
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
B市に提出されるだけでもちろん全然構いません。
この場合の戸籍証明の添付は、新婦の方のみで
大丈夫だと思いますが、念のためご確認ください。
もし必要と言われても、新郎さまの本籍地ですので、
すぐに入手できますから大丈夫ですよね。
実はNo.3さんの言われる通り、
解釈のしようによって、日本全国どこでも出せるよ。
ということも言えます。
戸籍実務六法での解釈では、婚姻届の提出先は、
届出人の本籍地
これは新郎、あるいは新婦の本籍地、
もしくは新戸籍を編製する予定の本籍地も含みます。
それと届出人の所在地
この所在地が曲者で、所在地=住民登録地ではないんです。
住民登録地だけではなくて、居所や一時滞在地もすべて
含んでしまうもので、お仕事で滞在されている市町村。
極論を言うと、披露宴を行うために一時滞在した市町村。
新婚旅行の行程の中で一時滞在した所在地でも届出が…
可能だと解釈してもいいとする場合があります。
(旅行先の届け出は海外で挙式する場合は多いです)
婚姻届が受理された時点をもって、
両者は経済的な共同体になります。
ですから婚姻届の届出地が本籍地や住民登録地に
限定されることで、届出ができないというタイムラグが
生じることを避けたいんです。これは離婚届も同様です。
なので、届出地についてはかなりアバウトなんですよ。
No.3
- 回答日時:
書類さえ整っていれば、日本全国どこの役所でもいいはずです。
婚姻届けはいつでも休みなし、夜間でも受け付けてくれます。
国内であれば、2人の思い出の土地や新婚旅行先などの役所でも提出できます。
もしかしたら外国の領事館や大使館でも出せるかもしれません。
(そうしたい場合は関係機関に確認してください)
喜ばしいことなので、国として大歓迎なのでしょう。
No.2
- 回答日時:
貴見のとおりです。
戸籍法25条1項により,戸籍法による届出は,届出事件の本人の本籍地または届出人の所在地でこれをしなければならないとされています。
婚姻届けの届出人(本人)は新郎及び新婦です。そのどちらかの本籍地,住所を管轄する役所のどちらもこれに該当しますので,届け出はA市,B市,C市のどこでもできます。
戸籍謄本の添付は,届出書の記載に誤り等がないかを確認するための資料です。市役所の内部でその確認ができる場合にまで提出をする必要がありません。
よってB市に提出するのであれば新婦のものだけで,C市に提出するなら新郎のものだけで足ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 結婚・離婚 婚姻届について 夫になる方の本籍で共に住民登録してる役所に婚姻届だす予定です。 妻になる私の戸籍謄本 1 2022/03/30 20:47
- 戸籍・住民票・身分証明書 婚姻届け提出後の新しい住民票と戸籍謄本はどこでもらえますか? 6 2022/05/14 20:38
- その他(結婚) 教えて下さい!! 4 2022/12/26 00:19
- 結婚・離婚 婚姻届の書き方について。入籍後、しばらく実家にお世話になります。 1 2022/04/05 21:56
- その他(結婚) 婚姻届の新本籍の欄に 妻の本籍地を記入した場合でも 妻の家族の戸籍に入るわけでは ないですか?? 妻 7 2023/05/29 08:13
- 戸籍・住民票・身分証明書 婚姻届けを出した日に新住民票の取得は可能ですか? 1 2022/05/08 21:36
- 戸籍・住民票・身分証明書 戸籍謄本について 秋に入籍します。 今は大阪市に住んでいるのですが、 次は兵庫県○○市になります。 5 2022/09/13 09:19
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 入籍から引っ越しに伴う申請について 1 2022/09/28 22:58
- 戸籍・住民票・身分証明書 先祖の戸籍を取ったら先祖の男兄弟はほとんどが実家を出て違う場所に住んでる人も結婚したときの本籍地は実 3 2022/11/13 20:31
- 戸籍・住民票・身分証明書 離婚後の妻側の籍や扶養などについて。 2 2022/03/22 15:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
祖父母の誕生日などを知るには...
-
婚姻届で 親の名前書くとこある...
-
音信不通の弟の死亡を確認する...
-
「祖父=子=孫」という関係のう...
-
親の離婚歴を調べたいです。 父...
-
代理人を立てるときの委任状
-
戸籍謄本は本人以外でももらえ...
-
戸籍謄本
-
弁護士や司法書士の職務上請求
-
帰化した人間が戸籍謄本以外に...
-
後見人が付いている人の戸籍謄...
-
21歳で妊娠出産を親に知られた...
-
他人の戸籍は?
-
戸籍謄本のことについて質問
-
元サラリーマンだった父が87歳...
-
入籍直後に戸籍謄本を取りに行く
-
相続手続きにおける戸籍謄本(...
-
自分が住んでいる自治体から取...
-
死亡の事実を記載した書類は取...
-
婚姻届の提出について教えて下...
おすすめ情報