
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
今貴方が住んでるところと同じ市区町村に本籍が有るのでしょうか?、
本籍と言うのは現住所とは異なる表記ですが知ってますか?、
同じ市区町村に住んでるなら市役所・区役所・役場の戸籍係へ行って手数料を払って請求できます、
健康保険証と身分証で出来ます、役所へ行くときはどんなときも判子が必需です、
認印で大丈夫です、
恐らくお父さんの名前が筆頭者、
本籍地を記入して請求です、
請求理由は「請求者にて保管」でよいでしょう、
もし、本籍地を知らないなら、住民票の請求からです、この時、本籍地が記載された物の請求です、此れをしないと本籍地の記載が無い物が発行されます、
此れにも手数料が掛かります、
本籍地が他の都道府県の市区町村なら郵送で発行依頼をする必要が有ります、
方法は役所の窓口で教えてくれます、
この場合は、請求した物が郵送されるので親の目に触れる事も多くなるでしょう、
戸籍謄本は今では全部事項証明書と名前が変わってます、電算化されたからです、取得する事自体はたいそうな事では有りません、 少し面倒なだけです、
今後も何度でも取得する事は有ると思います、
取得自体は決してご大層な事では無いですが、個人情報の塊で有る事だけは肝に銘じて取り扱いには十分な注意を。
No.3
- 回答日時:
住民票の写し(世帯全部)で済む話ですね。
戸籍謄本も住民票もそうですが、何に使うかが必要で、答えられないと交付されません。
その点、住民票の写しなら、身分証にで済みます。
戸籍謄本だと、婚姻とか相続とかそれなりに面倒な理由が必要で、未成年者は法律行為ができないので、ほぼ理由づけができません。
成人であれば適当な理由で済みますけど、未成年はそうはいかないのです。
なにやら、変な大人に騙されているのでは?と、両親に確認されたりは必須です。
No.2
- 回答日時:
中学生が何に使うのですか?
戸籍謄本というのは人生でもとても大切なときにしか使わないものです。
一生に数回です。中学生でその1回を使ってしまったら、
ドラゴンボールの願いではないですが、あと2回しか使えなくなってしまったら
困ることになりますよ。
ご両親に相談すれば、高い手数料ややばい橋を渡らなくても、
効力の期限切れだけで、内容は同じものを持っているはずです。
それをコピーさせてもらいなさい。
私が役場の人間なら、難癖をつけるでしょうね。
(人生そのようにいじわるをされてきましたし)
親にとってもらえばよいじゃないですか。
ほんと、戸籍謄本や印鑑証明なんて、家を売るとか相続するとかぐらいのとき
しか使わないものですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 戸籍・住民票・身分証明書 父の墓の継承について 5 2022/10/25 17:32
- 相続・贈与 父が亡くなり、相続の手続きが必要になりました。 銀行から、出生から亡くなった時までの戸籍謄本を用意し 7 2022/06/28 16:12
- 相続・遺言 遺言執行に法定相続人の戸籍謄本が必要と聞きましたが・・ 5 2023/02/20 12:58
- 戸籍・住民票・身分証明書 息子(未成年)のマイナンバーカードを使用してコンビニで全部事項説明書を取得した場合、私の戸籍謄本とし 1 2022/06/03 10:08
- 戸籍・住民票・身分証明書 遺言書の検認について 3 2023/01/18 09:31
- 戸籍・住民票・身分証明書 入籍後の戸籍謄本の発行について 5 2022/03/29 08:20
- 戸籍・住民票・身分証明書 もしも本当にお金がない場合、結婚するのって不可能じゃないですか? 5 2022/05/14 23:40
- 結婚・離婚 結婚して苗字が変わるタイミングについて質問です。 婚姻届を提出できたら入籍はできた事になりますが、保 3 2022/11/24 15:44
- 戸籍・住民票・身分証明書 改製原戸籍について 6 2022/09/03 09:37
- 相続・遺言 戸籍謄本について 11 2023/01/13 14:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
祖父母の誕生日などを知るには...
-
戸籍謄本の請求
-
自分が住んでいる自治体から取...
-
「祖父=子=孫」という関係のう...
-
戸籍謄本と抄本の違い
-
僕の苗字って戸籍上、髙(はしご...
-
事故や急病時、家族の連絡先は...
-
契約書の氏名は漢字以外でも法...
-
戸籍と住民票で、名前に使われ...
-
(旧)京都御所には町名、番地...
-
入籍により苗字に「瀨」という...
-
親の誕生日を知りたいのですが・・
-
名前に長音記号「ー」は使って...
-
公務員採用試験 欠格事項の調...
-
現在大学3年生で、大学生の場合...
-
本籍地とは・・・?
-
人名漢字がでてきません
-
戸籍と住所と本籍
-
減失の虞とは?
-
新しい戸籍になると、戸籍の附...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「祖父=子=孫」という関係のう...
-
祖父母の誕生日などを知るには...
-
婚姻届で 親の名前書くとこある...
-
親の離婚歴を調べたいです。 父...
-
音信不通の弟の死亡を確認する...
-
未成年の戸籍謄本の取得について。
-
母の本籍地の調べ方
-
戸籍謄本、抄本は誰でも取れるの?
-
原戸籍の入手――東京府豊多摩郡...
-
入籍直後に戸籍謄本を取りに行く
-
戸籍謄本を親に頼むんですけど...
-
戸籍謄本の請求
-
戸籍謄本の取り寄せ方がよくわ...
-
第三者による戸籍謄本請求について
-
戸籍謄本の取寄せ
-
実の祖母を探したいのですが、...
-
入社時提出書類について
-
故人との親子関係を証明する書類
-
相続手続きにおける戸籍謄本(...
-
21歳で妊娠出産を親に知られた...
おすすめ情報