dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バナナを食べるときは、付け根や先っぽを食べない方がいいと祖母が言いました。
理由はその部分に農薬が多く含まれているから、との事でした。

数年前に聞いて、それ以降、根や先は食べないようにしていました。

その部分に農薬が多く含まれているというのは本当でしょうか?
そうだとしたら他の果物をはじめ、いろいろな食べ物でも同じような気がします。
ちょっと難しいかもしれませんが、わかる方お願いします。

A 回答 (2件)

バナナには収穫後農薬が燻蒸されており、皮には農薬が残留していますが、皮をむいた中身には農薬は含まれません。

バナナを買われたら、心配でしたら皮を洗って食べれば問題はありません。

福岡市が調べた結果です。

http://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/27 …
    • good
    • 4
この回答へのお礼

なるほど・・。心配だったら今まで通りでいいと思いました。ただそのまま食べてもそう問題ないと思いました。

お礼日時:2013/09/12 00:15

野菜や果物つくりに農薬は欠かせません。

無農薬というものも作られています。でも、虫がつきます。徹底的な駆除をしないといけないので手間がかかり高いです。
牛、豚鳥にも農薬が含まれた食物をエサにしている。加工食品には発がん性物質も含まれ得ています。つまり、安全な食べ物はありません。でも、規制内で使われているので体に害は及びません。中国の食品汚染は有名な話。中国産には気を付けましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

"何でも"中国産は怖いですね.

お礼日時:2013/09/12 00:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!