dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在妊娠8ヶ月、32歳、1歳9ヶ月の息子が一人おります。



妊娠6ヶ月位から耳管開放症に悩まされ始め、8ヶ月に入った位からそれプラス心臓が苦しい感じの症状と、胸が詰まって息ができない感じの症状に悩まされるようになりました。


症状は日に日に酷くなっており、昨日は本当に辛く、夜も苦しくて苦しくて一睡も出来ませんでした…。
本当に辛いので血眼になって解消法をネットで検索し、色々やってみたのですが、ダメでした。


ちなみに、試した方法は、

・左側を下にして横になる
・シムスの体位を取る
・下半身を高くして横になる
・上半身を高くして横になる
・イスに浅く腰かけて、深くゆっくり呼吸をする
・ゆっくり腹式呼吸を繰り返す
・ペパーミント系のオイル等を鼻の下に塗って、スースーする状態にして息をする
・とにかく気分転換して呼吸ができない事を忘れるように努力する
・背中をさすってもらう
・足首~太ももにかけて押し上げるようにマッサージしてもらう
・首、肩をマッサージしてもらう


上記は全てダメでした…。これと言った解消法は見つからないまま夜があけました…。


長男妊娠中は耳管開放症もなく、妊娠後期に多少の息苦しさはありましたが、こんなに動悸がしたり呼吸困難で本当に気が狂う、と思うような事は全く無かったので、産まれるまでこれが続くのかと思うと憂鬱で憂鬱で仕方ありません。


貧血が原因でもなると書いてあったので、とりあえずダメ元で鉄剤は飲んでいます。
病院でも貧血気味だとは言われたのですが、薬は処方されず、食事内容を気をつけてみましょう、という指導のみでした。


こんな方法が効いたよ、こんな方法で乗り切れたよ、等何でもいいので、本当に情報がほしいです。

どうか何かアドバイスをお願いします。
よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

こんばんは。


2歳8ヶ月の子供がいます。

解決法ではなくて申し訳ありませんが、一睡もできないほどの苦しさというのは普通ではありません。
もし今も眠れないほど苦しかったり辛かったりするのであれば、今すぐおかかりの産婦人科へ電話したほうがいいと思いますよ。
妊娠中、切迫の症状以外の入院も場合によっては必要ですので。

すでに病院へはご相談済みのようですが、症状はひどくなってるんですよね?
呼吸困難で息苦しい・・・と聞くと肺水腫などを思い浮かべてしまいますが・・・。
お飲みになってる薬の副作用とかはありませんか?
稀ですが妊娠中だとウテメリンの点滴でもなることがあるそうです。

産科で解決しないのであれば、他科へかかることもご検討くださいね。

私は妊娠中ではありませんが薬の副作用で上半身にひどい浮腫がでて、点滴治療で治まったものの長い間横になると息苦しくなる症状が出ていました。
医師に説明してもなかなかわかってもらえず、気をつけつつ我慢するしかありませんでしたが、結構苦しかったですよ。

お大事になさってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!