
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>洗う→茹でる→皮を剥く→つぶすというような流れを踏む
普通は、そのようにします。
皮をむいてから茹でると、ジャガイモが水っぽくなり、栄養素が茹で汁に溶け出してしまいます。
カレーやシチューでは、皮をむいてから調理しますが、それは"茹で汁"も食用になるからです。
ただ、ジャガイモを茹でる場合は、茹で汁は捨ててしまいますから、栄養素を失わないように皮ごと茹でます。
また、水っぽくなる(ジャガイモの身が水分を含んでしまう)とコロッケの形を整えるのが難しくなるでしょう。
肉料理の付け合せにする、「粉ふきいも(こふきいも)」では、皮をむいてから茹で、茹で汁を捨てるのではなく、なべをゆすりながら加熱して水分を飛ばします。
>「皮を剥く」のは「洗う」の次に「茹でる」の前ならだめでしょうか。
「皮を剥く」のは「洗う」の後、(かつ)「茹でる」前ではだめでしょうか。
あるいは
「皮を剥く」のは「茹でる」前ではだめでしょうか。
としたほうが自然です。
>「茹でる」の次でなければなりませんか。
茹でた後でなければなりませんか。
としたほうがよいと思います。
日本人でも、質問文の日本語がめちゃくちゃなものが多いのはお恥ずかしい限りです。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/09/23 21:58
ご丁寧に教えていただきありがとうございます。茹でたあと、皮を剥く理由はとても納得できました。質問文までもご親切に添削してくださり、感謝いたします。がんばります。
No.4
- 回答日時:
他の回答者とかぶりますが、二種類あるのです。
1.皮付きのままゆでる・蒸す・レンジで調理してから皮をむく場合(熱いうちに皮をむく必要があるので、布巾等で手を保護してやるとやりやすいです)
2.皮をむいてからゆでる(この場合は茹で上がっても水気が飛ぶまで火にかけると美味しく出来上がります)
この状態からポテトサラダも作れます。一緒ににんじんもいれておくと綺麗です。冷ましてからキュウリや玉ねぎのスライスを塩もみして水にさらしたものを、水けを切って、加え、マヨネーズなどを入れて混ぜます。
粉ふきいもはこの水気のとんだ状態のいもをそのまま食べる場合の料理名になります。
途中で、砂糖・酒・醤油で味付けするとジャガイモの煮つけ(煮っ転がし)という料理になります。
ジャガイモの料理は沢山あり、コロッケ以外でも、ゆでたままの状態でバターなどをトッピングして食べる場合もあります。
煮込み料理(カレーシチューなど)なら皮をむいて切り、水から入れて調理します。
ジャガイモをゆでる場合は水の状態からやってくださいね。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/09/23 22:03
ご親切に回答していただきありがとうございます。よく覚えました。いろいろな料理を教えてくださり、嬉しいです。とても参考になりました。
No.1
- 回答日時:
じゃがいもを茹でるか蒸すで違ってきますよ。
茹でてやりたい場合はじゃがいもは皮は先に
むきます。竹串がささるくらいになったらざるに
あけて水気を切りましてボールに入れてつぶします。
蒸す場合は蒸し器あるいはレンジでチンでも良いです。
皮付きのままやります。
これも竹串がささるほどになったら皮をむきます。
(やけどに注意です。熱いうちにやらないとだめです。)
私はちなみに後で皮をむくのは面倒なので
先にむいて茹でてからにしてからにしてます。
(熱いのも嫌ですしね。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
庭のブドウを食べにくる動物?
-
いつのまにかニンニクの皮にカ...
-
50~60人分のカレー
-
さつまいも内部の斑点について
-
えびは消化が良い?悪い?
-
保存方法10度以下の記載がある...
-
おすそ分けの数
-
新鮮なバナナの皮をむくと皮は...
-
熟れてないかぼちゃ?
-
ごぼうを洗った時に出る泥水に...
-
白菜の浅漬けで「ゆず」がない...
-
ビワとアンズって、味似てませ...
-
ゆでうどんって、そのまま食べ...
-
海苔が消化されずに排せつされ...
-
腐った野菜が入っていた野菜室...
-
果物を包む白いものの正式名称は?
-
食べてもいい野菜の皮、食べれ...
-
「はかり」がない時の、重さを...
-
漬物用酒粕で甘酒
-
スーパーで買ったきゅうりを切...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
いつのまにかニンニクの皮にカ...
-
50~60人分のカレー
-
鶏むね肉に赤い点々があります...
-
えびは消化が良い?悪い?
-
庭のブドウを食べにくる動物?
-
塩サバの盛りつける向きは皮が...
-
海苔が消化されずに排せつされ...
-
保存方法10度以下の記載がある...
-
熟れてないかぼちゃ?
-
未完熟のとうもろこしの食べ方
-
さつまいも内部の斑点について
-
カタツムリがついた野菜(ニラ...
-
ゆでうどんって、そのまま食べ...
-
ビワとアンズって、味似てませ...
-
腐った野菜が入っていた野菜室...
-
仕事の人間関係が上手くいかず...
-
冷水
-
こんばんは。 ネギを使う時にう...
-
じゃがいもの下処理
-
塩くらげって普通にスーパーに...
おすすめ情報