重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

動画をよく編集するのですが、最近PCの能力不足を痛感します。 CPUの交換を考えているのですが、メーカサポートでは、改造にかかわる部分にはノーコメントで困ってます。 RX63のマザーボードでペンティアム4のどの程度のGHzまで対応出来るかご存知の方教えて下さい、宜しくお願い致します。

A 回答 (9件)

現在 RX-63をCPUを交換して使用中です。


ズバリ B0ステップ、2,4GでFSB400MHzのものを探して見て下さい。
現在流通している C0ステップ、2,4GでFSB400MHzでは 動かない可能性が高いです。
2年位前に RX-63で確実に動作する 最速品として話題になり その後 C0ステップになった為 秋葉原中を皆さんと探し回りました。S-spec ナンバ:SL65R、SL67R、SL68T の3つがこれに当てはまります。
わからなければ 店員さんに この書き込みを見せてください。
果たして 見つかるかどうか?????

参考URL:http://support.intel.co.jp/jp/support/processors …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重な体験情報有難うございます。 探して見たいと思います。 ちなみにモノがあれば交換のみで行けますでしょうか?(電源等々)

お礼日時:2004/05/02 18:05

#1、#4、#7ですぅ~



再度再度、訂正。

(誤)同じWillametteの最高周波数は2A Ghz
   ↓
(正)同じWillametteの最高周波数は2.0Ghz

2A GhzはNorthwoodでしたぁ~(泣)

すみませんでした猛省
手元の資料を修正し忘れです。
こういうポカミスは恥ずかしいです…
    • good
    • 0

#1、#4です



訂正
1.70Ghzは2種類だと書きましたが
同じWillametteコアでも423と478のSocketが存在しました。

同じWillametteの最高周波数は2A Ghz
同じFSB400Mhzの最高周波数は2.60Ghz

CPUクーラーと電源ユニットの交換が必要かもしれません

また駆動電圧も違うので、電圧が調整できればBESTです
    • good
    • 1

すいません、訂正です。



最高2.40GHz→最高2.60GHzでした。m(__)m
    • good
    • 0

RX63のマザーはASUS製「P4T-LE」ですので


http://www.vaiosite.com/review/vaio/desk/rx63/rx …
socket478のPentium4が使えるようです。
こちらの表ですと「Northwoodコア」のPentium4/2.2GHzまではいけるようです。
http://park8.wakwak.com/~yan/powerup/rx/p4tle/p4 …
FSB400MHzのPentium4には最高で2.40GHzの製品もありますが、これも動くかもしれません。

自分で試した訳では無いので自信は無いですが、ご参考までに(^^ゞ
    • good
    • 0

#1です



仕様書
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-RX …

Intel、Pentium4サポート
http://support.intel.co.jp/jp/support/processors …

どうしてもSocket423にSocket478を入れたいなら
「ロンテック」
http://www.lontec.co.jp/

ここまでやるなら新しいPC買った方がマシ
動作保証ないし、費用対効果も「?」
    • good
    • 0

失礼致しました。


RX63ですね、R63ではなくて。
RX63の場合は#1さんのおっしゃる通りでありますので、先の私のアドバイスは無かった物としてくださいませ。
<m(__)m>
    • good
    • 0

残念ですが、Pen4への換装は不可能です。


RX63はPen3なので、ソケット形状が全く異なるPen4の装着は出来ません。
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Info/R_dm/sp …
なぜか仕様表にチップセット名が記載されていませんが、おそらく815辺りではないかと思います。
815でもB-stepでは無い筈なので、Tualatinは使用出来ません。(下駄という法もありますが、おすすめは出来ません)
ですので、換装可能と見られる物としては、Pen3の1BGHzまでとなります。
http://support.intel.com/jp/support/processors/s …
ですが、確実に換装可能とは言い切れませんので、私としてはそのままお使いになることをおすすめしたいです。
733→1GHzに換装しても大したパフォーマンスアップは実感出来ません。
    • good
    • 0

Pentium4の1.7Ghz



1.7Ghzは二種類ですが、RX63に使用されているのは旧型Willametteコア、Socket423のCPU。

現行で使用されているPentium4はNorthwoodコア、Socket478。

Socket423の最高周波数は2Ghz

周波数=FSB×コア倍率ですので
1.7GHz=400Mhz(100Mhz×4)×17倍
2.0Ghz=400Mhz(100Mhz×4)×20倍

普通倍率は固定されているので、BIOSでFSBが20倍まで設定できれば駆動の可能性はある。
ただし、BIOSがCPU IDを認識できなければ自分で設定する事になる。

ただ1.7Ghz→2.0Ghzになっても緒戦は300Mhzのアップにしかならない。
体感できる速度差は得られないし、動画エンコードでも長時間エンコードして数分間の差しか出ないと思われます。

そもそも大手PCメーカー品は工場出荷状態がBESTなので、かえって不安定になる可能性大
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!