dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2.5m×7mくらいの広さの庭付きの古い貸家に引っ越しました。一部は1.5mくらいの高さのブロック塀が立っている状態で、塀の側以外は比較的日当たりの良い、洗濯を干すスペースを兼ねた庭です。

あたたかくなってので、色々な種類の雑草がまだらに生えてきて、美しくないので、先ずは草むしり!と頑張ったのですが荒地っぽくなって汚い感じになってしまい、何だか悲しい気分です。

ネットで色々みてみたのですが、グランドカバープランツで庭の前面をカバーしてみようなかと思ったのですが・・・。
洗濯干し場、外でガーデンテーブルを置いてお茶など
考えているので、高さがなく、踏まれても強いもの、育てやすく、管理が楽なものを探しています。
芝生とシロツメクサ以外でオススメのものがあったら教えて下さい。

ビジュアル的には(ネットでみただけですが)ヒメツルニチニチソウの白い花を咲かせるものが気に入ったのですが。これはどうでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

何度もすみません。

No.2です。
細かいことなのですが、我が家のはダブルフラワーカモミールといってローマンカモミールの八重咲き種でした。
http://www.engei.net/Browse.asp?ID=12656
草丈が少し低めです。
開花する頃は、立ち上がって20cmくらいになります。
ずっと芝生状にしておくなら、花は咲かせず刈り込めば良いみたいです。

刈り込みは広さにもよるでしょうが
とりあえず、はさみで良いのでは?
http://www.hanaippai.com/qa/answer.php?qaNo=1054
こちらによると、地上2cmのところで刈り込むと良いとあります。
花も茎もばっさり!で良さそうですね。
(これを見て、うちのは草丈が40cmになんてならないなぁと思い、違っていた事に気付きました)

あと、私は去年近所で苗を買いました。
ポット苗2つでしたが、剪定した分をあちこちに挿し木していました。
点在してるのを全部合わせれば1m×3m位にはなりそうです。
ポットの直径は10cm程だったから、かなり増えた!って感じです。
刈り込みはしませんでした。
刈り込んだ枝を、全部挿し木にすれば、翌年「庭一面」も可能かも・・・。
私も挑戦してみようかな?香りの芝生(←こう表現されているようですよー)


白とグリーンのお庭になさるのですね。
クローバーの情報はやっぱり余計だったみたいですね。
ごめんなさい。

参考URL:http://www.engei.net/Browse.asp?ID=12656,http://www.hanaippai.com/qa/answer.php?qaNo=1054
    • good
    • 0
この回答へのお礼

No.2とNo.3で沢山教えて下さり、ありがとうございます。
ダブルフラワーカモミールって八重咲きでとっても可愛いですね。
草丈も短いのも香りがするのも気に入りました。
近々ホームセンターに探しに行って、見つかれば数株買ってみようと思います。

また、わからないことがあったら教えて下さい。

お礼日時:2004/04/10 23:50

#1です。



#2の方と同じ札幌です。
私も最初はホームセンターで購入した1株の苗から始まり、豪雪にもかかわらず翌年・翌々年もキレイに咲きました。
根から掘り返し株分けしても、すぐに根付きます。
私は10cm以下の長さでカットしてましたよ。
もっと短くてもよかったんですね~。

蛇足ですが、茎からバッサリ刈ったカモミール一掴みを洗面器などに入れて、お湯(熱湯&水で調節)を張り足をフットバスのようにすると、ヒジョーに微妙な感触で足がサラサラになります。
これにはかなりオドロキましたよ~。不思議と笑える感触です。(足がこんなにサラサラになった事ないッ!って感じで…)
是非是非試してみてください♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたび、アドバイスありがとうございます。
まずは少しだけ、カモミールの苗を買って焦らないで少しづつ増やしていこうと思います。

私が住んでいる関東でもちゃんと増えて育ってくれるか心配ですけど(汗)

お礼日時:2004/04/11 23:05

お住まいの地区によってかなり変化します。


その点をご了承ください。

雑草の生育を押さえる意味では.こうせい種を選択して.日陰にすることで雑草の生育を押さえます。
が「高さがなく」という条件から.ある程度の除草の作業が伴います。
踏まれてもある程度生育する・育てやすいとなると.牧草系になります。

比較的簡単なものとしては.マリーゴールドのわいせいしゅ・コスモスのわいせいしゅになります。今年は.園芸品店で苗を購入し.そのまま育ててください(30cm勧角で1本が目安です)。秋に種が付近に落ちます。これを放置しておくと.来年の春に目が出て.肥料が十分ならば(10アールあたり化学肥料100-200kg散布)夏から秋にかけて密林になります。少しぐらい踏みつけても他の目から育ちます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ガーデニングは超初心者なので、こうせい種・わいせいしゅというのがよくわかりません。
頑張って、調べてみます。

お礼日時:2004/04/11 22:59

我が家(札幌)で横に広がるように生育しているのは


No.1さんのお勧めのローマンカモミールとグレコマです。
http://www.herb-rose.com/herb%20page.htm

どちらも、伸びて邪魔になったところを切って
別の場所に軽く土を掛けて放っておいたら、
ほとんどが根付いて増えましたよー。

一度に全体に植えずに、1株か2株買ってみて気に入ったら、
挿し木を繰り返して範囲を広げていけば良いのではないでしょうか?
一年で庭一面に生やすのは無理ですが
うまくいけば、とっても経済的ですよ。

ただ我が家の場合、毎日歩くところに植えてあるわけではないので、
洗濯干し場のような所でも平気かどうかは、わかりません。。。

あとシロツメクサはあまりお好きではないようですが
クローバーの中にはいろんな葉色のものがあるので
うまく配色すれば綺麗だと思いますが、いかがでしょうか?
クローバーだから、たぶん丈夫だと思います。
踏んでも平気じゃないかな。

でも我が家の黒葉のクローバーは植え付けた環境がいまひとつお気に召さないようで、なかなか広がりを見せませんが・・・。(もしかしてあまり丈夫でない??)

http://www.rakuten.co.jp/gardensk/430279/437953/ …
よろしければ、参考までにご覧下さい(残念ながらこちらでは今年の販売は終了したようです)

参考URL:http://www.herb-rose.com/herb%20page.htm,http://www.rakuten.co.jp/gardensk/430279/437953/ …
    • good
    • 1

宿根のローマンカモミールなんかはどうでしょう?


とても丈夫でどんどん増えるし、短く刈り込んで芝生のような感じにできます。
歩くといい香りがしますよ~。
ハーブティーとして使うジャーマン種より味にクセがあるそうです。
グングン伸ばしてカモミール風呂にしてもいいてすね~♪

この回答への補足

素早い回答ありがとうございます。
白とグリーンだけのお庭にしようと思っていたので、ローマンカモミールはイメージにぴったりです。
もし、今から植える場合は種ですか?苗ですか?

ところで、短く刈り込むとありますが・・・どんなもので、どんな感じに刈り込むのでしょうか?イメージがわかなくて(汗)
花も葉も茎も構わずって感じでしょうか?

度々すいませんが、よろしくお願いします。

補足日時:2004/04/10 21:03
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!