重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。

私はWin7を使っていますが、
パソコンを起動すると、必ずと言っていいほどSkypeが起動します。

これを止めたいのですが、
どのようなオペレーションを施せば、止められるでしょうか?

ちなみにSkypeは、私にとって必要な時に手動で立ち上げたいと考えています。

よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

windows7では、スタートは、下の丸い windows LOGOのことです。

(当方もwin 7です)

これをクリックすると、ファイル名を指定して実行がでてきます。

もし、出てこない場合は、そのwindow内を右クリックして カスタマイズ で 
表示する項目の ”ファイル名を指定して実行” にチェックを入れると今後は出てきます。

この回答への補足

できました!

スタートボタンを押して一番下の空欄「プログラムとファイルの検索」に

“ファイル名を指定して実行”を書き込んでOKボタン。

さらに空欄に「msconfig」を書き込みOKボタン。

そうすると、スタートと同時に起動するソフト一覧が出てくるので、

Skypeのチェックを外し、決定するという流れですね。

ようやくここまで分かりました。

ありがとうございました、解決しました!

補足日時:2013/09/27 00:18
    • good
    • 0

>スタートの後の「ファイル名を指定して実行」が見あたらないんです。



スタートボタン押せば「プログラムとファイルの検索」とあるはずなのでそこでタイプすればいいです。
    • good
    • 0

スタート > ファイル名を指定して実行 > msconfig



ここで スタートアップ 項目の skypeのチェックを外しておく。
その他のスタートアップ時に起動している不要なソフトも、同様にチェックを外します。


そして、再起動で確認します。

この回答への補足

ううう・・・スタートって、左下のウインドウズマークですか?

※ちなみに私はWin7です。

スタートの後の「ファイル名を指定して実行」が見あたらないんです。

どうしたらよいでしょうか?

よろしくお願いします。

補足日時:2013/09/26 20:55
    • good
    • 0

う~ん、Skypeはたまたまその操作をした事が有ったので知っていた訳だけど、いくつかのソフトと言っても具体的にどんなソフトなのか、いやそもそも私が使った事の無い物かも知れないし。


可能性としては、やはり設定画面を調べてみるしかないでしょうね。
改めてソフト名を書いて質問を立ててみた方が良いでしょう。
いや、別に保証してくれなくとも(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一度はベストアンサー保証したのに、すみません。

もっと分かりやすい人が出てきたので、そちらを選んでしまいました。

ほんと、すみません。

でも、ご丁寧にありがとうございました。

心から感謝しています。

お礼日時:2013/09/27 00:21

すいません、ツールをクリックし、ドロップダウンリストから設定をクリックです。

この回答への補足

ありがとうござます。

実は、もう一つお願いがあります。

起動と同時にいくつかのソフトが勝手に立ち上がるのですが、
それを解除する方法を教えていただけないでしょうか?

本当にすみません。

ベストアンサーは保証しますので、よろしくお願いします。

補足日時:2013/09/26 19:01
    • good
    • 0

ツールをクリックして設定画面を開く。


一般設定の「コンピュータ起動時にSkypeを起動」のチェックをはずす。
保存をクリックして終了。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!