
少し下の同じ質問では「タイヤが大径化する変更というのは、現状一切不可能」というご意見がベストアンサーとされていましたが、その根拠(出典、ソース)を教えていただけませんでしょうか?
自動車検査法人のホームページ
http://www.navi.go.jp
にある「審査事務規定」によれば、
5 - 91 速度計等
5 - 91- 2 性能要件
5 - 91- 2 - 1 テスタ等による審査
「自動車の速度計が4 0 k m /hを指示した時・・・計測した速度が3 1 . 0 k m / h 以上4 2 . 5 k m / h 以下の範囲にあるもの」
と書かれています。プラス側にもマイナス側にも多少の猶予があるように読み取れるのですが・・・。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
道路運送車両の保安基準において、過去、「実際の車両速度が速度計の指示値を上回ることはダメ」と規定していた時期がありました(今は違います)。
その回答者は今の規定を知らず、規定が昔のままだと認識してそのような回答をしたのではないでしょうか。
ちなみに、法規上ではあくまで、速度計の値と車両の実際の速度との関係しか規定していません。
なので、タイヤ径に合わせて(コンピュータの設定変更で)速度計の指示値を変える等の措置を行えば問題ありません。
また、(純正の状態で)実際の車両速度は速度計の指示値の85~90%位ですから、それを考えれば(ある程度の)タイヤ外径アップは別に問題ありません。
勿論、タイヤのはみ出し等が無いという前提ですよ。
回答ありがとうございます。
保安基準が変更された時期があったことは知っていました。
法律も時代によって変わるので、私の知らない間にまた何か変更があったのかと不安に思いました。
現在の保安基準(改訂の改訂??)で、ある程度は許容されることが確認できて安心しました。
No.3
- 回答日時:
少し大き目のサイズのタイヤでユーザー車検を受けましたが
問題なくパスしました。
大きくサイズが異なっていなければ
最近はインチアップ等でサイズが変わっていることも多いので多少であれば車検OKになっているのが現状かと思いますが
もちろん落とされる可能性もありますね・・・
回答ありがとうございます。
実体験によるご報告、ありがとうございます。
まあ、最終的には「自己責任」って事になることは承知しております。
話はそれますが、ここ(OKWave、教えてgoo...)のシステムだと、
間違った回答や、回答内容に疑問がある場合でも指摘や質問ができないのはなんとかなりませんかね。
下手をすると、誤回答が残るだけでなく、それを指摘した回答が「規約違反」として削除されたりします。
あ、こんなこと書いたら削除されるかな。
この辺でお開きとさせていただきます。
No.1
- 回答日時:
ホイルのインチアップによるタイヤ幅の変更から来る、タイヤの外周の問題ですね、車検における速度計の御座範囲なら問題ないですよ。
厳密には、フェンダー内に収まらないとダメですが、ホイルのインチアップは可能です。
またタイヤを大口径にするのも可能ですが、速度計が範囲内に収まる用、速度計などの変更が必要なのと、車体の全高、全幅が変わるのとサスペン回りが変わるので、改造申請は必用だと思います。
例えばジムニーの場合
http://ameblo.jp/jimnylife/entry-11342603287.html
回答ありがとうございます。
意図的なものか個体差かは別として「誤差の範囲」内なら問題ないという事ですね。
私はまさにジムニーを所持していまして、次回タイヤを購入する時は一回り大きいものにしようと考えておりました。
ただ、車検不適合にはしたくないので自分なりに調べ、大丈夫だという結論になっていたのですが、
先のQ&Aに様な事があり、不安に思ったしだいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(交通機関・地図) 交通ルールの法令について。 ①自動車が優先道路(法定速度50キロ)を走行中、信号機のない見通しの悪い 3 2023/06/07 11:19
- 物理学 物理(車関係)について教えて下さい。 2 2022/08/12 16:43
- 物理学 物理学 質問 2 2023/07/06 19:37
- 物理学 ビッグバンについてですが、ある人に「爆発だと広がる速度には決まった向きがあります(爆心地を中心に放射 6 2023/08/15 12:29
- 計算機科学 これは迷路を解くというよりも、いかに速く最速で走り切れる経路を見出せるかや、マシン性能、プログラミン 3 2023/07/17 16:27
- その他(自然科学) 風車音の測定 3 2023/04/28 07:12
- その他(ニュース・時事問題) 「ビッグモーター」の自動車修理の不正 11 2023/07/22 12:11
- 物理学 特殊相対性理論を、完全否定に成功~ガンマの数式は、成立しない。 2 2023/03/08 19:30
- 物理学 相対性理論と円運動について。 1 2023/01/30 11:39
- 物理学 物理の証明問題についての質問です。 平面内を運動する小球がある。この物体にかかる加速度の方向と大きさ 2 2023/05/16 00:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車両保険
-
車検について
-
タントカスタムのタイヤを165/5...
-
車のタイヤサイズについて
-
お願いします
-
後付けオーバーフェンダーから...
-
アクティバンはタイヤが8PR指定...
-
モンスタートラックを日本の公...
-
オーバーフェンダーをノーマルに
-
はみ出しタイヤについて。。。
-
自転車のタイヤの横ヒビについ...
-
業務用バキュームブロア、日頃...
-
溶接ボルトの取り方
-
リアホイールを止めているボル...
-
ホンダ純正ホイールからアルミ...
-
bccのAPIマニュアル
-
チューブタイヤとチューブレス...
-
ナットが永延に回ってしまいま...
-
Oshiete.goo と OKwave
-
アクスルナットが固くて緩まない。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アクティバンはタイヤが8PR指定...
-
ツライチで飛び石傷増加?
-
タントカスタムのタイヤを165/5...
-
はみタイを防ぐには、オーバー...
-
ジムニーJA11 タイヤはみ出し
-
オーバーフェンダーをノーマルに
-
フェンダーマーカーの色と車検
-
タイヤ インチアップ外径の適合...
-
ブリスター
-
20インチホイール装着時の車...
-
タイヤサイズによるメーターの誤差
-
スピードメーターの誤差GPSスピ...
-
ローダウンの干渉について
-
はみ出しタイヤについて。。。
-
オーバーフェンダー装着について
-
オーバーフェンダー
-
バモス ホビオプロの構造変更...
-
オバーフェーンダーからはみ出...
-
車のパーツについて タイヤの上...
-
アルファードインチアップについて
おすすめ情報