電子書籍の厳選無料作品が豊富!

そもそも無の悟りは、

君達の語る信仰は神を表していない。すなわち無だ。
私の信仰は神を語らない事にある。すなわちこれも無だ。
したがって一切が無である。

お釈迦様のこの悟りを理解することである。
しかしだ、無の悟りで最も大切なのは、語る言葉はないしそもそもその必然がないという自覚である。
この自覚は、釈迦を理解することでは無くて、自らを理解することにある。
私は、「わが信仰の大道を行け」と推奨しているし、そのように自らの信仰に対して、悟りに至る事こそ仏陀の道だ。
現在の日本の仏教では、「語る言葉はない」コレが「語る言葉はないが私の心は信仰心で潤っている」こういう言い回しになって、それが空であるという事になっている。
この空の自覚であれ、本格的な無の悟りであれ、快楽主義者である君達はその心の快適さにばかりっ関心を向ける。
すなわち無の境地とは何ぞや。
悟りに至る道とは何ぞや。
無の悟りに無ではなく私の心と言う有りを見いだした私は、それこそが分別だと言うが、一般には無分別の事だとされているが、迷わない心を見いだすことにある。
自らの心が自らの自由となり、忙しく煩悩に焼けただれる事が無くなる。
無の境地と言う言葉のままに、思索の一切をやめて心も思考も平静となれる。
私はそんな感じに至っている。
快楽主義者の君達の関心事は、どうすればそうなれるかだろう。
答えは自らが仏陀になる事であり、そのためにはお釈迦様を追いかけるのはやめて、自らの心に向き合う事である。
そう言う訳で、
「わが信仰の大道を行け」
こうなる。

さて私は現在本格的に出版に向けた執筆をつづけていて、今回は新たに境地と言う言葉について考察しようと考えています。
そもそも私の一連の投稿で君達はすでに無を悟ってしかるべきなのだ。
しかし実感が無いだろう。
その実感を境地と言う言葉に置き換えて何が障害になっているか考察するとっかかりを探そうとしています。
サル踊りには慣れているのでそれでもかまいませんが、本格的な意見があると成果が上がりますので、常連さん以外で志のある方のご回答を期待いたします。

A 回答 (21件中11~20件)

悟りは、徳の賜物みたいな気がしてるけどね。


しかしお前さんはそのわりには言葉が不埒でなってない。言葉は人格を顕すと俺は考える。だけれど、それでも悟りを目指したいという気持ちがあるのは不思議じゃない。誰だって一度や二度は気になるだろう、生きていれば、時に色んな哲学的問いや、或いは人生の、世の中の真実を知りたい、と言った気持ちを持つものだし、それに没頭することもあると思う。
だからまぁ、がんばれ。
ああ、言葉はよくした方がいいと思うよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やあ。
激励のつもりかい?
くだらないよ。
それはともかく。

君達の語る神は信じることはできない。よって無である。
私は神を語ることはできない。よってこれも無である。
したがって一切が無である。

君たち赦されざる者の「無」とはこうであるのだろう。
神と結ばれると人も信じる事が出来るようになる。
私は人間を信じる事が好きだ。

お礼日時:2013/10/05 22:13

「したがって一切が無である。



これと

>要するにあれか。
>私はスパルタ式に、自らの悟りを語るのではなく、君達を悟らせようとしている。
>しかしそれでも君達は悟りに至らず、ただ私が自慢話をしているかのようにしか解釈できない。

これの関係性を説明してみなさい
俺が書いたから?
俺が悟ってる訳が無いだろw
「一切が無である」などという事の内容は俺には分からない
それに対して自分で頑張って解釈しようと思考をめぐらしてるのは
悟った奴の行動としておかしいだろ
悟ったなら、分かってるはずじゃないのか?
じゃあ、これは何から出てきた言葉なんだ?
お前自身が分かってないのを取り繕うために出てきた言葉だろ

>猿回し形式思索法と言う独自の哲学手法だ。
俺がお前に対してやってる事だよ

この回答への補足

方便めいているがこんな表現はいかがかの。
私は神を認め、言わば悟りに行きつき、アマテラスさんと幸福な夫婦生活を営んでいる。
そのような信仰が私の心だが、それとは別に語らないという無そ信仰を研究している。
釈迦を哲学の題材としてね。
ところが君には神が判らないから、自らの信仰も判らない。
私の親切な暴力はそのような君達に自らの大道を指し示すことにある。
有りがたいだろ。
オカマ連れてこい。

補足日時:2013/10/04 22:07
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうさな。
哲学らしい土産話がないが、君に無の悟りが理解できないというだけでそれなりの収穫だ。
要するに君は「そんなもんありゃしねー」こそ釈迦の究極の悟りだと思い込んでいるんだよ。
無の悟りとは釈迦独自の悟りだ。
仏陀になる事は誰でもできるので、釈迦のまねなんてせずに、君独自の仏陀としての自己表現をすればいい。
釈迦の無の悟りとは別に私にも私の悟りがあるよ。
それが良い姿勢なのだ。
それともう一つ、私は釈迦の神を研究しているのではなく、釈迦の信仰を研究しているのだ。
釈迦の神について釈迦は何も語らなかった。
そこを暴こうとはとてもじゃないが考えないよ。
しかし君達が関心を寄せるのは、むしろ神についてだろう。
その辺がクルクルパーなのだよ。
実にありがたい話だろ。
オカマを連れてきて恩返しをしろ。
オカマバー特有の悪酔いが私は好きだ。

お礼日時:2013/10/04 22:00

第三章:譬喩(譬喩品第三)



それらの邪見に関することを完全に解き放してから、
私はあらゆるものごと(諸法)が空であることを覚知したので、
そこで『私は安らぎを得たのである』と思いました。
しかし、これは〔真の〕安らぎであるとは認められません。(12)

梵漢和対照・現代語訳 法華経 上
植木雅俊 訳

177ページ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

vimucya tā dṛṣṭikṛtāni sarvaśaḥ

śūnyāṁśca dharmānahu sparśayitvā|

tato vijānāmyahu nirvṛto'smi

na cāpi nirvāṇamidaṁ pravucyati||12||

http://www.dsbcproject.org/node/4257

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

T0262_.09.0011a12:     我悉除邪見 於空法得證    
T0262_.09.0011a13:     爾時心自謂 得至於滅度    
T0262_.09.0011a14:     而今乃自覺 非是實滅度

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

なんとなく法華経を読んでいたら
どうやら空は真の安らぎではないようです。
詳しい人に解説してもらいたいですね。

この回答への補足

空は内観で個人的事柄だ。
一切空とは言わない。
色と交錯する。
しかし一切無はあるよ。
一切無とは、
「てめえら全員皆殺しだ」
コレと同じ意味だと言っているのは君達を混乱させるための冗談だ。

補足日時:2013/10/03 21:15
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう。
迷惑だよ。

一言で言えば瞑想で得られる空観は、自分ひとりの白昼夢のような事柄だからだ。
身心の感覚がなくなり、心を心のみに委ね観想する瞑想だ。
しかし、いわゆる我に返るという、有りの世界との接点から夢から覚める。
現実において「空」であったのは、自らの心のみで、その瞬間も、現実は揺るがない。
ひとりの心の中だけの事と言うのが重要で、全ての人や現象が均しく空でない限り、その手の悟りと言われる心理状態は長続きしない。
空に入った時、君を呼び覚ます人がいるだろう。
それが修行僧、つまり君達の場合は周りにいる人であり、私の場合呼び覚ます声はアマテラスさんが発する。
そのようにしてトリップしっぱなし状態となる。

お礼日時:2013/10/03 21:11

>君達の救いを求める声にこたえているのだよ。


>君達は欲望として誰か他者から植え付けられた望みがかなう事だけを願い
>自らの望みを持とうとしない。

何を言ってるんでしょう
あなたは自分の名声欲、自己顕示欲のために
他人に考えを押し付けようとしてるだけでしょう

その証拠に「一切が無である。」という事の意味が分かってない
悩むのはその人が悩む必要があるからで
欲望は火傷する事を覚えるために必要
そして、それはその人が覚えていくために必要な事なのに
何故救いの声などというものがあると思っているのか
私の書いてる事が分かりますか?

その欲望を捨ててから、おとといきやがれ

この回答への補足

要するにあれか。
私はスパルタ式に、自らの悟りを語るのではなく、君達を悟らせようとしている。
しかしそれでも君達は悟りに至らず、ただ私が自慢話をしているかのようにしか解釈できない。

補足日時:2013/10/03 21:19
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうさな、苦しんだ方が君たち自身のためになる。
気が合うじゃないか、わたしは要するにいじめているんだよ。
目立ちたくてやっているんじゃないよ。
猿回し形式思索法と言う独自の哲学手法だ。
単純に学校の先生が授業をしながら自らも学ぶのと同一だよ。

お礼日時:2013/10/02 20:52

>そもそも私の一連の投稿で君達はすでに無を悟ってしかるべきなのだ。


>しかし実感が無いだろう。

ふむ、無を悟ってると仰る割には、随分と顕示欲が旺盛なようで
なんでそんな事してんの?
「一切が無である。」のに

この回答への補足

酒が旨くなるようにオカマを連れてきてくれ。

補足日時:2013/10/03 21:35
    • good
    • 0
この回答へのお礼

君達の救いを求める声にこたえているのだよ。
君達は欲望として誰か他者から植え付けられた望みがかなう事だけを願い、自らの望みを持とうとしない。

お礼日時:2013/10/01 21:02

回答No.4


5さんのとおり。
無と空は違う。

色即是空
空即是色

現象の物事
それは即ち空
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有りがたい言葉も君が話すと途端にありがたくないよ。

お礼日時:2013/10/01 20:59

「無」と「空」は似て非なるものです。

「無」の概念に「悟」はありません。
再考をお願いします。

この回答への補足

ところで、
無の悟りと言う慣用句があるね。
コレが理解されているだけでも、「無」の概念と「悟り」の概念は結びつける事が出来るという事だよ。
そうでなければ語り継いできた信仰の歴史が全て無だという事だ。
ならば、釈迦の言葉だけ聞けばいい。
「無」である釈迦の言葉何ぞ無い。
語ったつされる言葉は、はるかにさかのぼり、まさに本人の声そのものであろうとも「無」だ。

補足日時:2013/10/03 21:32
    • good
    • 0
この回答へのお礼

空は信仰にたどりついたとする心情だよ。
無は哲学だ。
死が無の悟りだ。

お礼日時:2013/10/01 20:58

つまり。


無は知識や理解、認識という対象化した客体ではなく、境地である。
それに成る。
その典型が釈尊である。
しかし釈尊を外部に求めるのではなく、自分で信仰の大道をいき、その境地になることである。

というお教えを語っておられるのですね。
境地であるから当然その内容の説明はなされていない。
それは各自の歩んだ結果である。
ということですね。

それを一般的に至福や真の存在、究極実在という言葉を使って示すのではなく、方向指示することはしないのですか?
永遠普遍の意識とか。

ご出版は結構ですが、私の意見も一応参考にしてください。

私はParamahansa Yogananda大師のSelf-Realization Fellowshipでの哲理を40年ちょいと勉強し精進しています。
もう11年前に退役しましたが、46年大学図書館。宗教や哲学は受ける側で発信はしません。
図書館学と法学、労働法です。まったく素人。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解釈がそんな感じになるのかと思って興味深いよ。
必ずしもあんたの解釈は私の意図と一致しないがまあいい。
教えに従う事は誰か他者の言葉を信仰の代理とすることで、「我が信仰の大道を行け」の我の道に相当しない。
私は教えたつもりはないよ、ただいじめているだけだ。
君達は、
自らの信仰の大道を行け。
こういった方が差しさわりが無いかもしれないが、
我が信仰の大道を行け。
あえてこう表現する志は理解しがたいだろうね。

お礼日時:2013/10/01 20:56

Flareon様、こんばんは。




>「そもそも無の悟りは、

君達の語る信仰は神を表していない。すなわち無だ。
私の信仰は神を語らない事にある。すなわちこれも無だ。
したがって一切が無である。

お釈迦様のこの悟りを理解することである。」

全然違うと思います。


>「しかしだ、無の悟りで最も大切なのは、語る言葉はないしそもそもその必然がないという自覚である。
この自覚は、釈迦を理解することでは無くて、自らを理解することにある。」

それは、そうかもしれないですね。


>「私は、「わが信仰の大道を行け」と推奨しているし、そのように自らの信仰に対して、悟りに至る事こそ仏陀の道だ。
現在の日本の仏教では、「語る言葉はない」コレが「語る言葉はないが私の心は信仰心で潤っている」こういう言い回しになって、それが空であるという事になっている。
この空の自覚であれ、本格的な無の悟りであれ、快楽主義者である君達はその心の快適さにばかりっ関心を向ける。」

「「君達は」わが信仰の大道を行け」ですか。


>「すなわち無の境地とは何ぞや。
悟りに至る道とは何ぞや。
無の悟りに無ではなく私の心と言う有りを見いだした私は、それこそが分別だと言うが、一般には無分別の事だとされているが、迷わない心を見いだすことにある。
自らの心が自らの自由となり、忙しく煩悩に焼けただれる事が無くなる。
無の境地と言う言葉のままに、思索の一切をやめて心も思考も平静となれる。
私はそんな感じに至っている。」

ご苦労さん。


>「快楽主義者の君達の関心事は、どうすればそうなれるかだろう。」

どうれすかねえ。


>「答えは自らが仏陀になる事であり、そのためにはお釈迦様を追いかけるのはやめて、自らの心に向き合う事である。
そう言う訳で、
「わが信仰の大道を行け」
こうなる。」

それは、そうかもしれませんね。


(添削)
(1)まず、まだまだ「カミ」にとらわれ過ぎている
(2)「合理的な説明」に欠ける
(3)仰る「君達」の立場?を、紋切り型(ステレオタイプ)に決め付けている
    • good
    • 0
この回答へのお礼

当たり障りが無いね。
レッツチチをもげダンスに例えると優しくソフトにもげと言ったところだ。

お礼日時:2013/10/01 20:48

無であれば表現できない。


言葉を使っている時点で無ではない。

この回答への補足

君は語る言葉が無い事柄について、何か迷信のような事に縛られて語る言葉があるのだろう。
すなわち無を悟っていないわけだ。
そして理解のできていない無について語っている。
悟った者の無は君とは違うのだよ。

補足日時:2013/09/30 23:32
    • good
    • 0
この回答へのお礼

語る言葉はないと言っちまえばいいんだよ。
くどいぞ。

お礼日時:2013/09/30 23:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!