
小中学生向けの塾は、多数ありますが、何しろ高い(笑)
皆が効果があったと述べている塾ですと、月に6万から10万近くが出て行きます(授業回数にもよりますが)。
そこで
最近はネット塾に目が行ってますが
これですと、月1万以下で何とか収まりそうです。
しかも、行き帰りの交通事故等の心配は無い。いいじゃないかなと思いますが。
効果は如何なものでしょうか?今の子は概してPCやスマホ大好きですから、いける様な気もしますけれど・・・・
*ただし、上記のネット塾からは、T衛星予備校は省きます。高校生主体ですが中学もやってる。けれど、月謝は超高い。あしからず。
情報をお持ちの方、宜しくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>効果は如何なものでしょうか?今の子は概してPCやスマホ大好きですから、いける様な気もしますけれど・・・・
いや、PC やスマホが好きだから Net ならば勉強ができるのではなく、勉強が嫌いだから PC やスマホで遊ぶのですから Net だからと言って勉強をする筈もありません(笑)。
Net 塾は「自分で勉強する」子の手助けにしかなりませんので、本屋に行って参考書を自分で買ってきて自分で勉強する手間が省けるぐらいのものでしかないのです。・・・自分から勉強する子に対して選択の幅を広げただけに過ぎず、自分からは勉強しない子の手助けになるものではありません。
私も少人数制塾の講師経験が延べ数年、家庭教師も数年ありますが、これらの Merit はあくまでも生徒 1 人 1 人の状況に合わせて講師が親身になって指導するところにあり、大量の生徒を一同に介させて難題解法技術を教える大型塾とも異なるものです。
少人数 (或いは 1 人) の謝礼で講師を雇うのですから授業料は高額になりますが、生徒に嫌がられることなく勉強机に生徒を縛り付けて(笑) 学校の授業などよりも遙かに効率的で解り易い授業ができないことには商売になりません(^_^;)。
一方 Net 塾は参考書を探しに本屋に行く時間と経費、参考書購入の出費を相殺してなお Merit があると感じたり、参考書にはない問題事例があることに Merit を感じる「自発的に勉強する子」のためのものではないでしょうか。
かつて Internet Computing Business の現場にいたことから Internet を小中学生の教育に活かすべく Software の開発に協力を要請された経験もあるのですが「Game をするような遊び感覚で楽しく学べる」なんて発想で開発しようとする Software には初めから見向きもしませんでした・・・そういう Software は遊び体験であっても学習にはならないもので、TV 番組と同様に長時間かけて体験しても覚えるべき学習内容は極々僅かしかない、極めて非効率的なものでしかありませんでした。・・・TV 番組は本で読めば 5 分とかからずに理解できる内容を延々と放映しますし、録画したものを再生して観ると大半の内容を忘れていることに気付くものです(笑)。
Internet の情報を新聞の見出しや内容の集約抜粋記事のように効率良く吸収できるものとして利用できる能力のある子なのであれば兎も角も TV 番組以上に長い時間を費やしても殆ど理解できないような子に Net 塾は向かないと思いますよ。
No.2
- 回答日時:
元塾講師&非常勤講師です。
ネット端末を触っても遊ぶしか能のない子供が殆どです。
ネット塾以前に、子供のリテラシー能力についても考慮するべきです。
日本の場合、親世代のリテラシー教育力が皆無に近いので、子供に
リテラシー教育を施せる家庭は、私見ですが1割にも満たない。
したがって、ネット塾自体が全くお奨めできない。
包丁の使い方すら分からないのに、料理本で結果だけを論じて
憧れる状態に似ているかもしれませんね。
No.1
- 回答日時:
子供の学び方は、ひとりひとり全くと言ってもよいほど違います。
(1)本を読んだら、分かる子
(2)先生に教えてもらって(質問して聞いて)はじめて理解できる子
(3)ノートを取らないと理解できない子
(4)・・・・・
と。ちなみに私は典型的な(1)です。学生時代からノートなんて取らないし、授業も寝てましたが、新しい教科書をもらったら参考書と合わせて読むだけで済ませてました。今でもそうですね。ネットでの学習もこれに近いでしょう。
要は、「効果は如何なものでしょうか?」と聞かれても、あなたのお子さんに合っていればとしか答えられないのです。
「皆が効果があったと述べている塾ですと、」
(2)のタイプだと思います。学校で授業中に集中でき、かつ質問を出来る子なら、学校では聞けなくても人数の少ない塾で理解度に合わせて指導してくれるなら・・・と言うタイプの子供でしょう。なら、中学程度でしたら親が付いて勉強するほうが良いです。只ですしね。
(1)なら予習、(2)なら授業、(3)なら復習・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 予備校・塾・家庭教師 不登校だった高校生 塾 予備校 2 2023/07/27 00:52
- 予備校・塾・家庭教師 大学受験をする者として塾は必要不可欠ですか? 現在高1です。中学校は塾に通っておりその流れで中学校の 7 2023/01/06 17:54
- 予備校・塾・家庭教師 高三受験生です。 塾を休みすぎています。 個別の1体1の塾です。 今私は学力が低く週に一回の塾を休ん 2 2022/11/03 01:08
- 中学校 中2女子です。私は最近医者を目指したいと考えているのですが、目指す上でいくつか知りたいことがあります 10 2023/05/09 03:43
- 予備校・塾・家庭教師 塾・予備校について質問があります。 先日、私は武田塾という塾に個別相談に行きました。 いわく、予備校 1 2022/03/23 22:15
- 予備校・塾・家庭教師 4月から高2になるのですが塾に通うことになりました。そのため近所の塾で2回体験授業を受け、来週までに 3 2022/03/25 20:50
- 高校 公立高校に通う高校1年生です 期末考査があり、数学Aの点数が悪すぎました 平均60点中16点でした 7 2023/06/28 16:42
- 大学受験 至急です!高校1年生です。 学習塾について悩みがあります。自分は現在偏差値70前後の公立高校に通って 7 2022/06/24 04:32
- 学校 高二です (※長文失礼します) この状況我慢すべきでしょうか? 今学校が荒れてます 授業中普通に授業 3 2022/09/25 02:52
- 予備校・塾・家庭教師 明日が来るのが嫌なんです 6 2023/01/10 18:50
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
塾講師です。生意気な小学生に...
-
塾で生徒が休んだ際の給料のこ...
-
年度途中に非常勤講師を辞めたい
-
宛名について・・・○×校長
-
学校の出席簿で「事故欠」につ...
-
パチンコを高校生(18歳)が年確...
-
かけ算の順番などの不毛な議論
-
学校のプリント
-
今日カラオケで補導されかけま...
-
教師って… ほんっとにクズばか...
-
学校内で子供が盗難にあった場...
-
高校生です。 学校を公欠すると...
-
16歳男子です。 僕は原付免許を...
-
急ぎです。 高3です。 学校で...
-
ヒステリーなおばさん教師は 教...
-
教員に見える人ってどんな人?
-
子どもが学校の壁に穴をあけて...
-
先生 ばれた
-
学園ドラマ
-
体育教師ってなんであんなに頭...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
年度途中に非常勤講師を辞めたい
-
塾講師です。生意気な小学生に...
-
0.2を分数に直すと5分の1なんで...
-
塾で生徒が休んだ際の給料のこ...
-
塾で居残りさせるのは
-
子供のIQが高いみたいです。...
-
塾講師、バイト先の生徒がスト...
-
sinθとかcosθとかって約分する...
-
塾講師のバイトをやっていく自...
-
指導行き過ぎについて 個別塾の...
-
中学受験 早稲田アカデミー ...
-
2と77分の44を約分してくだ...
-
小中学生の子供がいる親です。
-
写真のように分数の割り算をす...
-
個別指導塾のアルバイトについ...
-
以前通っていたやばい塾のGoogl...
-
因数分解
-
どうして√8が√2 になるのか 分...
-
塾の開業にあたって
-
二次方程式を解の公式を使い解...
おすすめ情報