
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
おっしゃっているのはおそらくPuddingの原型のものだと思います。
写真は有りませんが下記のページに歴史が書いてあります。以前同じことを私も読んだことが有ります。おっしゃっているようなプディングはもうイギリスでは食べられていません。その名残りの、と言うか、それが元になった食べ物ならあります。
ちなみに私はイギリスに10年ちょっと暮らしていましたが、みんながみんなクリスマス・プディングを作る・食べるわけではありません。現在はクリスマス・ケーキ(日本のようなショートケーキではなく、中身が詰まったラム酒が入っているフルーツケーキのようなもの)のほうが多いみたいです。
あと、NO1さんの参考URL先にあるクリスマス・プディングのレシピは間違っていますよ。自分で作った事は無いのですが、それでも一目で間違いと分かります。まず脂なんか入れませんし、写真を見る限りなんか色とか、切った断面の見た目がなんか違う・・・
ただ形はまーこんな感じです。
英語ですがレシピは
http://www.df.lth.se/~thanisa/cgi-bin/wrapper.cg …
参考URL:http://www2s.biglobe.ne.jp/~keri/christmaspuddin …
早速のご回答ありがとうございます。
私が作ってみたいプディングは現代の料理ではないのですか、それは残念です。なるほどー。
参考ページ、見てみたいと思います、
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
クリスマス・プディングといえば、ケンネ脂が入っているものだと思うのですが。
子供の頃に、クリスマス・プディングのレシピに牛脂が入っていると言うのを見て、ショックを受けた記憶があります。ただ、もう少し大人になってからは、バターの代わりに、ケンネ脂が使われるのだということで納得していました。
食事の時のプディングといえば、ローストビーフに添えられるヨークシャー・プディングがありますよね。肉を焼いたときに出る肉汁を利用したものです。これならば、レシピも簡単に見つかるでしょうから、これをヒントに、オリジナルに挑戦、なんていかがでしょうか。
ご回答ありがとうございます。
お菓子としてのプディングも大好きなのですが、
料理としてのプディング、というのも
ずっと気になっていたのです。
ヨークシャー・プディングについて
いろいろ検索してみます、
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
日本のプリンじゃなくて、イギリスの家庭料理でプディング、そのくせに鍋で茹でる…というとクリスマスプディングだと思います。
ナッツや乾燥フルーツを入れて10月くらいに作っておいて、クリスマスの時に鍋で柔らかくして食べるのです。
ちょうどmingaさんがおっしゃっているような写真が、下記の方のクリスマスプディングのところにありました。
こんな感じじゃなかったかな?
写真があるのはページ2になりますが、1に戻ると材料まで細かく写真入りで載っています。
久しぶりに自分も作りたく…なった…けど、できるかな…??
参考URL:http://www.wizforest.com/cook/xpudding/pudding2. …
早速のご回答ありがとうございます。
一度つくったのを食べるときにもう一度
火を入れるということなのでしょうか。
参考ページ、見てみたいと思います、
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クッキーって腐りませんよね?
-
焼き菓子の「高温多湿を避け常...
-
小論文を書くときの質問です 原...
-
未開封袋のスナック菓子を1ヶ月...
-
doubleclick.netというのが出ま...
-
最近室内にこんな虫が見かけら...
-
子供の泊まりについて 高校生の...
-
今の時期、朝買ったパンを夕方...
-
洋菓子の常温放置可能な基準
-
夏場に溶けたチョコ食べれる?
-
中学生の女子でこんなにお腹出...
-
一度舐めた飴を保存する方法
-
1000カロリーくらいのお菓子を...
-
要冷蔵商品は常温でどれくらい...
-
ぶりっこの台詞教えてください!
-
賞味期限2ヶ月程過ぎたポテチ...
-
5日過ぎたケーキは食べても大...
-
消費期限が3日前に切れたプリン...
-
溶けたチョコレートを買ったと...
-
夕方に買ったプリンを冷蔵庫に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダイエットしたんですけど、お...
-
doubleclick.netというのが出ま...
-
クッキーって腐りませんよね?
-
今の時期、朝買ったパンを夕方...
-
最近室内にこんな虫が見かけら...
-
最近はチョコレートを。
-
焼き菓子の「高温多湿を避け常...
-
要冷蔵商品は常温でどれくらい...
-
職場でずっとお菓子を食べてる...
-
小論文を書くときの質問です 原...
-
仕事を風邪で2日間休んでしまい...
-
洋菓子の常温放置可能な基準
-
中学生の女子でこんなにお腹出...
-
夕方に買ったプリンを冷蔵庫に...
-
spi 非言語 教えてください
-
しょっぱいお菓子の家を作りたい
-
チョコレートの代替え菓子
-
消費期限が3日前に切れたプリン...
-
子供の泊まりについて 高校生の...
-
このチョコ、裏に洋酒入りって...
おすすめ情報