dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は 習い事や趣味などで 続いたことがありません。
習い事も一番短いので一か月しか続きませんでした。
ちょっとくじけそうになっただけでも、辞めてしまいます。もっと続けたかったのに。
後悔ばっかりです。  長く続けたいと思っても辞めてしまいます。
意志が弱い&心が弱いのでしょうか。

これが習い事だけでなく 何事でも諦めてしまうので困っています。
諦めないようにするにはどうすればいいでしょうか。
なにか、アドバイスがあれば 回答よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

諦めないようにすることを諦めない事です。



何か始めた時、それを頑張った結果をイメージして頑張って下さい。
きっと、結果をイメージしないで、途中のプロセス(辛いとか、大変とか)をイメージしすぎて、諦めてしまうんではないでしょうか?

また、短いゴール地点を自分で設定して、「とりあえずここまで頑張る!」、それがクリアーできたら、また次の短いゴール地点を設定する・・・これを繰り返して最終ゴールに到達すれば良いのではないでしょうか?

何かひとつ、簡単な事から始めて、それを達成できれば自信にもつながりますし、次の目標に向かってトライする勇気も出てくるでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>きっと、結果をイメージしないで、途中のプロセス(辛いとか、大変とか)をイメージしすぎて、諦めてしまうんではないでしょうか?

   その通りなんです。 始めるときに「頑張るぞ」と思っても、始めたら きつくて大変で・・・・。 をれをイメージしすぎだったんですね。

短いゴール地点を設定してみます。   
少し元気が出ました。 ありがとうございました!

お礼日時:2013/10/09 18:43

何かに、合わせようとすると壁にぶつかった時、今乗り越えなきゃと ため息でるけど


自分のペースで、ゆっくり歩いたり 早く歩いたりと峠の登り降りに合わせていけば 息切れしませんよ
ただ歩くんじゃなくて、松尾芭蕉のように風景をみて心動かすものが有れば書き留めて
みたいに 、何か嬉しい事が有った時カレンダーに書いていけば継続しやすいですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
自分のペースでやってみます!

お礼日時:2013/10/10 19:54

>諦めないようにするにはどうすればいいでしょうか。



諦めなければいいのです。

そもそも、経済的に困窮しているとか、
周囲に諦めさせるようなプレッシャーを
かける人がいるなど、
外的な要因があるのならともかく、
原因が自分自身にあるなら、
自分の心の持ちようを考えるだけで
ことが済む話です。

習い事は辞めなければいい。
つまらない、飽きたならば、
別に早々に辞めたところで
別に心に病む必要もない。

習い事でも趣味でも遊びみたいなものなんですから、
やりたいことだけやってりゃいいんです。

仕事とか、結婚とか、大切な人間関係とかなら
問題ですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

諦めなければいい、と分かっていても 意志が弱いので^^;
習い事などは 飽きてはいなのですが 精神的にも身体的にもきつかった場合
すぐやる気がなくなってしまうのです。
自分の心の持ちようを、考えてみます!
ありがとうございました!

お礼日時:2013/10/09 18:50

あらあら三日坊主さんのようですね。



まぁ誰しも意志は弱いですし、継続することを

断念してしまう傾向があります。

私も、実は昔はそうでした。

ただ、ある時に、決心し、一つのことを継続しました。

いやいやでも、継続することで、何かしらの変化がでます。

その変化は、結果、成長、発見です。

恐らく、三日坊主だと、そのような変化はでませんよね。

変化が出れば、自分の中で、何かが生まれます。

何かとは、目標、興味、充実です。

何を継続することは、本当に難しく退屈することです。

しかし、継続することで、人間は成長します。

なので、長い時間をそれに費やすのでなく、一日少しで良いの

で、それに集中して頑張ってみてください。

それを日々積み重ねることで、きっと継続できますからね。

頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「継続」することが大事なのですね!
頑張ってみます!
ありがとうございました!

お礼日時:2013/10/09 18:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!