dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

興味本位で、アダルトサイトの無料をクリックしたら、そのまま会員登録へ。。
そのあと、退会メールを送ると、退会はメールでは出来ないので、電話でということで、携帯から電話してしまいました。色々と相手側から言われ、入金する覚悟でいましたが、調べたらワンクリック詐欺とわかって。。どうしたら良いでしょうか。。

A 回答 (6件)

ワンクリックアダルトの巧妙な手口に関する事が、Google IPA 動画で見る巧妙な手口を公開中。



リンクのホームページにも詳しく書き込みをされていますが、何時でも戻って見られる様にブックマークとかお気に入りに追加をして於いて下さい。
出会い系サイト、携帯電話の通話料金に関する動画、コンピューターへ意図的にインストールをされるスパイウェア等のソフトの削除の仕方などを一本十分の動画としてアップしていますから、、全てのメニューを開いて動画をみて下さい。
動画の中にはメールに添付をされているリンクのホームページアドレスを開くだけでウイルスに感染をする突起も紹介をされています。
今後の為にも絶対に緑のボタンをクリックしたりしないで下さい。
セキュリティソフトは常に最新の物をアップデートして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧に教えて頂きありがとうございます。

お礼日時:2013/10/10 21:28

 サイトではありませんが、そういった架空請求メールは私のメールアドレス宛にもたくさん来ますよ。

わかりやすい単語のメールアドレスなので、簡単に標的になるのでしょうね。一日に何通も何年も来続けています。来始めてから5年と考えてもおそらく総計は1万通じゃ済まない数ですが、すべてを完璧に無視していますが何も起きてません。ワンクリック詐欺や架空請求メールっていうのはそういうものです。

 というわけで心配の必要は一切なし。

 ただ、電話をしてしまったのはいただけないと思います。少なくとも電話番号を相手に知られてしまったわけですから、もしかしたら無言電話とかの被害に合う可能性があるかもしれません。とりあえずは今の電話を、非通知や公衆電話からの着信を拒否する設定にしておきましょう。

 ハガキとかメールとかで似たような請求が来ても完全無視でよろしい。そういうのは最近当たり前のように来ますから。一番重要なのは「相手にしない」ことです。

 ただし対応しなくてはならない場合が1つだけあります。それは裁判所から訴状が届いた場合です。最近では詐欺業者が厚顔無恥にも裁判に訴えてくる場合もあるそうです。もちろん実際の裁判になったら事実も証拠などないわけですから勝てるはずのない裁判ですが、訴えられた側が裁判所が命令した出頭日時に来なければ自動的に敗訴が確定するというシステムを悪用して、とりあえず訴えてみるという詐欺が出てきているそうです。ですので、裁判所から訴状が届いた場合にのみ対応してください。必ず書類に目を通し、電話帳でその裁判所に電話をして訴状番号を告げ、訴状が本物かどうか確認するのです。本物だと確認した場合には出頭したほうがいいでしょう。ちなみに訴状に書かれている電話番号や住所はニセの場合があるかもしれません(訴状自体が被害者を誘い出す偽物の可能性がある)ので、必ず電話帳で調べて電話しましょう。

 それ以外では何も心配する必要はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

的確なご意見ありがとうございました。
いつ解放されるか、毎日ドキドキですが、無視を貫き頑張ります。

お礼日時:2013/10/10 18:22

この様に決めたら頑固一徹を貫き最後まで無視する、電話が掛かってきた場合は相手の声をメモ録音をする。


アドレス帳に登録をされている人以外の着信は全て着信拒否に設定をする。
アナタ自身が問題視をしている相手に電話をかける場合は頭に184を付ける。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、頑張ります。
ありがとうございました。まだ、不安感がありますが、無視を貫きます。

お礼日時:2013/10/10 00:25

全部無視!



相手は「合法的に」あなたが答えた内容以上の個人情報を
知りえる手段は持ち合わせていません。

何も起こりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

動揺してしまいました。法的手段をとるなど色々言われて。。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/09 23:20

なぜワンクリック詐欺などと決め付けるのですか?いやらしい動画を見ようとしたのですからちゃんとお金を払ってください!



というのは冗談で、メールと電話までしたのでしたらそこから金を払えという返信がたくさん来るでしょう。

メールと相手の電話番号を着信拒否にし、全て無視してください。他の電話番号からかかってきてどうしようもない場合は電話番号を変えたほうがいいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。さっそく、全て拒否しました。
世間知らずもいいとこです。泣いていました。

お礼日時:2013/10/09 23:07

本当に「この手の」質問が多いですね。



典型的な「ワンクリック詐欺」です。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/haiteku/hait …

着信拒否、今後はメールも電話もしない。何もしない。
これだけです。

何も起こりませんし、誰も来ません。

この回答への補足

電話で、家族の名前など聞かれて、答えてしまいましたが、それでも無視で大丈夫でしょうか⁈

補足日時:2013/10/09 22:52
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!