
自分でも変だと自覚しているのですが、いつからかタイトルのように、自分の身に楽しいことやいいことがあると、良くないことが起こるのではないかと考えてしまいます。
学生時代には既にこのような癖がついていて、純粋に心の底から楽しいと思うことができていなかったように思います。プライベートでいいことがあったり、よくわからないけど体の調子がいい時、そんなことがあると、クラスメイトのからかいがひどくなるのではないか等マイナスの感情がでてきていました。
実際にクラスメイトから胸部を殴られて気を失いそうになったこともあり、やっぱりこうなったということもありました。
学生を卒業し、就職して働き出した後も、調子がいいと仕事でとんでもないミスを犯すのではないかと考えてしまい、常にマイナス思考でいないといけないと思うようになりました。
毎回読みずらい文章となり、申し訳ありません。
同じような感覚をお持ちの方や周りにそういったことを話す人を知っている方がおりましたら、
克服方法やこういった感覚をどう思うか教えていただけないでしょうか。
家族や周りの人は明るいのに、なぜ自分はこんななのか、できたらうまく克服したいです。
ご意見をよろしくお願いいたします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
初めまして。
私なりの答えは「論理的に考えて無視するか、毎日万全を期すか」だと思います。
例えば、一年で良い事と悪い事が同じ確率(回数)で起きた場合、人間は「この1年、悪い事が多かった」
と言う様に感じると思います。
「良い事より悪い事」ってかなり簡単に、本能で脳に刷り込まれてしまう特性があります。
それは、天災等を回避する為に「特に悪い経験を記憶する」事によって、同じ様な天災が起りそうな時にいち早く行動出来るようにする為です。
参考になるかどうか判りませんが、データとして超下らないと自分で判りながら、フジテレビ「目覚ましテレビ」を月曜~土曜に2012.10.05~2013.10.05まで6:58~7:00録画して、てんびん座が1位になったのが35回でした。予想よりかなり多かったと思いました。しかし35回も劇的に良い事は起らずに、失敗から学んだ事の方が多かったです。
私が出来るアドバイスとしては、「悪い事が1回あって、良い事が10回あっても、人は悪い事を記憶する」のは当然と考えて、それでも良かった事を探して、明日の為に万全に立ち向かえる為に寝る。
と言った所です。
ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
自分の人生は失敗ばかりだといつも思っておりましたが、良いことよりも
悪いことのほうが記憶に残るとのことで、すこし前向きになれるかなと思いました。
悪いことを記憶して次に活かす。この先に希望なんてないと思っておりましたが、
がんばります。
No.2
- 回答日時:
「満つれば欠ける」ということわざがあります。
栄枯盛衰という熟語もあります。藤原道長の望月の・・の歌はやはり能天気の歌だったわけです。日光の陽明門の葵の御紋がわざとさかさまに彫られていること思い出します。うまくいくということは稀ですが、その状態が長く続くということも同じようにまれなわけです。物理学でいうエントロピー増大則です。うまくいっていると、その状態を維持するのが大変なので、いっそうまくいっていないほうが楽なのではないかと思うこともあります。才能や能力には恵まれているが、不精な人がよく陥る錯覚的状態なのではありませんか。ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなり、申し訳ありません。
私はことわざや歌に詳しくないのですが、この時代まで消えずに残っている
ということは私と同じように考えていた人や、それを他人の姿を通して感じる
人がいたのだと思います。
>>才能や能力には恵まれているが、不精な人がよく陥る錯覚的状態なのではありませんか。
とても考えさせられることです。自身はどうなのか、振り返ってみます。
No.1
- 回答日時:
以下、お望みの回答にはなりませんが参考まで:
【明日は我が身】などの考え方があるのですが、
リスクマネージメントには、質問者さま式の思考の
スタンスは宜しいのではないでしょうか。
浮かれ騒いでしまうより、遥かに素晴らしいと
思いますので、多少の修正だけを考えませんか。
人目や人の評価が気になっている質問者さまは、
完全燃焼できるテーマに出合えてないのかも
しれませんね。
〈ふろく〉
曾野綾子さんの『人間にとって成熟とは何か』
『生きる姿勢』『絶望からの出発』を読んで
みませんか。何かしらのヒントが得られるかも
しれませんよ。
Good Luck!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
抑えきれないフラッシュバック
-
何をやっても人並み以下、きえ...
-
身長170くらいしかありませんが...
-
趣味なのに苦しい・でもやめら...
-
孤独感に耐えられません。どう...
-
借金癖(サラ金)と虚言癖は死ぬ...
-
私は異常なのでしょうか?
-
最近優しくされたり感謝された...
-
憎き詐欺者の事を忘れるには?
-
物に当たる癖
-
探し物がみつからない時の異常...
-
女性は意識した相手には話しか...
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
自分が振った相手が話しかけて...
-
自分はよくて、相手は駄目な人...
-
男性の方に質問です。 LINEのや...
-
大人しくない、誰にでも話しか...
-
関係ないのに会話に割り込んで...
-
旅行先で付き合いたての彼女と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
僕は精神科への入院したほうが...
-
何をやっても人並み以下、きえ...
-
元彼を自分から振ったのに誰か...
-
親族のお見舞いに行きたくない
-
趣味なのに苦しい・でもやめら...
-
最近優しくされたり感謝された...
-
故意に、自分の頭を叩いてしま...
-
生きていたいと思えない
-
上手く生きられない。なんかも...
-
物に当たる癖
-
私の半生を語りたいと思います...
-
首にベルト巻いてると落ち着い...
-
知らない男ににらまれるのをな...
-
嫌な物を見てしまった時の対処法
-
衝動的な怒りの感情を抑えるには
-
とある人が好きすぎて辛いです
-
「教えて!goo」をご利用の皆様...
-
憎き詐欺者の事を忘れるには?
-
年を取るごとに卑屈になる自分...
-
もういい、人間やめたい
おすすめ情報