dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

主人の姉が保険の仕事をしている為、結婚した時に私も必然的に医療保険に加入しました。六歳の娘も生まれてすぐに医療保険に加入しました。主人の父と母は離婚していて、私達夫婦は、母と同居しています。父は隣町で一人暮らしです。主人の父が入院した場合、支払いができなかったら、長男である主人に支払いが回ってくると大変だからと、父の医療保険も支払っています。多分、義父は自分の医療保険を、主人がかけている事は知らないと思います。数年前に、保険の解約の相談をした所、義姉は即、義母に言い、義母から文句を言われ、解約できませんでした。例え 母 娘であっても、保険の話を本来はしてはいけないと思うのですが、、、、。義父の医療保険と娘の医療保険の口座変更をしてから、意図的に失効に持っていくという考えは卑怯ですか?義父の保険だけだと、あからさまなので、娘の保険も一緒に。勿論、口座変更の用紙の手配は本社というか、会社にするつもりです。代理店に連絡は当然行くので、最終的にバレると思いますが、、、。

A 回答 (9件)

保険についてあまり詳しく知りませんが、今回の件のそもそもの原因は


担当者が義姉であることなのではないでしょうか?
質問者さんは義姉だから突っぱねるような態度もできず、無下に断ることもしづらい。
義姉は義姉で保険営業としての中立な立場を守らず公私混同。
回答者に対する補足を拝見しましたが「義姉が夫の字を真似て書いて加入」とか、他の方も仰ってるようにもはや犯罪の域ですよ。
営業成績を上げるためにせよ、義母にお金を入れるためにせよ、保険営業として絶対にしてはいけないことです。
それを身内だからと内々にしてしまっている時点で担当者から外すべきかと思います。
その保険のコールセンターはないのでしょうか?
「担当者が身内で変更等がきちんと対応できそうにないので、今の担当者には知らせず別の担当者の方とお話がしたいのですが」
と一度相談してみるとか。
義姉のポジションによってはこの相談が筒抜けになる場合や、この相談自体もみ消される可能性もありますが、
それならそれで義姉にきちんと話し合いの場を作ってもらういい機会にはなるかと思います。
失効に持っていくという方法の方が余計に面倒なことになると思いますよ。
口座を変更するということは保険料未払いになるということですから、
当然担当者である義姉には連絡が行きますし、義姉以外からの催促も来るでしょうから
余計にややこしくなり、義姉を逆上させる原因にもなり結果マイナス名方向にしかいかないと思いますので。

この回答への補足

契約者は主人ですが、多分 解約を伝えれば姑と小姑からの 色々言われる事は目に見えてるので、多分、現状維持を希望すると思います。解約しても、一円も戻ってこないし、10年払ってきて 今舅が72歳なので、いつ入院となっても おかしくは無いですし……。担当者の変更も手数料などの関係で、難しいとネットで見ました。ちなみに○フラッ○の保険ですけ

補足日時:2013/10/12 19:06
    • good
    • 0

こんにちは。

私は保険の代理店です。
ちょっと看過できないやりとりがあるので、書き込ませていただきました。

別の方の回答へ「義姉が主人の字を真似て書いて、加入したらしいです。だから義父が保険の事を知らないのは、きっと…………」と返信されていますが、医療保険は被保険者の告知が必要です。
義理のお父様は告知をされていれば保険に加入していることは周知されているはず。
前記の義姉の行為が事実なら告知所も代筆の可能性があり、保険業法違反で罰せられます。
そもそもこの契約自体が無効になる可能性もあります。

本人に内緒で保険金を受け取る行為は詐欺ですよ。
良く事実を確認された上で、ご加入の保険会社の窓口へ直接ご相談されることをお勧めします。
    • good
    • 0

年収一千万なら


何か自分で掛けられてるか
お金は 残されているかもしれませんね。
お父様と会われたりしないのですか?ご主人は?

共済保など 月々二千円で 四千円~一万の入院費がでますけど
そんな安いやつならいいですけどね。
何故お父さんに内緒かと言うのは

お姉さんの営業利益+長男としての責任+入院したら私が貰うわのお母さん利益
なんだと想像します。
私なら お父様に責任と思ってかけていたけど 支払いもバカにならないし…掛けてないなら勿体ないから引き継がないか?と聞いてみますよ。

大体 内緒などとか
自由がきかない…
何かある・ ・前提で面倒でしょうし

義母が支払いは長男
給付は私という前提でしょうから。
貴方方が お父様のため 長男の役割!と思って掛けるなら
給付金を渡せと言われて
あげるお金はないはずです。(入院費用に消えるはず)されるがまま…は
一番いけないし
それは 自分らにも
責任がありますよ。
保険をやめる前に
お父様の状況を教えて貰うことを
お勧めしたいですね。
保険 勿体ないです。
    • good
    • 0

はじめまして。

あなたの相談内容は保険の事では無いのでは?と思いました。

保険の解約は、あなた方、御夫婦の経済的に負担が大きい場合、解約すれ良いでしょう。保険、本来意味からしても、無理する必要はないです。

私、個人の感想、憶測で書きますね。

あなたは、御主人の家族に不安疑念を感じているのでは、又、御主人もだと思います。
御主人の両親が離婚している。離婚の理由は分かりませんが。義母親は第三者から見ても、傲慢な方に思えますね。あなたの補足を読んで、バックマージンの要求、取立てと等しい行為は、義理母に不安・不信を感じます。一般的に御主人は長男で、家を継ぐ立場です。表現が不謹慎になりなす。すみません。仮に義理父が亡くなれた場合、義理母は遺産、相続にも、干渉して来ると思います。その時は、今、保険の問題でお悩み以上に、人間関係は崩れると思います。

では、私があなたの立場なら、御夫婦で、家の将来の事を話し合います。義理父の保険の事は義理父に話し、遺産の事も、両親が離婚しているから、きちんと決めて置く様う、義理父と話し合います。

表面上は中立の立場で、良いかと思います。義理母は、離婚して(理由は分かりませんが)、家を出た人です。将来、あなた方御夫婦が面倒を見る必要は有りません。大変、変な回答になりましたが、すみません。

PS 誤字文すいません。保険の事は御夫婦で決め、解約・継続は自由だと思います。
    • good
    • 0

お早う御座います質問と補足でかなり意味が分からないのですが


義理父にかけている保険は契約者は義理父なのですか?しかし
保険料は質問者様のご主人が支払いをしている で義理父に入るはずの
保険金は義理母と質問者様で取り判で受け取ってるという事ですか
もしそうならこれはおかしいですね下手すると詐欺に当たる事案では

ちょっとまってよ義理父は保険をかけられている事を知らないと書いて

ますね これおかしいでしょ 大丈夫ですかこれ?

この回答への補足

契約者は主人で支払いも主人の口座から払われてます。毎月5千円弱支払ってます。入院したら1日5千円の保険です。きっと義父は知りません。独身の時に貯金もしない主人に貯金がわりにと個人年金一万の保険を 加入させたらしい保険は今でも払ってますが、それは 義姉が主人の字を真似て書いて、加入したらしいです。だから義父が保険の事を知らないのは、きっと…………。もし義父が入院したら、給付金がいくら振り込まれるという内容が小姑から姑に行き、何万かくれ!と言われるのに違いありません。

補足日時:2013/10/12 15:17
    • good
    • 0

結婚前に保険会社の事務員をしていました。



>意図的に失効に持っていくという考えは卑怯ですか?
卑怯というか、却ってhy062106210621さんが窮地に陥ります。
理由として、娘さんの保険加入が6年前なら、すでに契約の成果は支払い済みですから。
失効したとしても新たに入ってもらえばいいこと。
現在、きちんと断れないなら今後もきちんと断れないのですから。

保険は年齢が上がるたびに値段があがります。
まして、保険を失効するような「だらしのない嫁」というレッテルのほうが問題です。

もう1つは義父の保険。
これ、実際になにかあったらどうするのでしょう?
ご主人が大変になるだけですよ。
そして、この件についてご主人の意見が書いておりません。
貴女が勝手にやるとご夫婦の不仲になります。

No.2様は『払い済み』保険を提案されてますが、もし掛け捨てでない保険ならそれがいいかもしれません。
ただ掛け捨て医療保険なら払い済みも解約返戻金がないため意味がありません。


何故保険をやめたいのですか?
ご主人のご意見が一致しているのなら、義姉にきちんと話してやめたらどうでしょう?
特に義父の保険の負担が大きいのであれば義姉と折半にするとか違うアピールがあると思います。
私は何事もそういうやり方はどのみち自分の首を絞めると思ってますのでやりません。
問題がどこにあるのか明確にし(家庭で支払えないので解約したいが夫がする気がないとか)そっちを質問したほうがいいですよ。

解約したいから、失効手段・・・っていうのは私は最悪だと思います。
もし夫が解約に協力的でないのなら、その説得を飛ばすのは本末転倒ですよ。
    • good
    • 0

口座変更の手配を本社にしたとしても、担当者に連絡は行きますし、振り替えができなかった時点で失効になる前に、担当者に連絡が入ります。



 お姉さまにとっては、医療保険が失効(解約)されると、成績は下がると思います。
 
 質問者さまは、どうして医療保険を解約したいのでしょうか?
 支払いが大変なのでしょうか?
 お父様が入院して、支払いをご自分でされたとしても、保険金の請求ができなくなるわけではありません。

 どのみち、失効にしたとしても、新たに加入するように言われるのではありませんか?
 それでしたら、今のままにしておいたほうが、保険料は安いと思いますよ。
    • good
    • 0

『払い済み』保険というのをご存知ですか?


お義父さんの保険は『払い済み』にするのがいいと思います。

『払い済み』とはどういうことかと言うと、今後は保険料は一銭も払わないけれど、今まで払ってきた分で足りるだけの保険金(保証)に減額してもらう、というわざです。当然、保障額は少なくなりますがゼロにはならない。解約や失効にしてしまうと保障はゼロです。

こうすると今までかけた分も無駄にならないし、少なくなるとはいえ、保障もあるので、お義父さんに何かあった時も安心ですし、お義母さんの顔も立つでしょう。お義姉さんを通さずに直接保険会社へ行って手続きをすれば(契約者であるご主人に行ってもらう)手続きできると思います。

いずれはお義姉さんにもバレることですが、黙って失効、よりいいのではないかと思います。だいいちそんなことをしたら、せっかく今まで払ってきたお金がもったいないです。もちろん娘さんの保険は何も手をつけずに、です。
    • good
    • 0

口座変更は何の為にするんですか?意図的に失効って



普通は3ヶ月口座から引き落としが出来なければ自動的

に失効(解約)状態になりますよね 会社により違いは

有りますが引き落としが出来てない場合は都度 担当

販売員(義理姉、義理母)に連絡が行くようになってます

けど会社から 保険を意図的に失効このご時世 普通に

ある事だと思いますけど あっもしかして他の引き落としも

その口座からなので保険の引き落とし口座を変更すると

いう事ですかね だとしたらですが保険の引き落とし口座

はそのままにして面倒でも他を口座変更した方が安全

ではないかと感じます。

この回答への補足

以前、主人の保険で払い戻しみたいな感じで、お金が戻ってくる事になった時、主人より先に義母に知らせ、しかも義母は『この保険に入れと進めたのは自分だから貰えるお金の半分をよこせ 』と半分、持ってがれました。これから先 、義父が入院して、主人に医療保険(一日五千円)が貰える事になっても、又、以前と同じように、給付金は当てにならないと思います。義父は仕事をしていて、年収一千万位なので、入院費が払えないというのは考えられませんし。

補足日時:2013/10/12 06:40
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!