
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
文脈にもよりますが、次のように言い換えることが可能です。
「開眼・開眼する」、「悟る・悟りを得る」、「頓悟(とんご)・頓悟する」「覚醒・覚醒する」、「醒覚(せいかく:覚醒と同意)、醒覚する」、「啓発される」。
もっと砕けた表現、普段の会話表現だと、
「頭の中がスッキリする」、「霧が晴れる(思い・感覚)」、「脱皮する」、「進歩する」、「視界良好」
などが近い表現として使えると思います。
言い換えですが、回答するときに参照した次のサイトを紹介いたします。
1)【くろご式 慣用句辞典】 http://www.geocities.jp/tomomi965/aihara.html
2)【語源由来辞典】 http://gogen-allguide.com/
3)【類語辞典・シソーラス - Weblio辞書 】 http://thesaurus.weblio.jp/
なお、以下の点線内の解説文は、参考リンク1の“ま行・『め』”をクリックして得た検索結果から引用したものです。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
・目から鱗が落ちる(めからうろこがおちる) 何かがきっかけとなって、急にものごとの事態が良く見え、理解できるようになる。 類:●開眼(かいがん・かいげん) 出典:「新約聖書-使徒行伝・9章」 「直ちに彼の目より鱗のごときもの落ちて見ることを得」という、キリストの奇跡により、盲目の男の目が見えるようになった記述による。
4)【くろご式 慣用句辞典/【めい】~【めと】:目から鱗が落ちる】http://www.geocities.jp/tomomi965/ko-jien07/ma10 … より
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
参考リンク3の Weblioはリンク可能なのですが、引用や転載は手続きを要するので、ここでは検索結果として参考リンク5を載せることにしましたので、こちらもご参照ください。
5)【類語辞典・シソーラス - Weblio辞書/目から鱗が落ちる 】http://thesaurus.weblio.jp/content/%E7%9B%AE%E3% …
なお、参考リンク2の場合ですと、類義語や言い換えを調べるというよりも、語源や出典について知識を得る形になりますが、興味深い話が載っているのでお薦めです。
こちらも引用や転載は不可のようなので、ここではトップページのご紹介にとどめましたが、検索の仕方を簡単にご説明します。
トップページに記載されているインデックスの『め』をクリックすると、“め-1”の項目の一つとして、「目から鱗が落ちる」”の目次が出て来ます。
これを更にクリックすることで解説を読むことが出来ます。
この解説文のページの一番下には、“故事ことわざ辞典”へのリンクもあります。
そちらでは、注釈・出典・英語表現・用例も合わせて読めますので参考になると思います。
No.2
- 回答日時:
>言い回しがあるのでしょうか
先に、本当の意味?、を理解していれば、そのような場面に直面した時に気付きます。
目からうろこ=うろこは半透明だが、年輪様の模様(ひずみ)があるため、それを通してみると明瞭に見えない、はずして(取れて)見たときの明瞭さ、その違いに感動した様子を表現。
したがって、感動して・・云々、ではなく違いの大きさに感動した・・・、が本当かと。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 Luv Connection という言葉の意味 1 2022/11/29 15:37
- ビジネスマナー・ビジネス文書 求人の電話の受け答え方 1 2023/07/23 18:21
- その他(悩み相談・人生相談) ブスにしかブスと言いませんか? 長文ですがお願いします、予測でいいので皆様の見解をお願いします。 以 6 2023/07/26 08:24
- インターネット広告・アフィリエイト アフェリエイトサイト 作成について 5 2022/05/13 21:31
- オープンソース IT用語、ソースとオブジェクト、改変と翻訳と翻案の違いなど どのようにりかいすればよいのですか 1 2022/09/09 10:02
- 格闘技 アントニオ猪木のマスクマン 4 2022/10/07 16:38
- その他(恋愛相談) ①職場恋愛中の彼に他の男性社員からご飯に誘われたことを言うべきか。 男性社員Aさんと連絡先を交換しま 5 2022/04/22 13:21
- その他(悩み相談・人生相談) 習い事で連絡先交換NGのところあるみたいですが、連絡先交換NGと言われてないところはこっそり交換して 1 2023/02/19 13:11
- 出会い・合コン 連絡先交換について 以前から仕事で営業にこられる方へ「女性を紹介して下さい」と頼んでおりました所、「 3 2022/12/01 22:35
- 派遣社員・契約社員 登録してある派遣会社に応募すると、他社の派遣会社での求人で、その派遣会社が派遣元となると言われ、その 3 2023/03/07 03:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
差すか、射すか。
-
「端々」と「節々」の違いを教...
-
「わかりづらい」 と 「わ...
-
「取り込み中」は不幸があった...
-
「こまめ」は「細目」?
-
受け答え? 受け応え?
-
「後継」の反意語は「前継」で...
-
『こと○○に関しては』という使い方
-
前半・後半 に「中半」は入れ...
-
「お裾分け」をいただく、とい...
-
2択・3択において、どっち・...
-
大変ありがとうございました、...
-
擬似と疑似
-
種類と区分と種別と分類の違いは何
-
「けっこう」と「かなり」の違...
-
『他児』の読み教えて下さい
-
「全体観」という言葉はありま...
-
〜ぶり 言い換え
-
「もんしんひょう」の漢字は?
-
成績は「収める」それとも「修...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
差すか、射すか。
-
「わかりづらい」 と 「わ...
-
「取り込み中」は不幸があった...
-
「後継」の反意語は「前継」で...
-
『こと○○に関しては』という使い方
-
「こまめ」は「細目」?
-
「端々」と「節々」の違いを教...
-
受け答え? 受け応え?
-
種類と区分と種別と分類の違いは何
-
「お裾分け」をいただく、とい...
-
いかんなく発揮する、「遺憾」...
-
「づつ」?「ずつ」?
-
「全体観」という言葉はありま...
-
前々回の前
-
「ふかぼり」の漢字は深堀り?...
-
2択・3択において、どっち・...
-
大変ありがとうございました、...
-
言葉の意味。
-
「面着会議」という言い方はあ...
-
前半・後半 に「中半」は入れ...
おすすめ情報