限定しりとり

小学五年生。
勉強がだいぶん遅れています。
皆さんは家で勉強を教えたりしていますか?
どのくらい勉強しているか時間なども解答がほしいです。

もうヒトツ。
発達障害でお仕事されているかたで勤務時間、お休みは土日かなど教えてけださい。

A 回答 (2件)

 人一倍 手がかかるのは発達障害児ならどの子も・・ですね。

生活指導やしつけに加えて勉強もやっぱり、手取り足取り。時間がかかります。

発達障害を持つお子さんの為の学習塾も都市によってはありますよ。なければ家庭教師ですね。あるいは親が時間を割くしかないですよ。

発達障害と言っても多動系の子とのんびり系の子では学習に当てることのできる時間も大差がありますし、個体差も大きいですから、参考にはならないかもしれません。長い子は家庭学習で3~5時間ぐらい。短い子は30分が限界です。

何をどう勉強するかも大切です。

勉強の遅れがどこから来ているのか。「頭は悪くないのにじっとしてられないから」それとも「頭脳を使って考えることが嫌い」なのか、「根気よく繰り返すような基礎練習が耐えられない」のか。その辺の見極めは一番大切かと。そこが分かれば、まだ切り口はありますからね。


発達障害に限らず、障碍児を持った親は『まともに働けない』のが現状です。保育園でさえ、預かりを拒否され、一時預かりや学童保育も受け付けてもらえず、お前のせいで!と虐待に走る親も少なくありません。中にはラッキーなケースもあり、普通に受け入れてもらえて周囲の暖かいフォローで元気に楽しく過ごせているという家庭もありますが、これは極少数です。

フルタイムで両親が働けている発達障害児の家庭は、多くは祖父母や未婚の妹など、家族の多大なるフォローがあって実現しています。だんだん障碍児に限らず、どこの共稼ぎ家庭でもこの傾向は強くなってきていますけれどね・・。

これだけは忘れないで。勉強よりも心の教育の方が ずっと大事ですよ。特に発達障害児はね。

イヤだと言うのに無理やり塾に入れさせるとか、あるいは親が暴力をふるってでも座らせてやらせるとか、そういうことは一生を駄目にしますよ。これからすぐ目の前に思春期がぶら下がっているのですから、特に気を付けてくださいね。親子の信頼関係や愛情関係が切れたら、暴走しますよ。

ウチの場合ですがね、2学年ぐらい前のドリルを買ってきて、一緒にやってました。小さなドリルでね、1ページ5分で出来ると表紙に書いてあったドリル。それを朝の朝食後に5分で済ませて学校へ。2年前の勉強だし、楽勝です。うちの子の場合はそれで充分勉強になりました、難しいわけがない・わからないわけがない、という気持ちで取り組めるから、本人も気楽でしたしね。(それでも実際は親がどれどれ・・と、教えましたよ。内心はお前そんなのもわからんのかとガックリ折れましたが)


土日はお休みが鉄則でしたね。


毎週土曜日の昼はうちへ上がり込んでくるのよ、あそこの子。

家にちゃんとご飯が用意されているけど、家族が仕事で居ないと食事も寂しいのか、よそで大いに迷惑をかけちゃってる児童も多いですからね。

学校が休みの日に目を離さない方がいいですよ。

この回答への補足

解答ありがとうございました(*^^*)
大変参考になりました(*^^*)

私の子供は考える事をあまりしません。身につきにくいし、考えてる事は幼い(((・・;)何度言っても直らない(((・・;)
だから三年生ぐらいからは直す事は止めて、生活とか友達との関係作りに力をいれました。
小さい時自分もそうだったな~とか色んな事思いながらしてます。今は将来の夢をしっかり考え二人で努力しています(*^^*)

補足日時:2013/11/11 08:38
    • good
    • 1

 参考に。

男の子ですが。

 勉強の遅れは仕方が無いと思っていますが、支援クラスに居ますので、先生の努力で頑張って居るようです。現在六年ですが、成長でしょうか?出来ない事も出来てきているようです。ちょっとしたタイミングとか色々とアドバイスすることで可能だったりします。
 勉強時間は宿題ですが。

 両親ともフルタイムなので、土日が休みですが、病院などは平日で職場の協力の下行っている状態です。周りにカミングアウトして協力を得ている状態です。

 ちなみに、家で教えることは私の得意分野ぐらいです。ただ、基本的に躓いている部分にアドバイスを出す程度かな。

この回答への補足

忙しい中ありがとうございます。
とっても参考になりました。

補足日時:2013/10/15 20:49
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!