
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
興味ないから頭に入らないのですよ
仮に学習障害なら学習障害で親である貴方が娘は何に興味があるのか?
娘に聞いたり、色々 習い事をやらせてみたりすればいいんです。
学校の勉強だけが全てじゃない
学習障害でもプロのピアニストになったり、画家になったり芸術面で才能を発揮するかもしれません
エジソンは学校を退学させられました
アインシュタインも遅くまで言葉を喋れませんでした
トムクルーズは学習障害です
早くから娘の才能はどの分野で花開くのか見極められるのは親である、貴方しかいません。娘さんを信じてあげて下さい。
No.10
- 回答日時:
今は勉強が嫌いにならないようにしてあげるのが一番大事なことでしょう。
これから中学、高校となるといやでも成績(順位)が付いて回るので、少なくも勉強が嫌いにならないように、分かる問題を何度も、ほめながら復習し、自信を付けさせて少しづつ間違った問題も繰り返し覚えるまで教えてあげるのが良いかと。
分かった!ではなく、完全に記憶するところまで繰り返すことが重要で、小学生なら何でも記憶してしまいます。
小学生はその時分かっても「忘れる」、「ミス」しますので完全暗記が基本です。
小学生の時に九九を「理解した人」は、大人になったら正確に言えない人も結構います。
小学生の時にキッチリ覚えた人は一生正確に覚えています。
No.9
- 回答日時:
今は蓄積の期間です。
親がわかってるのは大人だからです。楽しく学習できるように工夫してあげたらどうでしょうね。
分数の練習のついでにピザを切りさせるとか、楽しい雰囲気にしてあげないと、勉強が嫌になるかもしれませんよ。
No.8
- 回答日時:
数学の間違いは、ヒアリハットノートみたいに、間違いしたところだけを書いたノートを作って、それを試験までに何度も見ることが大事です、
この方法で、自分はどんなとこで間違いするか、が記憶できるから、二度と同じ間違いしなくなるNo.6
- 回答日時:
単純に興味がないだけの事。
ゲーム遣りますか?教えなくてもちゃんとゲームできていますよね。
嫌い。と思ってしまった瞬間から脳細胞が拒絶し始める。
それだけの事です。
塾自体 お子様に合っているのでしょうか。
教え方 お子様の興味を引かないようなら きっぱり辞めて
別の方法を模索した方が良いと思います。
遊び感覚で出来る方法を もう一度検討してみたらいかがでしょうか。
No.5
- 回答日時:
私も数学が苦手で、中学3年で通わされた塾の先生に、小学校の低学年の算数問題をさせられて苦手は分数と判明しました。
何年生で分数をするのが忘れましたが、その学年から学習し直し、秋の模擬テストでは80点前後取れる様になりました。わからなくなった時点に戻り、解説付きの算数ドリルなどに取り組んでみてはいかがでしょう?専門医に診せるのは、お嬢さんが傷ついたりしませんか?各学校にカウンセラーの勉強してる先生が配置してると聞いた事があります。そういった先生や担任の先生に相談してからでも、遅くないのではないでしょうか?
No.4
- 回答日時:
親御さんのご心配な気持ちはわかります。
思うようにできなくて苦しんでいるのは娘さんだと思いますので、専門家には相談された方がいいと思います。
もちろん診断名が下ったからと言って改善されるわけではありませんが、対処法は見つかると思います。
テストは点数より、どこをどのように間違えているかをお子さんと一緒に分析してあげて下さい。
不注意が目立つなら、数字や単位に線を引かせながら問題を読ませる癖をつけるといいですよ。
見てあげる時はこうしなさいと教えるのではなく、何を求めるのか、何算を使ったらいいかなど、
お子さんの方から答えを導き出す出すように仕向けてあげて下さい。
努力をしても難しいって、何が難しいんでしょう?
親の希望する学校に入れることですか?
1回で出来なければ3回、3回で出来なければ10回繰り返せばいいんです。
それが努力ではありませんか?
娘さんにはいい面もいっぱいあるはずです。
点数や偏差値だけにこだわらず、良い所を伸ばしてあげて欲しいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中学校 中2女子です。私は最近医者を目指したいと考えているのですが、目指す上でいくつか知りたいことがあります 10 2023/05/09 03:43
- 大学受験 うちの高校の学年トップの奴の全統記述模試のおおよそ点数です。偏差値はうろ覚えですが70後半だったと思 4 2023/04/27 00:36
- その他(学校・勉強) 高校の勉強って塾に行かなくても真面目に授業を受けて宿題をやって予習復習をしていたらテストで高得点を取 2 2022/04/01 10:32
- 高校受験 現中3です。 先日、模試の結果がかえってきて、国語58.9数学50.0英語54.2だったのですが、偏 3 2023/06/28 11:01
- 大学受験 高校2年生です 今偏差値62の公立高校に通っています。 進学実績は去年は240人中60人くらいが国公 4 2023/07/17 15:18
- 高校受験 中3 9月 模試の結果D判定 夏に受けた模試の結果が第1志望D判定でした。 あと21点でやっと合格圏 3 2022/09/09 23:19
- 大学受験 高二 理系です。共テ同日模試の結果が 英語162 (R76 L86) 国語95 (現48 古21 漢 1 2023/01/26 00:06
- 大学・短大 通信制高校 成績について 1 2022/07/15 12:01
- 高校受験 3ヶ月で偏差値5あげることはできますか? 中3 私は今年の6月に初めて模試を受け偏差値54、2回目の 0 2022/10/26 15:43
- 高校受験 数学の問題いくつか捨てても大丈夫?残り1ヶ月、点数が取れない教科ばっか勉強しても大丈夫? 高校受験 2 2023/01/07 17:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子どもの頃に勉強すると IQ は...
-
覇気のない子供
-
机の上が狭くて憂鬱なんですが...
-
専業主婦の子供の方が成績いい...
-
勉強疲れてちょっと休憩してる...
-
公文式(算数)が学年相応に上が...
-
くもんの拘束時間が長すぎるの...
-
小3の長男が公文に3年通った...
-
大学の提出しなければいけない...
-
友達と約束
-
小学6年生 実力テストの低さに...
-
宿題忘れの罰
-
これは悪徳商法なのですか?
-
塾から通知表を持ってくるよう...
-
●四谷大塚● アルゴクラブのア...
-
宿題の音読の聞き方
-
下の子供(小2)が学校の勉強が...
-
孫に激怒し脅す祖父。 長文にな...
-
小学校4年生 学習塾で1教科だ...
-
5歳(年長)の子供が勉強の成績が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子どもの頃に勉強すると IQ は...
-
親が頭がよくても子供も頭がい...
-
中三 受験目前の息子の友人が...
-
勉強中にテレビの音声が流れて...
-
泣きたくなるくらい勉強の出来...
-
覇気のない子供
-
SAPIXで成績あがる可能性
-
グローバル教育アカデミー
-
勉強ができるできないは生まれ...
-
成績の落ちた小3の息子との、夏...
-
専業主婦の子供の方が成績いい...
-
幼児教室か学研教室で迷ってい...
-
ご近所のお子さんが学校に1週間...
-
遊んでばかりの小3の息子につ...
-
勉強疲れてちょっと休憩してる...
-
勉強を教えると、最終的にはケ...
-
中学受験 優秀なお子さんは、、
-
一人暮らしのベッド選び
-
受験生にかける言葉
-
小学生高学年 学習と帰宅後...
おすすめ情報