アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ネットから得ることも多いのに
なぜ年配の人はネットをする=悪、時間の無駄
と思うのでしょうか?

A 回答 (17件中1~10件)

どんな環境で、どんな生活状況でお暮らしなのか判りませんが、「年配の人」という風に自分以外の人間をひとくくりで括って定義付けするのは、社会を誤解する危険性があるので避けたほうがいいと思います。

人間は個人個人で接し、それも全部を理解できると思って接するべき存在ではありません。

まあお説教は申し訳ありませんでしたが、自分も充分に「年配の人」に属する側ですが、インターネットから有効な情報を得ていますし、家内や友人も何となくそんなふうにインターネットを利用しています。

余談ですがインターネットを「ネット」と省略するのはどうかなと思っています。「ネット」が余りにも広い意味を持つからです。少なくとも英語で省略するのを聞いたことはありません。常に「イナーネッ」とか言っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/03 23:30

目的を持って調べるのならいいですが、無目的で長時間のネットサーフィンや新しい書き込みが無いかと数分おきにチェックするのは自分でやっていても明らかに時間の無駄だと思います。


まだしも本を読んだほうがいい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/03 23:31

>思うのでしょうか?



ネット自体が悪なのではなく、

そういう使い方をしている無知で
時間の浪費をしている若者がたくさんいる。
無知ゆえに犯罪に巻き込まれることもある。
ってことを言っているに過ぎないのでは。


わたしゃ、ネット大好きですよ。
周りの高齢者にもそういうひとがたくさんいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/03 23:31

嫉妬ややっかみだろ。



「今時の若いものは」って、ジジイババアの常套句じゃん。

要は未知のものが怖いんだよ。

理解できないが、それを認めたくないから、非難する。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/03 23:31

具体的に誰がそう言っていますか?



私(50歳)は仕事でもプライベートでも使います。
インターネット以前にパソコン通信という形で普及しだしたのはバブル前の1985年頃です。
その頃は自分でOSを作り変えたり、N88-Basicでソフトを作るしかなかった。なにしろメモリが640kしかなかったのですから、使ったメモリはいちいち開放してやらないと次のソフトを起動できない。私も後のWindowsのようなものを夢想して自力でランチャーと呼ばれたソフト起動画面を作っていました。
そのための情報交換ツールがパソコン通信でしたね。
その頃はみんな、おそらく今のパソコンユーザーよりもどっぷりハマっていたと思います。
その頃のメインユーザーである当時20~30代の人は現在50~60代です。

その上の世代である私の親(80歳)もネットは使っています。
amazonや楽天だけでなく、旅先の情報などを拾っています。

私の周りの年配者で「ネット=悪」と決め付けている人は見当たりません。

ただし未成年、特に中学生以下にはネットはあまり良くないものだと思っています。
思っているというより、実際に良い面悪い面を比べて悪い面のほうが大きい。
それを制御できればいいのですが、精神的に成長途上にある年代では自己を完全には制御しきれません。

だから大人が子どもに対して、途中経過を端折って、ネットは良くないと言う事はあるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/03 23:31

使いこなせない。



面倒くさい。

未知の存在。

だから、時間泥棒。

それだけのことです。

もしも、質問者様に誰かが見たことも聞いたこともない食べ物を差し出して、
食べるように説得したとしても食べられませんよね??

その程度の感覚でネット=悪

と思い込んでると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/03 23:31

○それには、下記の要因もありますが。

・・・
(1)短時間に、色々な事が解る割に、何故かしっくりしない”不安要素”記事も散見される。
(2)出てくる情報の量は多けれど・単純に言葉検索で・引っ掛けページ・内容に不満ある場合がある。(3)インターネット(ネット)万能⇒手軽・早い・アバウト(大雑把)記事と偏見等で、脚色されているかの欺瞞模様(疑わしい)な記事もあり。
☆本来、各種記事含め、ある程度の有識者(権威者)からの情報提供から、誰でも参加・ネット掲示版みたいなチョイ軽い評論家的なダサイ記事まで、”玉石混交”で、結局それを読む人の認識レベルに左右される為。**疲れる事もあり。
☆・・結局、参考レベルとしての情報価値と考えるが、ベターと言えるでしょう。
***まとめると。***
○本来、気になる事・知りたい事・・・調べ事は、各種の辞書・百科事典・マスコミ等で、自分自身が時間をかけて、苦労して・たどり着く・ある種の苦労がある。⇒ネットではあまりに短時間で、安直に調べたい事入手できるが、何故か意味不明・出典不明(根拠あいまい)・・でしょう。
*それに、自己努力で時間をかけて”知る”努力は”記憶”に残り、更に・別の興味関心も湧き身に付いた・生きた知識となります。・・・単純にご年配の方が、悪・時間の無駄と言うのは、PC(パソコン)等の操作不慣れと同時に、検索適正ページへのたどり付き方(アプローチ方法)を十分に熟知されていらっしゃらない可能性・勿論、老眼・乱視等のPC(パソコン)画面は、眼精疲労あり・一般的にご年配の方には、お勧め致しかねますが。*単なる、機械オンチとやせ我慢で批判する向きもあり。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/03 23:31

ネットのことが分かっていないのでしょう。


新しい技術に適応するのは年を取ると難しいものです。もしちゃんとネットを理解してる人なら、一口にネットを悪とは言わないでしょう。(もちろんネットを利用した詐欺なども存在しますのでメリットとデメリットの両方ありますが)
中には70歳80歳にも関わらずネットに適応し、そこらの若者以上にネットやスマホを活用する人もいますね。80代にも関わらずスマホで「今はこんな小さいトランシーバーみたいなので銀行振り込みできたり電車の時間確認ができるから便利だな」と言ってる人もいます。

私の大学時代の恩師は60過ぎですが「図書館しかなかった我々の世代に比べたらお前たちはネットがあるじゃないか。だからどんどん情報を仕入れろ」とおっしゃっており、その先生はネットの論文検索システムから論文を大量にダウンロードして日々読み込んでおられました。ただ「ネットにはアホ臭い内容のページもいっぱいあるからな。お前たちはそういうのには惑わされるな」とも。


我々ネット世代も老人になった時に全く新しい技術が一般化したら、理解もしないままその技術を悪く言っている人は出てくるかもしれません。そういう老人にはなりたくないものですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/03 23:31

それは、ネットをしていると、他人からはネットで「何をしているか」が見えにくいからです。

はたから見ると、「他の用事もしないでずっとパソコン見てる」とか、下手すると、「ずっと根っころがって、指すべらしてる」としか見えないからです。

ネットがなかった時代には、「バラエティ番組を見ているように見える=時間の無駄」「新聞を読んでいるように見える=時間の有効な使い方」「小説を読んでいるように見える=(ほんとはタダのエロ小説にブックカバーを付けただけかもしれないのに)時間の有効な使い方のように見える」のように、何をしているかが見えやすかったので。

得ることが多いなら、どのように何を得ることにつながっているのかを説明してあげるといいと思います。年配者は安心して文句を言わなくなり、若者は文句を言われなくなって、心置きなくいろいろなものを得られ、暮らしが円滑になるでしょう。逆に言えば、説明できないなら、案外と無駄が多いかもしれないということだと思います。

余談ですが、若い頃、年配者に「勉強なら、いくら夜更かしして続けてもいい」と言われ、こんなバカバカしくて不健康な論理はないだろうと思ったものですが、年配者とはそういうものです。二宮金治郎とか、今のスマホ見ながら歩いてる人より、よっぽどキケンだったよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/03 23:31

他をしていなくて迷惑だからじゃないですか?他力で生きているなど。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/03 23:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!