
そのママ友Aさんとは、幼稚園で同じクラスになって出会いました。
Aさんは態度としては明るく丁寧でとにかく「良い人」なんですが
何を考えているのか、何をしたいのか全く分からないんです。
たとえば、『クラスに知り合いが全然いない』とあまりにも言うので
助け舟を出していたら何だか反応が悪い。
この反応の悪さは何だろう?と思って注意深く探ってみると、
知り合いがちゃんといるんです。でも何故かはっきり言いません。
園の行事などに出向くと明らかに仲が良さそうです。
でもやっぱり私には『人見知りのせいでちゃんと話が出来なかった』と言い…
それなら私たちのところに来れば私たちはウェルカムだよって伝えても
そうするとまた反応の悪さが…。
私は自分の友達を紹介したことがありますが、
Aさんが私たちにお友達を紹介してくれる気配はありません。
しかも、私には『ランチなどがあったら誘って下さい!』と言っているくせに
Aさんは私の前で何やらお友達と集まる話をしていたり…
その件では一気にAさんを信用できなくなりました。
この人はいったい何がしたいんでしょうか?
こんな人周りにいますか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私の周りにもいます。
たぶん、謙遜しすぎというか、謙遜の仕方を間違えてるタイプだと思います。
知り合いがあんまりいない
実は人見知りでうまく話せなかった…
テスト前にそれなりに勉強してるのに「全然してない」と言っちゃうタイプと同じ。
知り合いはそれなりにいるけれど、実際決して多くはないし「仲良くしてる人がいるよ」と言う=自慢と取られる、不快に思われるかもしれない。だから変な謙遜をしちゃう。
悪気は全くないと思います。
真意を読み取るのが難しいし、いらん嘘(本人はそのつもりがなくても)をつくので
付き合うのが面倒だな…と思うなら距離を取るのはいいと思います。
この回答への補足
故意でない、天然?、悪気がないっていうのは
ある意味最高に悪質だと思うので、その点をよく指摘して下さっている
#3さんをベストアンサーに選びたいと思います。
他の皆さんにも大感謝致しております。
またの機会がありましたら宜しくお願い致します。
皆さんありがとうございました^^
回答ありがとうございます。
Aさんは自分から「知り合いが全然いないのでとにかくよろしくお願いします」と
ものすごくアピールしてくるんです。
たまたまそういう話題になって謙遜しているだけなら気にならなかったのですが…。
天然(悪気はない)なのかな?って最初は思いました。
実際そうなのかもしれません。
1度自宅に招いたとき、『のろまなのできっと遅れます(泣き顔の絵文字)』と言われ、
正直はぁ?と思いました。遅れるかもしれないのは全然構わないんですけど、
ふつう『遅れたらごめんなさい』みたいな言い方しますよね。
でも謙遜だろうが結果的に嘘つきで不誠実ならモヤモヤしますので
フェードアウトは確定しました。
No.4
- 回答日時:
こういう人、いますよね。
少し話は違いますが、私のパート先の人でも私には「私はもっと出勤したいのにシフトを増やしてもらえない」とぼやき、他の人には「家が大変だからもっと出勤日数減らしたいのに沢山出勤させられて困る」とぼやいていました。私から見ても意味不明でした。統一して本当の意見を言わなきゃ周りが誤解して自分の真意を汲み取ってもらえないのに、なんでちぐはぐな意見を言うのかな?と理解不能でした。
相手によって言うことが変わるのは、「その人にはこう言った方が同情してもらえる、仲良くしてもらえる」と思って態度を変えてるからなのかな、と思いました。
つまり、ガードが固かったり自分に本心をさらけ出してくれない人なんだろうなと思いました。
どっちが本心なんだろう?っていちいち考えながら付き合うのも面倒だったので、私は可もなく不可もなくな話しかしない相手にしましたよ。
他にもこの人は、私の出産前には「産まれたら病院にお見舞いに行ってもいい?」とあっちから言ってきたくせに、いざその時になったら来るなんて話は一言もしてきませんでした。
それで、「あー、口だけの人なんだな。いちいち真に受けて付き合ってたらこっちが疲れるタイプね」と確信しました。
そう言う人って多分ずっとそんな感じだと思うので、質問者さんがその人を好きで付き合いを続けたいのなら別ですが、そうじゃないのなら角が立たない程度に距離を置くべきだと思いますよ。
こっちは○○してあげたのに…、その話はどこまで本心なの?などと考えながら付き合うなんて疲れちゃうだけですよ。
回答ありがとうございます。
けっきょくは『保身』。
このタイプの人の言動はすべて『保身』なんですね。
私以外の人にはどういう感じなのか分かりませんが
私の存在がAさんにとって単なるキープみたいな扱いで気分悪いです。
もう自分からメールすることはないし、
クラス行事があっても自分からは話しかけません。
No.2
- 回答日時:
それ「良い人」ではなく、「良い人のフリをした人」じゃないですか?
つまり外ヅラが良いって言うか・・・。
とりあえずのコミュニケーションとして、質問者さまに「クラスに知り合いがいない」とか言っているだけ、と思いました。
「人見知りのせいで~」も、本当の気持ちを話しているとは思えません。
アクマであなたとの、話のネタにしている一つではないでしょうか。
助け舟を出しても反応が悪かったりするところを考えると、質問者様を陥れようとする気配すら感じます。
考えすぎかもしれないし、そういうつもりは無いのかもしれません。
ですが、今後付き合いが続けば、自然とそういう流れになることもあり得そうです。
当たらず障らず、表面上だけの付き合いで良いんじゃないでしょうか?
あまり深入りすると、もっと嫌な思いをしそうです。
回答ありがとうございます。
私だって子供がバス通園で、クラスに知り合いなど多くないんです。
(親の出番は少ない幼稚園です。)
隠れ開き直りタイプですかね、「クラスに知り合いがいないから><」、
「人見知りのせいでごめんなさい(TT)」などと言っていれば
自分の本当は身勝手な行動でも正当化できるというか…。
もうAさんからは離れます。
質問文に書いていないエピソードももちろんたくさんあります。
大嫌いになりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 幼稚園・保育所・保育園 3歳7ヶ月ですが、4月から通ってる幼稚園のお友達の関係性について相談です。 まだ幼稚園の特定の仲良し 3 2022/06/07 18:00
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園他所は他所うちはうち、と言うけど‥ 5 2023/06/22 10:37
- 子育て ママ友グループLINE抜けたい 9 2022/05/30 10:09
- 友達・仲間 大学1年です。友達の友達と仲良くなりました。 きっかけは推しが一緒のことです。 友達が紹介してくれて 2 2023/08/08 23:44
- 幼稚園・保育所・保育園 子供の友達を盗撮するママ友 盗撮シーンを目の前で見せられ、衝撃を受けましたが何も言えず、悩んでおり相 4 2023/05/06 09:19
- 知人・隣人 ママ友について 3 2022/05/10 07:26
- その他(悩み相談・人生相談) ママ友の子供について。 とても仲の良いママ友がいます。 お互いの娘同士も親友と言っていいほど仲良しで 4 2023/02/05 20:47
- 子育て 子供のお友達事情。頭は混乱。心はいっぱいいっぱい。 年長5歳の娘がいます。 年中の頃クラス編成があっ 3 2022/08/27 02:16
- アジア インド人男性と友達になることはできるか こんにちは。女性25歳既婚子ありです。 この間、休憩中ランチ 3 2022/04/03 10:37
- いじめ・人間関係 自分の悪口を言っていた人と仲良くするのは無理ですか? 3 2022/04/16 12:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
普段何してるの?とか休みの日...
-
不幸なときだけ,連絡をよこす友人
-
学生の頃からの友達と話が合わ...
-
自分の話や家族の話ばかりする...
-
子供の話ばかりする既婚男性は...
-
職場に休憩時間、ずっとしゃべ...
-
彼がやたら自分の小さい頃の話...
-
自分が全く知らない話題に対し...
-
いつも思うんですが真面目で大...
-
黙ってミスを治す人の気持ちを...
-
隣人?トラブルについて 大学1...
-
明るいのに嫌われる?
-
38歳の男です。 真面目そう、優...
-
つまらない話ばかりする人との...
-
あなたの墓場まで持っていく話...
-
東南アジア系の日本にいる人は...
-
飲み会の席で一言言わされるの...
-
指摘・注意する時だけ話しかけ...
-
自分の話ばかりでこっちの話は...
-
頑張っているアピールをする人...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
学生の頃からの友達と話が合わ...
-
普段何してるの?とか休みの日...
-
自分の話や家族の話ばかりする...
-
子供の話ばかりする既婚男性は...
-
職場に休憩時間、ずっとしゃべ...
-
言ってる事がコロコロ変わる人...
-
いつも思うんですが真面目で大...
-
黙ってミスを治す人の気持ちを...
-
自分の話ばかりでこっちの話は...
-
興味のない話を聞き続けるのが...
-
1人でするやり方を教えて欲しい...
-
ママ友の話が次元が低い時
-
孤立
-
自分が全く知らない話題に対し...
-
性のこちについて。
-
私はスナックのママを5年間して...
-
職場で、自分の子供の話ばかり...
-
職場でのパチンコの話題が嫌
-
不幸なときだけ,連絡をよこす友人
-
人にいちいち注意してきたり説...
おすすめ情報