
題名のとおりですが、まれにですがPC起動時に起動しません。
タスクマネージャ見てもccsvchst.exeがありません。
OS:Win7x32/SP1
Norotn:NIS V20.4.0.40
ノーガードでは恐ろしいのでLANケーブルは抜いて起動して、最近はNortonの黄色いアイコンがタスクトレイに出るまで待ってからLANケーブルを挿しています。
何年か前にSymantecのサーバーと同期できないと起動しなかったり有効期限切れといわれたりしたケースを思い出しました。
ただし、Nortonを自分で起動する分にはLANケーブルを挿していなくても起動するし、有効期限切れと言われることもありません。
具体的にどうしたら良いでしょうか?
・手動で起動していれば問題ない?
・LANケーブルを挿してPCを起動したほうがSymantecのサーバにつながるので自動で起動しやすい?
(LANケーブルを抜いて起動しているからかえって起動しにくくなっている?)
以上、よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
もしかしてですが
2013から2014にアップデートしましたか?
私のPCでも(テストのため)アップデートしたところ
何回も起きた現象です
なぜか 設定の PC起動時に起動する という
項目の所が オフ になってしまいました
標準にしたら直りましたので
確かめてみてください
違っていたらごめんね
神の領域の回答ありがとうございます。
ズバリ、ご指摘の場所がおっしゃる通りオフになってました。こんな設定があったなんて知らなんだ。その割にはたいていは起動時に保護されているし、ようわからん。。。
V20.4.0.40が何年版かはわからないのですが、ライブアップデートしかかけていないので今年の5月ごろのバージョンだと思います。とりあえず標準にして様子を見るのとライブアップデート時にそこを毎回確認します。重ねてお礼申し上げます。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
セキュリティ対策ソフトは基本的に常時起動しますので、パソコンの起動時に合わせて起動するよう設定されています。
この設定が何かの原因で変わってしまったようですね。ノートンでは、メインウインドウの「設定」から「詳細設定」「ウイルス対策」と開き、「自働保護」タブに「起動時の保護」の設定があります。これを確認、設定して、しばらく様子を見てみましょう。No.2
- 回答日時:
もしかすると、Nortonのファイルの一部が壊れているのかもしれません。
なので
https://support.norton.com/sp/ja/jp/home/current …
を使って再インストールしたら治るかもしれません。
ご回答ありがとうございます。修復なんかもかけてみましたが変わりませんね。そもそもそんなに頻繁に起こる事じゃないんでなかなか難しいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 PCのスリープが勝手に解除されてしまう! ある日からWindows10でスリープにしても勝手に起動し 3 2022/12/19 10:22
- デスクトップパソコン ゲーミングPCが起動しない場合のアドバイスをいただきたいです。 こんにちは。 本日、私の使用していた 4 2023/07/11 12:49
- デスクトップパソコン オーディオデバイスがインストールされていません widows11 7 2022/04/02 19:20
- デスクトップパソコン デスクトップパソコンの画面がつかないままなにも起きない対処法を教えてください。 電源ボタンを起動する 5 2022/11/18 07:47
- FTTH・光回線 インターネット回線について、突然落ちてパソコン再起動で直ります。 4 2022/08/31 10:47
- FTTH・光回線 新しいネット環境でSteamのMHWIをオンラインでやろうとしたんですが、出来ませんでした 環境 w 3 2023/08/10 21:57
- その他(ソフトウェア) Zoom 音が出ない 1 2023/02/11 11:00
- デスクトップパソコン パソコンが勝手に起動 なぜ? 7 2023/07/23 14:58
- Windows 10 再起動後 Pinが使用できず、PC(windows11)にサインインできない 3 2022/08/30 20:53
- Windows 10 Windows10起動しない、エラー0xc0000185修復方法 2 2022/07/14 12:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レジストリの変更が反映されない
-
DELLのPCにPre-Boot Syst...
-
Windows Media Player 11を多重...
-
VirtualBox でWindows XP イン...
-
CDからブート起動できないので...
-
メモ帳(notepad.exe)の起動オプ...
-
SBI証券HYPER SBI 2のエラー
-
マウスカーソルの横にある砂時...
-
【Windows10】パソコンがEZ MOD...
-
富士通アップデートナビを起動...
-
コピペしたらワードが強制終了...
-
VBAで二重起動を防止したいので...
-
三相200V7.5KWモータ...
-
DVDFabアップデートを表示させ...
-
「F1 」「F2」を押さなければ立...
-
セキュリティソフト「マイロッカー」が「...
-
管理者ユーザでは起動できるけ...
-
exeファイルが起動しない
-
WindowsインストーラがOfficeを...
-
access2019の起動が遅い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レジストリの変更が反映されない
-
DELLのPCにPre-Boot Syst...
-
VirtualBox でWindows XP イン...
-
Windows Media Player 11を多重...
-
【Windows10】パソコンがEZ MOD...
-
マザーボードにCPUの数字の後に...
-
PCの知識なし太郎です。 Sataポ...
-
メモ帳(notepad.exe)の起動オプ...
-
マウスカーソルの横にある砂時...
-
富士通アップデートナビを起動...
-
SBI証券HYPER SBI 2のエラー
-
三相200V7.5KWモータ...
-
ネットの動画を録画するとき
-
アプリケーション起動時には音...
-
DVDFabアップデートを表示させ...
-
windows11 「更新の一時停止」...
-
BIOSの次にno option to boot t...
-
exeファイルが起動しない
-
聞いたこともないような中国の ...
-
WindowsホストのVMware worksta...
おすすめ情報