dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

娘が嫁ぐことになりました。

嫁に行くとき、結納、結婚披露宴、などあちら側に払うお金はどのくらいでしょうか?

出産などお祝いなどで親が子供や向こうの家族に支払わなければならない額はどれくらいでしょうか?

A 回答 (2件)

娘さんが嫁ぐのですから、結納は貰う側です。


結納のお返しは袴料として結納金の1割程度です。
披露宴の費用は折半か、出席者の人数割りが多いと思います。
花嫁衣装のレンタル料は花嫁側で負担することが多いかも分かりません。
いずれにしても、両家相談の上で決められたらいいと思います。
最近は結納も省くことがありますし。

出産時は娘さん夫婦にお祝いされたらいいので、相手側のご両親には必要ないと思いますよ。
出産後、娘さんがご実家には帰らず相手側の実家でお世話になれば、お礼の品など必用かと思いますが。
    • good
    • 0

結納は受ける側なので、費用の負担は普通無いです。

結納返しはしますが。

結婚式に纏わる費用については、結婚されるお子さん方の意向次第ではないかと。
親はいくら出さなきゃ恥ずかしいとか、出さなくちゃいけないとか、そういう事はありません。

出産祝いも、相手の親に出すものじゃないです。
まあ、ベビーベッドをどちらが買うかとか、ひな人形や五月人形にランドセルをどっちのジジババが買うかとか、延々と揉め事が続きますね。

個人的には、結婚式の費用は自分達で何とかするもの、親をアテにするなと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!