dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

路線バスで始発のバス停でも、バスがバス停に来るのはだいたい3分~5分前ですね。
前に別方面のバスがなくても、客が多くても大抵そのくらい前に来ます。

ここでふと思ったのですが、バスがバス停に停まっていられる時間に規則などありますか?


全国的な規則はないにしても、各社でルールを作っていたりしますか?

A 回答 (4件)

道路交通法、道路運送車両法、旅客自動車運送事業運輸規則、東京都乗合自動車条例(東京だけ調べた)のうち停車時間に関係ありそうなのは、以下くらいですね。



旅客自動車運送事業運輸規則
(早発の禁止)
第十二条  一般乗合旅客自動車運送事業者は、第五条第一項第三号及び第二項第三号の規定により営業所及び停留所に掲示した発車時刻又は同条第一項第四号若しくは第五号の規定により営業所に掲示した発車時刻前に、事業用自動車を発車させてはならない。

通過時間が指定された中間停留所で時間調整をすねことがありますが、その根拠規定が上記の規則です。
なお、個別バス会社毎に安全管理規定、安全運行規定が定められており、そこで記載している可能性もあります。

で、知り合いのバス運転士に聞いたのですが、始発で余り早く乗せると冷暖房費が嵩む、乗客が乗った状態では運転士は防護措置を講じないと運転席を離れることが出来ない(これは規定か法律で決まっているらしい)ため厄介などの理由で、始発のバス停でも出来るだけ乗車時間は短くするようにしているようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

旅客自動車運送事業運輸規則など、いろいろな規則があるのですね。ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/02 17:41

特段の規定は無い



始発でなくとも、途中のバス停で時間調整の為に停車する事もある
    • good
    • 0
この回答へのお礼

規定はないのですね。
私も蓑毛という途中バス停で5分の時間調整があったことがあります。

お礼日時:2013/11/01 21:25

乗り降 りに要する時間ですね。



待っていない場合は停まりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

乗り降りの時間ではございません。始発バス停で何分前から客待ちをしていいのかという問題です。バス停に人がいない場合に通過するのは当たり前です。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/01 21:24

 そのような規定は無いと思います。



 法律では、所定の発車時間前に発車しては行けない法律はあります。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

規定はないのですね。
時間前に発車してはならないという法律が何か気になります。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/01 21:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!