dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

住まいに関する質問です。
私は40代の独身で現在は両親と同居、弟夫婦は実家の隣に家を建てました。
結婚の予定もなく今後の事も考えて一戸建ての購入を検討しています。
両親はずっと反対していましたが、ようやく弟夫婦の隣にある父の土地に私の家を建設する事で納得して建設が決まりました。建築会社や間取も決まり弟に報告しました。
すると、後日弟のお嫁さんがそれは嫌だと言っていると聞きました。
今までトラブルも無かったですし、家に関してのお金はすべて自分で払っていくので迷惑はかけません。
義理の姉が一生隣人なのは嫌ですか?近くにいれば両親の面倒も皆で見れるし良いことの方が多いと思うのですが?私、お嫁さんどちらからの立場でご意見をお願い致します。

A 回答 (12件中11~12件)

 どっちにしても隣に住むんだよね?実家でも実家の隣の隣でも同じじゃないの?



 そういう人って結局同居も嫌なんだろうね。

 本当に結婚の予定はないの?あったにしても貸し出すとか出来るしねえ。

 長男の嫁としては失格だなとは思いますが、双方で話し合って何が嫌なのか知りたいところですね。

 このまま実家に住むのも嫌なんですか?今後のことってなんだろう。

 弟と交換っていうのは嫁がもっと嫌がるかしらねえ?
    • good
    • 0

長男なんですから両親の家をリフォームして大きくして一緒に住めばよいのでは?そもそもそれが妥当だと思います。

そのうえで弟さんが隣に家を建てたこと自体がおかしいと普通は思います。
もし弟さんが両親を面倒見るつもりで隣に建てたのなら、お兄さんは面倒見なくてもよい立場になったと思いますが?そうであれば実家のそばに住む必要もないでしょう。
そういうところの話し合いがされてないかうやむやになっているのでは?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!