アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

山本太郎参議院議員が、秋の園遊会で、天皇陛下に手紙を渡した問題で、波紋が広がっている。閣僚から議員辞職を求める声も出る中、山本議員は
「マスコミが騒いだから」等と反論している。

園遊会で、天皇陛下に手紙を手渡した問題で、無所属の山本太郎参議院議員は1日参議院の岩城議院運営委員長から事情を聴かれた。

およそ15分間の聴取を終えた山本議員は、
「天皇陛下の政治利用という部分に対して、意識はあるのかということだったんですけど。僕は、直接お手紙を渡したいという気持ちで、渡したわけですから。それを逆に、政治利用として、皆さん的な政治利用にしているのは、マスコミの方なのではと思います」と語った。

・・・天皇にも知る権利ぐらいはあると思う。また手渡しされたくなかったら、受け取らなければ良い。どうして山本太郎は、それほどまでに揶揄されなければならないのだろう。

天皇に年賀状を書いたことがない私に、誰か教えてください。

A 回答 (71件中1~10件)

叩きやすいところを叩いてるのでしょう

    • good
    • 1
この回答へのお礼

それがこの問題を起こした(原因)ではないんです。問題は日本の不完全な憲法にあります。

「人民の人民による人民のための憲法」それが確立されない限り、独立国家の態をなしませんし、萎縮した政治しか生まれません。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/03 06:37

私から見ると、なんでそんなにがんばって山本太郎に肩入れするのかわからへんね。



私的には、

山本太郎肩入れ組=天皇陛下肩入れ組

やけどね。(引いてしまうレベルとして)

山本太郎さんは騒がれてなんぼの人やで。

そうじゃなかったら当選は難しいと思う(私見)。

今回のことで、彼が捕まって牢屋に入れられたわけでないし

世間的にもう終わってるということは、大したバッシングでなく

あなたの言う通りのツッコミレベルやったんと違いますでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なぜ、それなのに、と言わざるを得ません。天皇の人気はたかだか知れています。その存在理由は今や(無)の如し、です。

歌舞伎組合、万才協会、天皇宮家、どれも国民の関心の主流ではありません。タバコの値上がりのテンポに比べ、給料の上がり具合の遅さ、逆に下がった者も無数にいたりして・・・

ミヤビなのはよろしいのですが、あんまり浮世離れしていると、さらに国民から見放されるのではないか、と心配いたします。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/12/08 01:12

大人のマナーだよ。


わからん奴は一生わからん。オツムの限界なんでしょ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日本人の(大人)のほとんどは、園遊会に行ったことがありませんので、マナーなど知るヨシもないです。

羨ましいのでしょうかね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/12/06 23:01

園遊会には台本があって、天皇・皇后さまに聞かれたら聞かれた事のみ答えると決められているようです。

ですからそれを守れない人は参加を辞退すべきと思います。山本太郎さんはその事を知っていて渡したから非難されたのではありませんか。貴方のご意見は一般庶民の考え方で民主的です。しかし民主的な考え方ですと天皇家の存在を否定しなくてはならなくなります、貴方もそうだと思いますが、そういう事を望む人は極めて少ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

民主的な考え方と天皇制は、ケンポーで約束されているように、両立します。

天皇家というのはユニークですから、有った方が良いようにも思いますが、正直、どっちでも良い気がします。

分かりにくいので・・・
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/12/06 22:55

手紙くらいいいよね。

マスコミは原発関係の会社から多額の広告費をもらっているので、彼を潰したいのでしょう。献金を受けている自民党も同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>手紙くらいいいよね。

私もそう思います。手紙ぐらいでガタガタ騒いで、慌てすぎです。慌てるぐらいなら、予防しとくべきでしょう。

政治家がそんなだから、日本人は外国人になめられるのですよ。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/12/06 22:48

あら、ほんとだ。

お礼欄に書いてた。まじボケててごめん。
>天皇は笑いながら受け取り、召し使いっぽい人に渡しました。

天皇が手紙を受け取り、傍に立ってる人に渡す。この一連の流れは慣例に倣っているわけだから、問題ないと思う。
キャロラインさんのときは、主催が内閣なんじゃないかな。それで、メロライン君のときは、主催が天皇だから、天皇が招待したんだから、これも問題なし。

じゃあ、なんでこんなに騒ぎになったんだろ。とうの天皇陛下が一番困ってるんじゃないだろうか。なんかお気の毒になってきたので、このスレもう参加しません。じゃあ、バイバイ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

天皇が困ってますかねぇ。まったく気にしてないと思いますが・・・
ご回答ありがとうございました。さよなら・・・

お礼日時:2013/12/06 22:41

ご質問者は「お礼」が書かれておらずお忙しいようですね。

ひょっとしたら新任の駐日米国大使が天皇陛下に対してアメリカ大統領の大使任命書を手渡したことを、外人は許されるのか、山本議員は日本人だからダメなのかと思って、困惑されているかもしれないと思って、私の見方を書いておきます。

天皇は憲法により、内閣の決めたことに沿って国事行為をすると決まっています。新任の駐日大使から大使任命書を受け取ることは国事行為です。ですので、問題はありません。

社会問題に興味を持つことは大切なことです。分からないことはドンドン質問を出しましょう。そして世界に向けて恥ずかしくない常識を身につけましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

しょーもない回答にお礼を書くのは5秒で済みますが、今回は、いち山本太郎叩きから、天皇論、憲法論に進化しました。

私自身、時間不足というのもありますが、何よりシッカリと読み、理解した上でのお礼が、回答者に二度手間をかけない道だと考え、日々寝る前に読み返し、完璧を目指している次第です。

言い訳っぽいですか?
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/12/03 23:39

私は、キャロラインさんが天皇に手紙を渡しているところを、報道番組で見ましたけど、見まちがいであってほしいなあと思いました。

なぜって、外人は良くて日本人はダメってことになるでしょう。ちがうかなあ?
それとも外交は、政治じゃないんでしょうかね。どう思います?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その件は、#58のお礼で私自身ぼやいています。キャロラインの文書など、その馬ヅラに叩き付けてやれば良かったんですよ。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/12/04 22:11

引用ですが、なるほどと思ったので、転載します。


福沢諭吉の著作物に、天皇陛下の政治利用について述べた文章があるそうです。

九州大学の施 光恒(せ・てるひさ)氏の意見

*********** 以下引用 *****************

日本国内は、当然、批判的な意見が多かったのですが、読売新聞や産経新聞などのいわゆる保守派の論議も日本国憲法や請願法を論拠としていました。

マナーやエチケットの問題として受け取られるのはちょっと違う気がします。また、保守派が日本国憲法を論拠にするというのも、「ちょっとなあ」と思います。保守派は日ごろ改憲を主張しているわけですので。

皇室制度の価値や機能を、もっと文化や伝統に根差したかたちで考えていかなきゃなとあらためて感じました。

ひとつの手がかりとなるのは、福沢諭吉の議論だと思います。福沢諭吉は、皇室について考察した『帝室論』(明治15年)の冒頭で次のように述べ、皇室の政治利用を強く戒めていました。

「帝室(皇室)は政治の世界外の存在である。いやしくも日本国にあって政治を論じ、政治に関わる者は、その主張の中で帝室の尊厳と神聖を乱用してはならない」(無窮会編『福沢諭吉の日本皇室論』(島津書房)所収の現代語訳より引用)

福沢諭吉がこう述べた理由は、皇室は、万民の敬愛の対象として日本人の心を収攬してきた(とりまとめてきた)ものであり、政治的論争のなかに巻き込んでしまえば、その機能が失われてしまうのではないかと恐れたからです。

福沢は次のようにも記しています。

「…政党間の囂々(ごうごう)たる争論の際に、帝室がもし左を助けたり、または右を庇護したりなどのことがあれば、争いに熱中している政党の人々は、一方がわが意を得たりと喜べば他方は不平を募らせる結果になり、その不平の極みとして帝室に恨みを抱くものも出てくるだろう」。

また福沢は、政治的論争の諸陣営に次のように求めています。

「…望みたいのは、相手を攻撃するにも論駁するにも、ただ政治論だけにとどめてほしいこと、謹んで帝室には近づかないでほしいことである。…もしそうでないと、帝室の緩和の功徳が、逆に激烈な乱階(世の乱れる元)に変じてしまう可能性がある」。

福沢のここでの主張は以下のようにまとめられるでしょう。

「日本の秩序は、古来、皇室に対する国民共通の敬愛の念によって成立している。だから、皇室を政治的議論に巻き込んではならない。皇室を政治的論議に巻き込こみ、いずれかの陣営につかせるようなことがあれば、その陣営以外の人々のなかには皇室嫌いになってしまう人が出てくるかもしれない。

そうなってしまうと、皇室への敬愛の念、いわば皇室への「心の絆」によって結ばれている日本の秩序が将来崩れてしまう恐れがある。だから皇室を政治的論議に巻き込むのは避けなければならない。」

その通りだと私も思います。

皇室制度って、日本人の「心のかたち」に適っていると感じます。皇室を中心とする秩序というのは、日本人にとって非常に自然なんじゃないかと思うんですね。

*********** 引用終わり ****************
    • good
    • 0
この回答へのお礼

天皇と言えど、テーブルに乗せられた物を全部
「ウマイウマイ」といって食っているとは思えません。ピータンやバッテラを膳に乗せるのは、料理長も勇気がいるはずです。

日本人の「心のかたち」のバロメーターは、新春恒例の参賀の人数で計ることができます。皇室中心が自然かどうかで言えば、私は不自然に思います。有っても無くても、どちらでも良い、というのが私の実感ですね。

天皇がいたからといって、それで良い事が起きるわけではありませんから・・・
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/12/04 22:32

人は自身を超越した者を1人または複数人設定することで安心します


無神教な私たちはその部分が常に満たされていないのかもしれません

対象が教祖であったり親であったりはたまた芸能人であったり人それぞれですが
信仰の対象が天皇陛下でもある人が、それを揺るがされた事で
自身のアイデンティティを保てなくなり怒りに展開する
あなたはそうではない、あなたのその対象は別にあるのかも

それはそれで尊重してもいいのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人は人を超越しません。人間は物理現象としての宇宙の塵であり、消え去る宿命にあります。消えるまでの間の暇つぶし、それが人生です。

アイデンティティーなど、有って無いようなものであり、モグラの世界の土の柱です。

おっしゃるように、天皇にすべてを関連付ける時代ではない、と私も思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/12/04 00:21
1  2  3  4  5  6  7  8 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!