dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 バイクのナンバーを見えないように曲げているのをよく見かけます。と言うよりほとんどのバイクが曲げているようです。
 クルマですと意図的にナンバーを隠すようなことは違法改造になりますよね。バイクではOKなのでしょうか?
 自分でお金をだして買ったバイクならそんなことをするでしょうか?盗難車だからナンバーを隠しているとしか思えません。
 何故警察はナンバー隠しを放っておくのでしょうか?

A 回答 (6件)

まぁ、理由は知ってます、経験者でもあるし。


まあ、30数年前位からやっていた方と付き合ってました、折り曲げる理由はバレては困るから、(折り曲げてでも乗る必要が有るから)
今のちょいキツめガテン系の50~60代のオヤジに聞いてみましょう、ほとんど経験者だから(笑)
昔はプレートの折り曲げは自分でバイトしてやっと自分のバイクを買った、(普通にナンバーを平坦にすれば怪しまれない)どいつもこいつもナンバーからがバレると困るので折り曲げていたよ、お前に売ると言われたバイクのNoがへし折れているのが当たり前だった、その後は盗んだ物が大多数に変わったけど。

昔から変わらないけどNoを折り曲げるのは後ろめたい事を普段からしている人と言える、違法な事をしているからと警察やらから逃げようとする奴は誰かにバレちゃ困ると必死になるが為に逃げまくって重大事故を起こしてその事故を起こした原因が追いかけた警察が悪いんだなんて全ての責任を負わされると言う全く理不尽な事件例が多数有るから、何時まで経っても無くならないのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。警察に頑張ってもらいたいと思います。

お礼日時:2013/11/08 19:36

あなたがお住まいの地域が、「北斗の拳」のような地域だからじゃないですか?



ほとんど折り曲げてるって どれだけ民度の低い地域にお住まいなのですか?
今まで日本全国を引越ししてきましたが、どこでも「ほとんど」とはとても言えませんでした。
せいぜい1割かそこらでしょう。

そのような無法地帯として思い当たる場所は関西に二箇所ほどありますが・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません、ヤクザが多いことで有名な地域です。どこと特定しないでください。
ただお行儀の良いバイクはあまり気にしないのにヤンチャなバイクは気になるからそう思うのかもしれません。
 回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/11/06 21:53

バイクに乗っている側から言わせていただけば、ほとんどではなく、ごく一部のおバカがナンバープレート曲げて乗っています。



もちろん違法ですが、車と違ってそのようなカスを追いかけるほど警察も暇ではありませんからほっうて置くのでしょう。そんなことして警察の取り締まり逃げたりとか、どうせその程度の行動と頭しか持っていませんから、無視していてよろしいかと思います。そんなこと言っていたら、自賠責も入っていなさそうな原付とかいっぱいいますよ。そのほうがもっとたちが悪い。

バイクイコール悪のようなイメージを持っている方が多いので、余計に悪く見えますが、だいたい原付とかの子どもです。そのような事をおっしゃる方々は、オートバイのナンバープレートと排気量の関係すらわからずに見ている方なので、偏見です。

まじめにスポーツバイク、ツーリングライダーなど大人の遊びの中の一つとして楽しんでいる人間も多いのですよ。おバカは二輪でも四輪でも何の世界でもいます。よく違いを見極めてください。

あとは、暇な時に暇そうなおまわりさんに通報して捕まえてもらってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 バイクのツーリングの方が良く山道を走っておられますがそのような方には確かにナンバーを隠すような人はいませんね。
 すなわちナンバーをかくしているバイク=族、隠していないバイク=善良なライダーと見て良いのでしょうか?
 

お礼日時:2013/11/06 21:56

>と言うよりと言うよりほとんどのバイクが曲げているようです。

が曲げているようです。

 ほとんど?
毎日 通勤でクルマの運転をしていますが
ほとんどのバイク 折り曲げてませんが・・・

 正確にカウントした訳でありませんが
通勤の往復で20台前後 バイクを見かけますが
折り曲げているバイクは、4~5台程度かな・・・

 papabeatles さんは、どの程度が
「ほとんど」なのでしょうか?

 「ほとんど」を調べると
【殆ど/幾ど】とは。
・大多数。大部分。
・全部とはいえないが、それに近い程度

 と、なります。

>バイクではOKなのでしょうか?

 ダメです。

>自分でお金をだして買ったバイクならそんなことをするでしょうか?

 ナンバーは、自分で買ってません
借り物なのでやっているだけです。

>何故警察はナンバー隠しを放っておくのでしょうか?

 単に数が多くて取締り切れないだけかと・・・
見かけますよ 取り締まっているのを
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 善良なバイクは通り過ぎても気にしない。悪質なバイクは目が行ってしまう。
だから私の脳の中にほとんどとインプットされているのかもしれません。
でも「単に数が多くて取締り切れないだけかと・・・」ほど多いことには間違いがありません。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/11/06 21:59

取締りの法律が無いためです。



多分、車でもナンバーを隠して良いといえば
多くの人が隠すでしょう。
ちょっとした違反でも逃げれるなら逃げたいと思うのが人情です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 法律がないとは知りませんでした。それなら捕まえても何にもなりませんね。
きちんと法律を作るべきです。

お礼日時:2013/11/06 22:02

  原付のナンバーは「納税者登録証票」であって、これの表示義務を定めた法律 に装着義務がありませんません。



 また多くの場合、都道府県の条例や、市町村の条例に


 例

 東京都道路交通規則第8条
 (14) 普通自動二輪車(原動機の大きさが、総排気量については0.125リットル以下、定格出力については1.00キロワット以下のものに限る。)又は原動機付自転車(構造改革特別区域法(平成14年法律第189号)第4条第9項の規定による内閣総理大臣の認定(同法第6条第1項の規定による変更の認定を含む。)を申請し、当該認定を受けて実施する搭乗型移動支援ロボットの公道実証実験事業に係る実験において使用されるものを除く。)(以下この号において「原動機付自転車等」という。)を運転するときは、市町村(特別区を含む。)の条例で定めるところにより当該原動機付自転車等に取り付けることとされている標識及び当該標識に記載された番号を当該原動機付自転車等の後面に見やすいように表示すること。


 あれば違反になります。が罰則が無いのが多いのですな・・・

 また、このような条例が無い地域ではナンバープレートを付けなくて走っても問題が無いのです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 免許の原点も罰金もないのですか?
それならやりたい放題ですね。
 恐ろしいことです。

お礼日時:2013/11/06 22:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!