
特徴統合理論についての質問です
この理論では最初に比較的簡単な情報を処理する過程(preattentive stage)と、次にそこで捉えた特徴を統合する過程(focused attention stage)があると言う視覚の2段階説について唱えているものです。
この理論における簡単な情報(色や形など)を処理する過程においてですが、この”簡単な情報”というものが既成概念や知識量に大きく左右されると思い不明瞭のように思えます。
例えば赤ん坊にとってあらゆるものが初めて見るものであり、赤子の脳は対象の特徴を何が簡単、もしくは複雑なものだと認知する事は難しいように思えます。(形や色の概念をまだ確立できていないため)
そこでこのような赤子にもやはり抽象的ながらも対象の特徴を捉える処理(preattentive stage)は行われているのでしょうか?
よろしくお願いします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
あれあれ、難しい言葉が独り歩きしていませんか?
自分で、よ~く考えてから、ご質問をされておられますか?
赤ちゃんが、身近に世話をしてくれる人、多くの場合は、おかあさんが近づいたり、声をかけた場合と、見知らぬ人や、普段、接触が少ない人が声をかけたり近づいたりした時に、同じ表情をするでしょうか?
また、赤ちゃんの耳元で、音のするものを鳴らしてごらんなさい。それを目の前に持ってきて、それを目で追えるほどゆっくりに動かしてごらんなさい。どうなるでしょうか?
どこまでを抽象的とするか、或いは状態の程度の評価は、ご質問者の課題の持ち方や、ご質問者の力量も関わってきますね。研究と言えども、知る権利を保障しているわけではありません。赤ちゃんに接する場合には、そのご家族にも、常識的に振る舞い、研究に伴う苦労を重ね、適切な御礼をしながら、その世界に貢献をするということを、今後も、忘れないでね。
尚、研究的には、生後何カ月とか、新生児とか、乳児等、年齢が比較的限定されるような表現を使いますね。
仮に、これらの反応がにぶい時、或いは反応がない場合に、何らかの問題があるかどうかを調べる方法に、発達検査があります。その場合には、専門機関では、他の身体状況等を含めて行います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 概念について 1 2023/04/09 15:09
- 日本語 脳科学の奇妙な言語獲得論 2 2022/04/04 13:13
- 発達障害・ダウン症・自閉症 中学の時にIQ82の境界知能と診断されました。 今の私も、やはり境界知能でしょうか? そしてこれは、 3 2023/02/19 00:37
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 人間の長期記憶に関するモデルについて。 下記の内容をもとに、一番下の質問の具体例が思いつく方いたら具 1 2023/06/30 18:21
- 英語 ソシュール言語観による品詞、単語、辞書理解の誤り 4 2022/11/24 12:27
- 哲学 説得力を修辞の巧みさまたは論理の強さの2つに分析するにはどうすると良いでしょうか? 0 2022/07/20 05:46
- 哲学 感性は 理性よりもえらい。 6 2022/04/03 10:15
- 物理学 どうして動くときの速度が速くなればなるほど時間が遅くなるのですか? 13 2023/04/07 22:00
- 哲学 現代文で哲学をやっているのですが、ロックの思想がイマイチ分かりません。 経験論者であって、感覚と反省 6 2022/12/29 22:30
- 大学・短大 数年前に「理系が恋に落ちたので証明してみた」と言うアニメを見てたところ自分も事象を一般化してみたいと 1 2022/06/23 21:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
経済学者が使う「アネクドータ...
-
ipod nano へ音楽を入れるとき...
-
なぜ女性はAEDを男に使われると...
-
qアナログについて
-
「実務的」の反対語は?
-
成長率の収斂について。。
-
経営学と経済学が一緒に学べる...
-
稲盛和夫について
-
理論やモデルの「吝嗇性」とは?
-
耳に残る素敵響きの熟語や英単...
-
理論的と物理的の意味を教えて...
-
経済学・院試について
-
大学のレポートの書き方につい...
-
大阪府立大学と関西大学
-
セントラルドグマについての学...
-
ビルト・イン・スタビライザー...
-
早稲田の政経(経済)と商学部...
-
経済学科が有利な資格は?
-
法学の独学は出来ますか?
-
慶應経済・青学経済志望です。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ女性はAEDを男に使われると...
-
経済学者が使う「アネクドータ...
-
「実務的」の反対語は?
-
理論やモデルの「吝嗇性」とは?
-
理系のための経済学の基礎を押...
-
同一の敵を持つと、両者が協力...
-
自分の会社にお問い合わせフォ...
-
少し気になりました! ウオール...
-
プレートテクトニクスと大陸移動説
-
マルクス主義の最大の欠陥は、...
-
経営学についての質問です
-
「マルサス的停滞」はなぜ発生...
-
"日本新政のための新発展政策"...
-
エリオット波動について
-
ケインズ理論について
-
都市経済学と経済地理学の違いは?
-
近藤理論に否定的な方に質問します
-
マルクス経済学について
-
金融の知識
-
ナッシュ均衡?
おすすめ情報