dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はWindows8のノートPCで映画や静止画を、リビングの大型テレビ(SONY)でHDMIケーブルで繋いでよく楽しんでいました。 最近、声(音声)がテレビ側から出ていないことに気づきました。普通にテレビやビデオを見るときは音声がでます。また、ファイル形式を変えても音声がでません。そして違うHDMIケーブルに変えても、音声がでません。PCのシステムの復元を試みましたが、どうもやり方が分からず行きどまってしまいました。 
8のシステムの復元の仕方、ほかにも何か良い方法があればと思っております。皆様宜しくお願い致します。

A 回答 (5件)

パソコンの方から音が来てないだけ、テレビ放送やビデオは別。

コントロールパネルで設定してみましょう(ハードウエアとサウンド)。
HDMIのAudioはグラフィックカードのNVIDIAやATIのAudioだと思います。マザーボードにより違いが有ります。勿論HD Audioが無いと音は出ませんです。
    • good
    • 0

PC側の音声出力の設定はどうなっていますか?



サウンドデバイスのコントロールパネルからアナログ出力とデジタル出力を選べると思うんですけど、HDMIで出力されるのはデジタルのほうですから、音が遮断されているだけだと思いますよ。

PCの本体から音が鳴っているときはアナログです。
デジタルに変更するとテレビ側から鳴るかわりにPCのスピーカーは遮断されますので、これを故障と勘違いしないように注意してくださいね。
    • good
    • 0

この、回答は以前にGooで書かれてましたので、失礼に当たりますので、


OKの中の上に有る所に検索掛けて下さい。

PCと地デジテレビをHDMIで接続したが音声が出ない

これで、出て来ます。 最初に出てるのが該当するかなとは思いますが、、、、
僕は、そんなに詳しく無い為にまともに戻す、回答は解りませんが、、、、、

ヘッドフォン端子からスピーカーを繋いだら音は近くで聞く事できると思いますが、、、、
どうしてもTVから音を出したいならば、
ウィンドウズ8の仕様を詳しく書かれた方が回答付きやすいと思いますよ。
後、メーカのPCならばですが、サポートを受けて電話でお聞きに成られては如何でしょう?
その方が、早いとは思いますが、、、、

参考に成るのか解りませんが、、、、、
    • good
    • 0

コントロールパネル→システムとセキュリティ→システムの左側のシステムの保護を選ぶとシステムの復元ができます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

システムの保護でしたか・・・。ありがとうござました。

お礼日時:2013/11/11 14:13

復元ではなくて、まずは基本的な確認を行なってください。


添付画像にあるようにデバイスマネージャーの「サウンド」コントローラを確認して、
正常に認識されているかどうか、チェックしてみてください。
必要ならばドライバーを再インストールしてください。
---
最近、PCの環境を変えるような作業をしたのが原因ではないかと思われます。
「PCに映っている動画をリビングで見る。」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。確認ですよね。サウンドはまだしてませんでした(;´∀`) 早速してみますね。ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/11 14:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!