アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

小泉元首相が彼方此方で発言し物議を醸し出しています。本当に原発を止めても良いのでしょうか。原発再稼働で住民の安全性は保障されているのでしょうか。原発再稼働で地球温暖化を防ぐ一助になるのでしょうか。一番の問題は原発再稼働は国民生活にプラスになるのでしょうか。マスメディアや学者により様々な意見が聞かれ、小泉さんの話しもその一つと思うのですが。東南海地震だって間近には来ないと言っている地震学者も出てきました。島根の出雲大社も形の復元で学者に由って様々な形が考えられたそうです。民主主義の時代ですから人は何を言おうと妨げられるものではありませんが、原発再稼働でも真実が有るなら学者に由り色々な賛否両論が出るのは何故でしょうか。TPP交渉だって目的は関税撤廃なのでしょうけど各国に取っては自国の利益だけを先に立てずに妥協と歩み寄りが無ければ進展しません。原発も再稼働か廃棄かの妥協点は何処にあるのでしょうか。お教え願います。

A 回答 (12件中1~10件)

地球寒冷化の予兆か???


またテムズ川でスケートが出来る??

>かつて、今年と似た現象は17世紀にも起きている。その時は約70年間にわたって黒点がほとんど出現せず、地球は寒冷化した。記録によれば、当時、ロンドンのテムズ川では冬にスケートが楽しめたといい、日本でも京都のサクラの開花が極端に遅れていたことが文献によって分かっている

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131118-00000 …
    • good
    • 0

温暖化って1度や2度気温が上がる程度のことでは無いです


生物が絶滅するほどの気候変動を引き起こします

とうぜん植物や動物が居なくなれば
それに依存する人類も死に絶えます

地球では生命誕生から35億年
それが繰り返されてきたのです
別に珍しいことでもなんでもありません
    • good
    • 0

この回答への補足

現状維持で良いんじゃありませんかね。原発のある地元の地下に処分すれば良いですよ。

補足日時:2013/11/18 09:26
    • good
    • 0

ANO7様の冷静なご回答を指示致します。


また、他の回答者様も指摘されていましたが、現存する使用済核燃料棒の保管安全性の精査が必然であり、再稼働する為の検査というよりも、使用済核燃料棒の安全性が危惧されるものは、速やかに移動するか安全性を担保出来る施設に改造すべきです。

現存進行中の燃料棒の移動が、壊れた建屋内で行われている困難、危険な状況を何故?教訓に出来ないのか、不思議にさえ感じます。
その為の費用や廃炉と管理に伴う費用は、どうするのかですけど、今の電気料金の決定のされ方を、皆さんおかしいと思われませんか?
私は、発電と送電事業の分電化をはかり、化石燃料発電公社と自然エネルギー発電公社、廃炉管理公社(中に核廃棄物無毒化研究室を設置)を設立し、化石燃料発電においては旧タイプの火力発電所を廃し、世界最高レベルを誇る我が国のガスタービン複合発電(GTCC)、石炭ガス化複合発電施設に切り替えたら良いと思います。そこには雇用も生まれ、原発立地地区の原発に係わる人達の産業にもなり得ます。
また、CO2回収装置も同時に設置すれば、環境に与える影響も少ないと思われます。

電気料金には、廃炉税を入れ国民全体で負担しますけど、今の電気料金の内容に比べれば、国民は余程納得すると思います。

無毒化の研究のために、一定量のプルトニウムを保有し、原子力技術者の確保をはかり、原発を輸出するのではなく、寧ろ廃炉施設や技術者を輸出するようにやるべきだと考えます。
フィリピンで大災害が発生し、日本がかつて被災経験して得たノウハウを、フィリピンで役立てるべきという意見を目にしましたが、大島しかり、たくさんの犠牲者がでなければ、人間は厄災を避ける事が出来ないのでしょうか?

チェルノブイリと福島は、まだまだ事故の進行中です。

この二つの大事故で、人類は完全なノウハウを得たと思われますか?

今、生きている人間の経済性を担保する事が、責任あるエネルギー政策でしょうか?
電気料金が高いと日本は、一度は国力が落ちるかも知れませんけど、百年後の子孫達は例え事故がなかったとしても、山となった使用済核燃料棒とどう向き合い、そして我々によくぞ経済を優先してくれましたと感謝していますかね?

気の遠くなるような、燃料棒抜き取り作業は、細かい瓦礫によって予断を許しませんし、過去にはノーストレスでさえ抜き取り事故があり、自殺者さえ出た事も付記しておきます。

この回答への補足

経済発展を取るか国民の安全を取るかの選択問題ですね。経済が発展し日本が裕福にならないと原発廃炉もできませんよ。

補足日時:2013/11/18 09:25
    • good
    • 0

原発の稼働をすぐに止める場合、あらゆる所への


影響って、どの位なモノか。
環境だけでなく、経済への影響の含めて。

永久に原発稼働するのか、
徐々に、代替え発電に切り替えるのか。

ライフラインの電気なので
需要と供給のバランスを
将来も、保たれるのか。

今は、原発稼働しなくても停電にはなっていません。
節電という、ガマンをしているからなのか、
需要がないだけなのか。
その影響って、いかなるモノなのか
モノになってしまっているのか。

1人の首相経験者が発言しただけなのに
騒ぎになる、騒ぎにする方も、おかしいと感じます。

ただ、安倍政権が、ハッキリとした
原発政策を発表しなければならない、と言うことには
賛成できます。

それを、たたき台にして議論して結論を出すしか
妥協点は、生まれないと思います。

以前、原発稼働の是非での国民投票をすればいい。との
意見が出たときに、評論家が言っていたのですが
そのような場合には、原発不可の方が、原発容認の方よりも
投票行動に行く。とのことだった。
なので、原発稼働の国民投票は意味がないと感じます。

この回答への補足

衆愚政治、住民の利己的な意見で政治が動けば日本は衰退しますかね。マスメディアがどう報道するかで世論は左右します。要はマスコミ対策です。

補足日時:2013/11/18 09:30
    • good
    • 0

原発に関する真実は何かと言うと、



発生する核廃棄物を安全にする方法は、科学者が全力を挙げて70年研究して来たが目処が立たない。
原子力利用開始当時に可能かと思われた核融合の平和利用については、科学界は事実上ギブアップしているし、通常の核融合反応でもウランからの生成物は処理できない事も判って来た。

発生した核廃棄物の処理についても、半減期から見た安全化までの数十万年に亘る「安全」な管理方法は見いだせていない。何故ならばその様な期間で安定していると言える地球上の地殻は存在しない。

と言った科学的事実だけです。

小泉さんが今言っている事は正論で、安部さんの言っている事は「希望的観測」にしか過ぎず、それを保証できる(出来なかったらあらゆる責任を負う)科学者はいません。


経済的に安い、リスクを考えたら合わない、利権の対象だ、温暖化対策になる、と言った問題については夫々何冊もの本が出ているくらいなので、まあ錯綜しているとしか断言はできません。

状況証拠的事実で言えば、そもそも今はほぼ原発ゼロである事、貿易統計から見た原油を含めた石油輸入の増加は僅かであり、LNGの輸入増加を含めても貿易赤字の10%程度の金額でしか無い事は言えます。

何れにせよ原子炉は何時かは廃炉にしなければなりませんし、その場合のコストや核廃棄物の数十万年に亘る管理費用も、最終的には電気料金もしくは税金に上乗せされる事になる事は、電力会社や政府が破綻しなければ確実と言える事です。

学者さんは研究すること自体が食い扶持なので、必ず「出来る筈」と言う人が居ますし、民間企業の様に「出来なければ首」と言う事はありません。

事業仕訳で政治家が学問的プロジェクトを仕分けする事が批判されましたが、欧米の様に学会が本当に実績主義で自浄機能がある形になっていない日本では、政治家が見切りをしなければ話は収まりません。

現実的な考えとしては上記2点の科学的事実を基に、安全と経済性を両立させる廃炉方法と核廃棄物の保管方法を、日本が率先的に研究開発して行くべきかと考えます。

エネルギー問題と学問と言う事で過去の歴史を顧みると、満州国を支配下に置いていた大日本帝国の時代に、東京帝大の大学者さんが「満州の地層には石油は無い」と断言したため、中国支配下になって発見された油田群が見つけられなかったと言う事実があります。
石油が無くて戦争に突入したその後を考えれば、その大学者さんの責任は重大だと思いますが、勿論なんのお咎めもなく一生を終えている様です。

この回答への補足

社会は原発反対、政治は賛成ってことでしょうかね。日本の将来の為経済が発展する事が先か住民が安心できる社会を作る事のどちらを優先するかって事ですね。

補足日時:2013/11/18 09:23
    • good
    • 0

原発は、その存在自体が問題なのです・・


電力を得る方法は多岐にあり、温暖化防止さくも、原発は唯一無二な方法ではありません。
それなのに・・事故れば、大きな悲しみと犠牲を産み、また、、その廃棄物は、後世代に大きな負担となります。
工業化などで二酸化炭素が増え、それが、今世代以降に大きな課題としてあるように、しかし、前世代に置いて問題として語られることが無かったのと同様に・・原発は大きな問題なんですよ。

この回答への補足

温暖化対策と原発再稼働は両立できますから原発は必要です。化石燃料発電以外の発電が軌道に乗れば良いのですがね、これが望み薄ですから困りますね。

補足日時:2013/11/18 09:32
    • good
    • 0

> 原発も再稼働か廃棄かの妥協点は何処にあるのでしょうか。



妥協ってのは、折衷案であり、〇×論では無く△決着です。
従い、賛成派,反対派が相互に歩み寄る「徐々に原発比率を下げる」になるとは思いますが。

あるいは、かつての尖閣問題の様に、「棚上げ」「先送り」と言う案も存在しますが、これだと事実上は推進派や維持派の勝利なので、原発問題では、この案は難しそうです。
ただ一方では、「徐々に減らす」と言う形は時間も要しますので、「棚上げ」等に近い要素も含みますね。

いずれにせよ、極右とか極左は除外ですね。
極右は「更に原発比率を上げる」で、極左は「直ちにゼロ」ってトコで、彼らに妥協点は存在しないでしょう。
ただ、これ以上、原発比率を増やすってのは、推進派や維持派の多くは難色を示すだろうし、「直ちにゼロ」なんてのは、「実現性もゼロ」の理想論なので、極論の支持層は少ないでしょうね。

従い、6~8割くらいは妥協案に合意するとは思われ、妥協案が民意かと思いますけど・・・。
これがこと政界においては、「政争の具」と化し、再び〇×論の対立軸になってしまいます。

政治と言う現実の問題に対しては、「直ちにゼロ」などと言う理想論が、最悪かと思います。
「憲法9条があれば、自衛隊は要らない!」などとほざく左翼政党が言うならまだしも、保守政党の元総理が、一部の反対派にはもっとも甘美な響きである「直ちにゼロ」と言う、非現実的な結論を、無責任に「出来る!」と言う点は、全く戴けないです。

小泉も安倍総理も、互いに「無責任」と言い合ってますが。
安倍総理は現在、国家の運営に対し責任を負っている立場ですが、小泉はそう言うリスクは負ってません。

リスクを負わぬ人間は、無責任に発言出来るのは判りますが、責任を負ってる人間に、言いたい放題に発言して良いものか?と言う疑問が払拭出来ないです。

とは言え、多数決の民主主義においては、最後は〇×投票であり、こと原発問題においては△×論で賛否が問われる形になるでしょうし、△が多数派を占め可決されることになると思います。

この回答への補足

反原発再稼働派は積極的ですが賛成派は穏健ですから、もし国民投票となれば反原発派が勝つのは目に見えています。もし賛成派が勝ったとしても反対派は納得するでしょうか。

補足日時:2013/11/18 09:36
    • good
    • 0

極論すれば「継続的な経済成長」と「将来的な国土の安全性」のどちらを取るかと言う話でしょうね。



もし、そんな場所と核のゴミ処理方法があるのなら
万が一、事故があった場合、被害規模の想定が最小限である場所での
限定的な再稼働が現実的ではないかと思います。

但し、チェリノブイリや福島の時がそうであったように
命懸けで処理に当たった人々が居なければ
途方も無く甚大な災害になった可能性があったようですから
極めて重い判断だと思います。

この回答への補足

世論は反対、政治は賛成で此の儘続くでしょう。原発賛成派は自己は起こさない事を前提にしているが、反対派は事故が起きる事を想定している、これでは妥協はできないのに原発再稼働は予想されます。どうなるのでしょうか。反対派は黙るでしょうか。

補足日時:2013/11/18 09:41
    • good
    • 0

 テレビで見たけど、相変わらず言い出しっぺは気楽です。

で、実行するのが誰になるの?という問題があります。誰かがという言葉を使っていましたが、誰かがやるということは、誰もやらないのです。
 救急救命の時に、「誰か救急車を」と言っても駄目。誰も動かないから。だから指名してと言う事を教えて頂きました。それほど「誰か」というのは無意味な物なのです。

 私は常々震災前に近づけること。原発が動いて居たのですから、そこに戻す。これは簡単なことです。全て止めて廃炉となった場合、ものすごく巨大なハードルが作られていますので、ずっと動かないママなんですね。 だから、まず再稼働させ、そこから話しを進めて行くことです。

 反原発、脱原発の方達は「誰かが」「何とか」という曖昧な事で未来につなげようとします。しかし、明確な物が無い限り未来へつながりません。

 現状、燃料費で膨大な金額が海外にお金が行っています。それが長期間続けるだけの体力はあるのでしょうか? 妥協点というか、不安だからという理由がほとんどなので、原発、放射能に対する正しい知識を学習し、そして、経済的な事なども含めて議論を続けるしか無いです。ただ、リスクを0にすることは出来ません。すでに出来た物ですから、廃炉処理にしてもリスクが生まれているのですから。
 

 金持ちの道楽としか見えない反原発運動。電気を作って売れる人はどれだけ居るの?高く売って、それを買うのは、電気を作れない人々。低所得者に売られていくんですよね。


 小泉さんも郵政民営化を持ち出すけど、現場はどれだけ混乱しているのか分かっていないからね。

この回答への補足

>金持ちの道楽としか見えない反原発運動。・・・・・
何処からそんな事が出て来たの。

補足日時:2013/11/18 09:43
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!