
現在委託している「家庭教師の○○○」(トライではありません)っというと内の会社が、派遣講師への報酬支払を所定期日までに遂行しません。
また、未払いもあるようです。
信頼関係が損なわれているので、きちんとしてくれるまで直接委託をしたいと相談をした所、初っ端から訴訟をちらつかせて恫喝。
退会に関しても、現在講師は派遣されていませんが、「ニケ月先までのお金を払え」の一点張りです。
詳細です
1)本年6月から11月月初まで家庭教師派遣を受ける。
2)先生から「あの会社にお金振り込むのは慎重に・・・」
理由は下記
・報酬が思い切り遅延していて、翌月末払いが全然守られない
・先生も派遣会社社屋に行ったことが無く、常に電話だけのやりとり
・ホームページの全国連絡先の電話番号が、全て不通になっている
そんな訳で、もやもやしていたところ、突然派遣会社から電話があり。
「○○先生が辞めると言っているので他の先生を探します」との事。
「ちゃんと期日に報酬払ってる?」っと問うと言葉を濁し、「他の先生決めてるから」っと話を反らす。
そこで、講師との問題を双方間で片付けるようにお願いをし、その間直接の委託をしてはダメかと相談。
返信は3回ほどあったが、その返信全てに「泥沼の係争にあなたを巻き込むことになる」等の恫喝文書。
それではと解約を申し出ましたが、ならばニケ月先までの支払いをしろと。
代わりの先生は用意したのですぐ受け入れろと。(こちらに先生選択への拒否権も無いのかと疑問)
兎に角、金!金!金です。
ちなみにネットで検索したら、他に被害にあってる先生もいるみたいな書き込みがあります。
あと、資本金1億近い会社ですが、帝国データで法人存在が確認できませぬ。
企業実態があるのかも疑問です。
そこで質問です。
1)この状態でも契約自体有効なのでしょうか?現在講師は派遣されていないのですが。。。
・解約までの期間
・直接契約の禁止
2)メール文面も初っ端から喧嘩腰で、非常に恐怖を感じています。これは恫喝にならないのでしょうか?
3)11月末の支払いが滞れば延滞金を無限に貸す様な発言もしています。っというか知ららうべき授業も受けてないのですが。。。
4)訴訟の場合どのくらいの訴訟費用を覚悟すべきでしょうか?
契約書はPDFに取りました。個人情報が記述されていますので、司法関係者直送であればお送りします
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
会社側が別の先生をつけると言っている以上、教師への報酬不払いを理由に契約を無効にするのは難しいと思います。
もしかしたら、大規模な不払いが発生している可能性も否めませんが、その先生と会社が個別に揉めており、それを理由に支払いを延期している可能性もありうるからです。「直接契約にする」という方向性は、貴殿側が不利になる可能性があるのでやめた方がよいでしょう。
訴訟にすると着手金だけで30万程度かかると思いますので、消費者センターに先ずは相談されてはいかがでしょうか?その際に、ポイントとして特定商取引法及び消費者契約法上の不法行為に論点をおき、中途解約金なしの契約打ち切りに持ち込むのがよいと思います。
例えば、
・全国の電話番号が不通→全国規模の大きな家庭教師仲介会社と思ってそれを理由に安心して契約したのに実態はそうではなかった→「不実告知」に該当する可能性がある
などです。
そのうえで、教師への不払いについても消費者センターに告げればよいと思います。
ちなみに「解約を申し出ましたが、ならばニケ月先までの支払いをしろ」とありますが、特定商取引法で家庭教師の中途解約金の上限は、「5万円もしくは1ヶ月分の料金の安い金額」となっています。
いずれにせよ、論点を整理して、先ずは消費者センターに相談されることを強くお奨めします。
尚、他にも被害者がいる可能性があるのであれば、(おおむね事実もしくは事実と思われる内容で公益性・公共性がある内容であれば誹謗中傷にあたりませんので)該当する家庭教師センター名を公開して、他の被害者と共同歩調をとるという手もあると思います。
参考URL:http://www.ne.jp/asahi/sensei/navi/erabi.html
No.2
- 回答日時:
細かいご説明ありがとうございました。
契約ないように、存在しない会社を書いている以上
それは契約内容に不備があり、契約解除はできるのではないでしょうか。
契約の書面に書かれている実績や内容に対して
理解し契約を結んだわけですし。
まずは、消費者センターにもご相談されるといいと思います。
あと、契約書とメールのやり取り、電話であれば(録音)
これらを証拠として提出されるといいかもしれません。
こういうブラック企業は早くなくなるべきです。
No.1
- 回答日時:
解約の根拠がいまいち文面からわかりませんでした。
派遣される家庭教師は、不払いを行う会社と、派遣された教員との契約なので
あなたはまずこの契約には関係がないのでは?
と文面から取れました。
ただ、派遣されてきてくださっている教員が契約期間にも関わらず
来ていないのは不履行がしょうじているので、
その分は支払う必要はないのではないでしょうか。
あなたとしては契約期間中には漏れなく家庭教師がやってきて、
仕事をして帰れば問題ないのでは?と思ったのですが。
この回答への補足
文章が下手ですいません。
そうです、元々の問題は家庭教師派遣会社と、その被派遣講師の報酬支払です。
その問題から、
→被派遣講師が派遣会社に辞めると言い出す
→派遣会社から当方にTELあり。「講師が辞めると言い出したので次の講師を探す」っとの事
→「そもそも御社と講師間で問題は無いのか?報酬等きちんと支払っているのか?」っと質問
→「支払っております。それより新しい講師を今探しています。」っと話をすり替え電話を終える
→直後、講師に対し「派遣先家庭にしゃべってはいけない事(未払い)をしゃべった!罰金を払え!」
→当方より派遣会社へMail「揉めているようですが、片着くまで直接報酬払ってはダメ?」
→「泥沼の係争にあなたを巻き込むことになる。」
→「初っ端から係争とかちらつかせずに普通に話せませんか?
→「訴える」「訴える」「あなたの家庭には高額の違約金を払わせる」
→派遣会社へTEL 「もう辞めます。派遣会社とも講師とも縁を切ります」
→「今新しい講師を見つけました。退会2カ月前告知なので、12月までお金を支払う義務があります」
→「その講師がどんな人かもわからないのに一方的に義務があるの?」
→「上席と相談します」
→派遣会社からTEL「本日の授業、新しい講師を行かせます」
→「はぁ?今日の今日その電話???もういいですよ」
→契約上とになくあなたは12月末までウチにお金を支払わねばならない
今
っという状況です。
Mailの文面は、正直教育者の文面ではありません。
精神的に調整が付かなくなった人、若しくは輩が一生懸命常識人を演じているような文面でした。
これが教育に携わっているかと思うと、世も末な感がありますが。
ちなみにこの会社、
本社は台東区で資本金は1億円弱。
→帝国データでも法人存在確認できず
送られてくるMailの住所はなぜかニュー新橋ビル7F
→勘ですが、タダの秘書サービス会社な気が。。。
全国の拠点電話番号
→全国全て「番号が使われません」っとアナウンス
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生徒が性格悪い教師に暴力を振...
-
個別指導塾講師が辞める時に担...
-
現在大学生なのですが、バイト...
-
既に浪人で成人している、かつ...
-
河合塾の英語の学力到達度テス...
-
大学2年です。 最近個別塾での...
-
言いたいことが言えません。困...
-
これは才能ですか?? 高2の女...
-
塾の夏期講習の初日
-
朝から予備校の前で行列、夏期...
-
高校受験塾のバイト
-
高校の無償化で塾は一儲けしよ...
-
どれぐらいのすごさか
-
元塾の先生に会いたいです。
-
至急!!私は浪人が決まりまし...
-
問題数が60問で合格点が70点の...
-
共テ対策として駿台で販売され...
-
塾に入塾していないのに意見を...
-
学習塾に行っていましたか
-
予備校についていくつか疑問が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
困っています。ソフトバンクair...
-
パソコン教材
-
SPモードメールを旧バージョ...
-
新聞の解約について
-
エステ契約
-
エステで30万円のコースを契約...
-
銀座カラーのクーリングオフに...
-
DAZN
-
携帯を無理矢理契約させられた...
-
電力会社を契約していましたが...
-
携帯電話買うのやめたくなった...
-
OCNモバイルワンの解約方法につ...
-
動画配信サービスについてです...
-
Microsoft(Office)365のサブス...
-
家庭教師派遣会社とのトラブル
-
やっぱり2キャリア持ち続けるの...
-
エステの契約をなかったことに...
-
振袖の購入の解約はできませんか?
-
現在と過去の顧客名簿、新規・...
-
オプションサービスを解約したい
おすすめ情報