dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校生♀ 160cm 66kg です。ダイエットについて。
食事量は人並みです。夜食をするわけでもなく間食はほどほどにする程度です。
昔からぽっちゃりだったのですが、中学生には完全に太っている分類になりました。
運動量は朝夕学校へ30程度の距離を自転車で走ります。それ以外は基本家や学校にいる形です。
土日は買い物へ出かけるので距離はほどほどに歩きます。
見た目なのですが、太った人特有のパンパンの顔で目が細いような顔をしているわけではないのですが、とにかくお腹が異様にでていて、ウエストは90cmあると思います。
食事をする際はご飯はいつも少なめ(お茶碗半分程)で、ストレスで暴飲暴食をすることはありませんし、普通体系の方と同じ量を食べて満足ですし、周りからも食べる量は別に全然普通なのにねと言われます。
太っていることでいじめられたりからかわれた経験は何度もあり、普通の人なら不登校になるのではないかというくらいのいじめにも合いました。
私はそんなに食べているわけでもないのに、デブデブと言われるのが理不尽でたまりません。
オシャレも大好きなのに太っているせいで着れない服や自信がないなどのことも多々あります。
なにもしらない人には影で食べてるんだろ。運動しろと言われたりするのですが、影で特別食べているわけでもないですし、普通の人もわざわざ毎日ランニングをして体型を維持しているわけでもありません。
私の母は運搬業をしており、とてつもない運動量ですが、私と同じく太っています。おそらく遺伝で代謝が悪い、痩せにくい体なのだと思います。
とにかくこの体型を食べているわけでもないのに人に馬鹿にされることが本当に悔しいです。
今まで色んなことを試してみましたが、なかなか体重は減りません。
お腹の肉がとても硬いので、柔らかくすることから始める必要があるようです。
過去にどうしても少しだけも痩せたい日があり、二週間前から昼夜食べずに死に物狂いで生活して3kg痩せた程度です。
ダイエットには色んなタイプがあると言いますが、私は一体なんのダイエットをすればよいのでしょうか?何回もネットでアドバイスを頂き実行してみましたが、どうもうまくいきません。性格が飽き性なせいもあると思うのですが…。
あまりにも悔しくて愚痴のような書き殴った文になってしまいましたが、アドバイスお願い致します。

A 回答 (6件)

この場合完全に親の責任ですよね。

子供を肥満にさせる親は言葉が悪いけれど最低だと私は思います。
とはいえ今更親をせめても仕方がないことですが。

手作り料理は、使う調味料の量、器や鍋の大きさ、品数によって随分カロリーに差が出てきます。

そのため自分では普通だと思っていても、実は高カロリーという場合も多々ありますね。
太った女性の作る食事は総じておいしいです。
それは下味をしっかりつけていたり、ちょっと油が多めだったり(本人は癖で気づかないレベル)するから。

一汁三菜と言いますが、その1品がお漬物なのか、しっかり煮物なのかでもカロリーに差が出る。
毎食何品もおかずを用意するのが良い妻となっていますが、実はそれがデブの元だったりします。
また栄養バランスを考えてあれもこれもと用意すれば、その分カロリーは高くなります。

あとなぜか太ったお母さんはしきりに食べ物を勧めます。
食べてくれるのが嬉しい。
残されるのが嫌で食べちゃってと周囲を処分係りにしたり、残すと非常識だと教え込んだり・・・

こういったことって当たり前すぎて気づかないんですよね。

そのため太ったお母さんに育てられると、やっぱりどうしても子供も太る傾向にあります。
親子で体型が同じになるのは骨格等の体のカタチが遺伝して、生活習慣によって体重が同じくらいになるからです。
それがまるで全部遺伝のように見える。

お母さんに料理を作ってもらっている限りは痩せるにも限界があるのかもしれません。
特に高校生なら親としてはいっぱい食べさせなくちゃと思っていますし。

でもやっぱり体型がそれでは人生楽しくないでしょう。
勉強もあまり出来ないのでは?
(なぜか太っている子は勉強ができない傾向にあります。でもごくたまに出来る子もいるので違っていたらごめんなさい)

自分の人生を大切にしてください。
今日からお母さんの料理を残しましょう。1品だけ全部食べない等、ちょっと減らすことでいずれ痩せますよ。
死にもの狂いにならなくてもいい。ただ少し減らすことを続けるだけです。
お母さんの料理の常識を断ち切っていきましょう。

お母さんは食べない子供を心配したり叱ったりして食べるようプレッシャーをかけますが、何を言われても屈せずに残していく。
あなたの幸せな人生を自分の意思で切り開いてください。
    • good
    • 0

あなたの身長での標準体重を求めると、BMI 22なら56kg、ティーンエイジャー専用の肥満度評価インデックスであるローレル指数130なら53kg、10kgから13kg超過というところですね。

現状は肥満とのボーダーラインをちょっと肥満側に踏み外しつつある、というだと思います。

摂取カロリーと消費カロリーというのは知ってますね。摂取カロリー>消費カロリーなら太り、摂取カロリー<消費カロリーなら痩せる、ということも。摂取カロリー=消費カロリーなら太りも痩せもしません。

そして人間は体重が増えると、体温を維持する必要のある体組織量が多くなるし、立ったり座ったりするのに、より多くのエネルギーが必要になるので、一日の消費カロリーが増えます。

あなたの身長で標準体重の人と、10kg重いあなたとを比べると、一日の消費カロリーは10kg重いあなたの方が100kcal多いはずなのです。にも関わらず痩せない。なぜか?

あなたは、"10kg軽い仮のあなた"よりも100kcal余計に栄養を摂取しているんですよ。それによって摂取カロリー=消費カロリーとなっている。まずこのことをあなた自身が認めない限り、スタートラインに立てません。そんなに食べていないとあなたは主張するけれど、あなたの食生活を見直す必要は必ずあります。そうしないと痩せません。

気になるのは、
>>私の母は運搬業をしており、とてつもない運動量ですが、私と同じく太っています。
というところですね。肉体労働なのであなたのお母さんは通常より食べる量が多いはずですよ。ハードな仕事を支えるには、ガンガン食べないといけませんから。ご飯とかも大盛り、お代わりが当たり前のはず。

そしてあなたはそういう家庭で育ってきた。だからお母さんと同じようにたくさん食べることが"自分にとって"の「標準の食事量」だという感覚を刷り込まれてしまっているだと思います。

その「標準の食事量」をちょっと減らしても、サラリーマンでデスクワークしかしていない人の家庭の食事量よりまだ量が多い可能性があります。
ちなみにですが、サラリーマンでデスクワークしかしていない人でも、その人の家の標準の量の食事をずっと続けると「メタボ」になります。だから世の中の人はみな肥満で悩んでいるのです。

つまり現代人にとっての「普通の量の食事」って、全然普通の量の食事ではなく、多すぎるのです。現代人はデフォルト食べ過ぎ、ということです。あなたの家の場合はさらにこれよりも多い、ということです。

「ちょっと減らした程度では痩せない。食べていないと言うのは幻想。他人と食事量を比べるのではなく10kg体重の少ない"理想の自分"と食事量を比べよう」ということです。

ではどうすればいいか。私のお薦めは、
・お腹が空くまで食べない。
・お腹が空いても一時間は我慢する。もし空腹感がどこかに行ってしまったら、そのまま食べない。
・食事の時間を変えない。
・食事の際にお腹が空いていないのなら、次の食事まで我慢。
・どうしてもお腹が空くのが気になるなら、運動で気を紛らわせる。

これを守ってみてください。カロリー計算をいちいちしなくても少しずつ痩せて行きます。10kgくらいなら半年から一年くらいで痩せられるはずだし、この食事法は目標体重到達後も続けて行けますからリバウンドもしにくいです。

運動はやせそうならやってみてください。ただし学校に自転車で行く、とかではだめで、それ以外にプラスすること。今までより運動量を増やさないと意味ないです。
    • good
    • 0

質問者様は16KGくらい痩せる必要がありますね。


16KG x 7000KCAL= 112,000KCAL (1個 200KCALのコンビニお結び 560個)(一個700KCALの軽めのお弁当160個)おなかに余分なエネルギーが保存されています。
簡単に言うと痩せるのは非常に大変です。 質問者様の基礎代謝が1400KCALで運動と生活活動が400KCALの合計1800とします。
其れを1100KCALに減らす生活を160日続けて達成されます。簡単にいうと 晩ご飯か 朝と昼 どちらかを削って生活、間食無し、で達成出来ます。数字でキチンと計算して下さい。
    • good
    • 1

高校生ということで、成長期の方に本来ならばあまりオススメしませんが、参考程度に。


メリロートの摂取とボディー用の美容液と専用のブラシでやってみてはどうでしょうか!?
    • good
    • 0

1日3回体重を計り記録するだけ

    • good
    • 0

160cmで66kgで食事量は人並ですか。




あなたの場合、意識改革が必要ですよ。
食事量が人並みだったらそこまで体重太りません。

私は現在176cmで60kgです。

あなたの運動量は普通の量です。
私は高校時代片道1時間かけて学校通ってました(往復2時間)

>とにかくお腹が異様にでていて、ウエストは90cmあると思います

その体重ならあるでしょうね。

>夜食をするわけでもなく間食はほどほどにする程度です。

⇒その間食の内容が激しく気になりますね。


周囲が普通の量だねって言ってるんだったら、後は間食が気になります。
甘いお菓子、菓子パン、甘いジュース、甘い飲み物、飲食してませんか?

>私はそんなに食べているわけでもないのに、デブデブと言われるのが理不尽でたまりません。

いや、食べてるから160cmで66kgもあるんですよ。

十分太ってます。

>二週間前から昼夜食べずに死に物狂いで生活して3kg痩せた程度です。

いや、普通じゃない?
断食したとしても2週間ではその程度しか痩せません。


>私は一体なんのダイエットをすればよいのでしょうか?

食生活が一番の原因なので、その点を詳しく教えてください。


●食事の内容(朝食・昼食・夜食)間食 判ればカロリー量も。

●間食の内容:お菓子、菓子パン、甘い飲み物の有無。

どれくらい飲食しているか教えてください。

これがわからなければ、運動で1、2時間走っても無意味です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!