dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

イタリア語で、松尾芭蕉の「奥の細道」をなんと言うのでしょうか?
奥の部分は、漢字で表したいとかんがえています。
どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

Lo stretto sentiero verso il profondo Nord



らしいですね、でも、わたしのイタリア人の友人で芭蕉に凝ってるのは日本語そのままで「オクノホソミチ」と呼んでいましたよ。

https://www.google.it/search?q=+Lo+stretto+senti …
    • good
    • 0

No.1の方の"austriaco"は、「オーストリアの」という意味ですから、それはどうかな、と思います。



日本文学について書かれているイタリアのサイトを見ますと、
Lo stretto sentiero per il profondo Nord
となっています。
"stretto sentiero"が「細道」、
"Nord"が「(国の)北部(地方)」で、
"per il profondo Nord"で「東北(奥州)への」を意味しています。

>奥の部分は、漢字で表したい
「奥」一字では無理があるでしょう、せめて、
Lo stretto sentiero per 奥州
ぐらいにして頂けないでしょうか(笑)

また、イタリアでは「姓-名」の順に表記されるのが正式ですので、
「松尾芭蕉」は、"Matsuo Bashò"(最後の"o"の上には、伸ばす印の"-"が付いている)と表記されています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/12/03 07:25

Pieno di belle Strada austriaco

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!