
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
「もと」と訓読みする漢字は「元」「基」「下」「素」などがありますが、
言うまでもなくこれらの漢字に本来「もと」という読みはなく、
訓読みというのは日本人が「勝手に」割り当てたものです。
だから「本当はどれが正しいんですか」ということですが、
訓読みというのは本当はどれもなんちゃってなんですよ。
ただ、「もと」を漢字で書くときに最も汎用的に使われてきたのは「元」です。
なので、迷ったら「元」と書いておけば間違いありません。
「元」は「former」の意味であり「base」の意味で使うのは間違い、という理論もアリかも知れませんが、
それだと「目元」「足元」「地元」「胴元」「元締め」「元本」などの単語が説明できません。
http://d.hatena.ne.jp/takeda25/20121113/1352799353
No.1
- 回答日時:
Windows 付属の IME が時々違いを説明してくれるので、それを参考にしちゃいます。
「元に」は、前の状態であることを意味するそうで「元に戻す」とか「元首相」などの「もと」で使われるそうです。
「基に」は、基盤・基礎になることを意味するそうで「資料を基にする」とか「国の基を築く」などの「もと」で使われるそうです。
ということで、ご質問にあるように、根拠に基づいて探す場合には、「写真を基に探す」で良いようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
「基」と「元」の使い方
日本語
-
両者協議した結果をもとに・・・
日本語
-
「経験の元」「経験の下」どちらが正しいのですか?
日本語
-
4
「元」ですか?「基」ですか?
日本語
-
5
「のもとで」の例文について教えてください
日本語
-
6
「初め」か「始め」どちら?
日本語
-
7
合意の上・下の使い分け
日本語
-
8
「~頂けますようお願いします」はおかしくない?
日本語
-
9
「わかりづらい」 と 「わかりずらい」
日本語
-
10
有無、要否、賛否、是非、可否、当否…これらの言葉について
その他(教育・科学・学問)
-
11
「取組」と「取り組み」の違い
日本語
-
12
もと資料
日本語
-
13
「急で申し訳ない」というお詫びで失礼のない文章の書き方は?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
14
間隔は「開く」?「空く」?
日本語
-
15
お話しした通り、お話した通り?
日本語
-
16
15.6インチのノートパソコンのサイズは、縦何cm、横何cmでしょうか?ちなみに、会社より支給されて
ノートパソコン
-
17
その日程で大丈夫!と取引先に返事したい
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
18
大本と大元…
日本語
-
19
「なりうる」「なりえる」の違い
日本語
-
20
「急かしてすまない」を敬語にすると?
日本語
関連するQ&A
- 1 「責任感のもと」の「もと」という漢字
- 2 「基」と「元」の使い方
- 3 「その名」は前文にある「心を磨く習慣」のことでしょうか?「名」は「名前」でしょうか?文章にある「名」
- 4 物語の文章で分からない部分があります。 写真の文章で、「しおめし言われるが…学校も休むけん」「なせ、
- 5 簡単な漢字が読めない。 例えば「しょう」という漢字、これには「しょう」という読み方と「こ」「お」とい
- 6 「遵」という漢字について 「遵守」の「遵」は常用漢字にも関わらず「順守」のように書きかえるのはなぜで
- 7 写真の中にある漢字は「星」という漢字でしょうか?「星」だったら、どうしてそういうふうに書かれているの
- 8 漢字の意味で、「町」「街」「まち」の意味、使い方を教えて
- 9 「経路」、「ルート」、「路線」、「ロジ」の使い方
- 10 文章を書く上での「ひと」と「人」という言葉の使い方
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
「○○のカガミ」という言葉の正...
-
5
漢字の読み
-
6
「昏い」の意味
-
7
「きらいがある」 について
-
8
引き止めると引き留めるって意...
-
9
「合わせ持つ」と「併せ持つ」...
-
10
「持って」?「以って」?
-
11
「出来兼ねます」とは
-
12
姿勢が「窺われる」?「伺うわ...
-
13
「決別」と「訣別」の使い分け
-
14
辛いと辛い(つらい)と(から...
-
15
「進んで」「勧んで」
-
16
「晟」 この漢字の意味は?
-
17
侵すと冒す
-
18
「〆切」「締切り」「締め切り...
-
19
ゆういつ?って言葉の意味教え...
-
20
あたたかくみまもるを漢字にす...
おすすめ情報