
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
「もと」と訓読みする漢字は「元」「基」「下」「素」などがありますが、
言うまでもなくこれらの漢字に本来「もと」という読みはなく、
訓読みというのは日本人が「勝手に」割り当てたものです。
だから「本当はどれが正しいんですか」ということですが、
訓読みというのは本当はどれもなんちゃってなんですよ。
ただ、「もと」を漢字で書くときに最も汎用的に使われてきたのは「元」です。
なので、迷ったら「元」と書いておけば間違いありません。
「元」は「former」の意味であり「base」の意味で使うのは間違い、という理論もアリかも知れませんが、
それだと「目元」「足元」「地元」「胴元」「元締め」「元本」などの単語が説明できません。
http://d.hatena.ne.jp/takeda25/20121113/1352799353
No.1
- 回答日時:
Windows 付属の IME が時々違いを説明してくれるので、それを参考にしちゃいます。
「元に」は、前の状態であることを意味するそうで「元に戻す」とか「元首相」などの「もと」で使われるそうです。
「基に」は、基盤・基礎になることを意味するそうで「資料を基にする」とか「国の基を築く」などの「もと」で使われるそうです。
ということで、ご質問にあるように、根拠に基づいて探す場合には、「写真を基に探す」で良いようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 写真スタジオを探してます【プロフィール写真 大阪市】
- 明日が期限!職務経歴書(EXCEL)に写真添付可能なアプリ。 証明写真でアプリを探しても紙に貼るタイ
- 著作権フリーの無料画像
- 証明写真の作り方!! ご回答頂けると幸いです…。 学生証の写真を証明写真として使うやり方について 質
- 少しレアな質問になるかもしれませんが、これは誰の仕業なのでしょうか。
- 以前見かけたレインブーツを探しています。 ・写真のように上部後方に革のタグがついている ・写真の物よ
- 著作権法違反になりますか?
- わかりやすい写真編集ソフト
- 高島屋は、「髙島屋」が正式名称ですが
- 「條」と「絛」について、條と絛は同じですか? 名前に使った場合 新しい漢字 古い漢字になるだけでしょ
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報