dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、私は高校三年生で受験生です。
専門学校に指定校推薦で行くことに決めました。
無事校内の推薦は通り、書類を送るのですが、
合否の結果が送られて来る封筒に350円分の切手をはらなくてはいけません。
あした担任の先生にチェックしてもらい送るのですが、
家には300円切手などの大きいお金の切手がありません。
80円切手などしかありません。
かき集めた350円切手では合否に関係するのでしょうか。
心配です。
母にはマナーがない、そんな生活能力のない人は受からない、と怒鳴られました。
どうすればいいのでしょうか。
何枚くらいまでなら一般的に許されるはんいなのでしょうか。

A 回答 (3件)

> かき集めた350円切手では合否に関係するのでしょうか。



しません。
というか、合否の判定をするのに封筒なんて見ません。

郵便局は大きなところなら22時(もっと大きなところなら24時間)やっているので、気になるなら買いに行けばよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん本当にありがとうございます

お礼日時:2013/12/03 06:22

 全く関係無い。



 ただし、封筒一面に貼るとかだと駄目だけどね。

 切手は指定料金以上であれば配達しますし、足りなければ戻されて、再度必要な料金分を支払うことになります。

 通常、それだけの切手があるのは少ないです。私でも大きな金額の切手なんて持っていません。100円切手ぐらいかな。
 生活能力関係無いですよ。普段使う分で定型の料金分ぐらいです。大きいと局に持って行きますから。
    • good
    • 0

何枚貼ろうが関係ありません。



住所宛名をきちんと書く、切手をまっすぐ貼るくらいでじゅうぶんでしょう。

お母さんはちょっといじわるしているだけですよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!