
転出届、転入届は、引越し後14日以内に手続きしないと5万円の罰金と書いてあります。
しかるべき理由があればその限りではないとありますが、実際どのくらい遅れてしまうと、払わなければいけないのでしょうか?
実際に支払ったことがある人はいますか?どのくらい遅れましたか?
2月の末に引越ししたのですが、手続きがまだです。
払いたくない場合は、ウソついたほうがいいでしょうか?
4月10日とかに。
引越し日を偽った場合に、起こる不具合ってありますか?
いろいろ質問してしまいましたが、ご回答よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まず元のところで転出届けを出して、新しいところで転入届を出します。
で、この転入届を出すときに遅れたことに対する理由書を書かされます。
で一応この理由書は裁判所に送られ、過料を課すかどうかが決定され、過料となれば納付しなさいと言われるわけですが、実のところ色んな理由で届けをきちんと出していない人たちは沢山いるため、よほどのことが無ければ理由書を書いておしまいです。請求は来ないですねぇ。
万一請求されてもわずか二ヶ月位で5万ということはないでしょう。
転入届が遅れることのデメリットというと、たとえば国民健康保険の加入者だと転入しないと保険証が手に入らないという重大な問題が出てきます。まあ今のところ問題なくすごしているようであれば、とりあえず問題は届出の義務違反以外にはないと思ってよいのですが(日本人であれば)、
転出・転入日を偽るのはまた今度は虚偽の申告になるので、当然順法精神のこのサイトでは当然だめですという答えになります。(杓子定規ですが、あしからずご了承ください)
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
知人の話ですが、二年ほど転居届を出すのを怠っていて、何かのタイミングでちゃんとした住民票が必要になったので届けを出したそうです。
なにやら「出廷しなさい」みたいなものが来たらしく、5千円払うか法廷で争うか、という状態になり、大人しく5千円払ったとのこと。
都内(23区内)の移動の話です。
ちゃんと本当の転居日を申告して、何か理由をちゃんと書けば、そんなに大変なことにはならないようですが・・・。
参考になれば幸いです。
No.2
- 回答日時:
住民基本台帳法の罰則は「罰金」ではなく「過料」です。
過料は、罰金と異なり刑罰ではないので、仮にこれを受けたとしても、いわゆる「前科」にはなりません。しかし、虚偽の届をする行為は「公正証書原本不実記載罪」という立派な(?)犯罪であり、その罰則は「5年以下の懲役又は50万円以下の罰金」です。もちろん、刑罰であり、前科になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生活保護辞退して引っ越したい...
-
「居住」の定義
-
高校1年の野球部です 部内のイ...
-
住民票 転入時にまだ前住人が...
-
特別区と政令指定都市は働くな...
-
一緒に働いている上司や部下が...
-
また会えるよ。って慰めですか?
-
人事異動の内示は口外してはダ...
-
入社して2週間で部署異動のお願...
-
離れると寂しいと感じる相手って?
-
事務から営業への異動。やる気...
-
入学にあたり子供だけの住民登...
-
住民票除票の見方
-
スーパーなどの小売業の店長の...
-
国民健康保険料は、例えば転入...
-
別居中の家族が郵便物の住所変...
-
男性の皆様に聞きます。 会社の...
-
社会保険労務士の資格で人事な...
-
中野区に住んでいる有名人を教...
-
社内結婚後に,異動させられる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生活保護辞退して引っ越したい...
-
転入届は転出届のように未来の...
-
「転出届」発行後、「転入届」...
-
日本では船に住めますか?
-
住民票 転入時にまだ前住人が...
-
都市の計画について。
-
賃貸を契約し、しばらく立って...
-
「居住」の定義
-
誤ってしまった転入の手続きに...
-
根拠法とは?
-
転出届、転入届の14日以内とい...
-
転出届けを半年以上出していな...
-
高校1年の野球部です 部内のイ...
-
新築への引っ越しの際の印鑑登...
-
急に旦那の転勤が決まりました...
-
新築の住所がまだ表記上、登録...
-
神奈川県公立高校転入試験です...
-
転入届について(家賃発生日と...
-
住民票を移したら過料が
-
海外からの転入届け日について
おすすめ情報