
おはようございます。
さっそくですが本題に入らせていただきます。
同じような質問が多々ありますが私の理解力が無いのと
同じ間取りの方がいらっしゃらなかったので質問させていただきます。
私の借りてるところは添付画像同じよう間取りです。
入ってすぐ左にキッチンがあり右にトイレ、風呂があります。
現在は六畳のお部屋で食事していますができればDK部分で
食事をしたいと考えていますが玄関あけると中が丸見えです。
カーテンやのれんをしたいですが壁と壁も離れているので
つっぱり棒などもできません。
やっぱり方法としてはしきりをおくことでしょうか?
しきりをおくとやっぱり邪魔かなあとも思います。
皆様のアイディアを聞かせてください。
お願いします(´;ω;`)
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.7
- 回答日時:
自由にカーブするカーテンレールを天井に付けるのはどうですか?
ホームセンターなどで売ってます。
玄関スペースに合わせて天井に付け、入って右側は固定、入って左側だけカーテンが開くようにすればDKのプライバシーは保たれると思います。
賃貸などでカーテンレールを取り付けるネジ穴が空けられない場合はやはり仕切りを置くしかないと思いますが。
でも自分なら、仕切りは邪魔なのでカーテン状の布を画鋲など穴の目立たないモノで天井に止めるかな、と思います。
自分の所有している賃貸物件がちょうど同じような間取りなのですが、実際は玄関ドア部分につっぱり棒でノレン的なモノを取り付けてる方が多いです。
来訪者とのやりとりは玄関外、みたいな。
No.6
- 回答日時:
天井にカーテンレールを取り付けられないのなら、天井突っ張り棒を2本立てて、その間にカーテンを吊るせばよいのでは。
http://www.choice-ippinkan.com/catalogue/1763_md …
No.5
- 回答日時:
学生時代に似たような部屋に住んでいました。
玄関の上がりとキッチンシンクの間に仕切りを置きましょう。
食器棚があれば、玄関入ると左側に「食器棚の裏側」になります、もちろん食器棚の裏側はそれと分からないように細工したり、白いアクリル板などを貼ってしまう。
食器棚という壁が出来たのでこの上と右側の壁の上に棒を固定する。
突っ張り棒ではなく、あくまで固定。
壁と食器棚という通路に、先が見られないようにカーテンレールをつけてしまうのはどうでしょうか?

No.4
- 回答日時:
実際に試してなく思いつきですが。
天井が丈夫な必要がありますが、
上下(床と天井)に突っ張るタイプのつっぱり棒や間仕切があります。
案1。
上下突張式の間仕切り既製品を使う。
http://www.dena-ec.com/item/185616669
案2。突張棒+自在扉
玄関と洗面所出入り口の間の壁際に突張棒を固定して、
布地を張った自在扉を取り付けたらいかがでしょう。
手作り感がイヤならだめですが。
自在扉
https://www.google.co.jp/search?q=%E4%BB%95%E5%8 …
>カーテンやのれんをしたいですが壁と壁も離れているので
>つっぱり棒などもできません。
見たところ、1間半でしょうか。つっぱり棒は270cmのもありますが足りませんか?
というか上下突っ張りタイプもそれくらいですが。
単品の突っ張り棒は結構縮まったりしてまぁ持ち運べますが、
間仕切りセットなどは持ち運びはそれなりに大変なので届けてもらうなども考えときましょう。
サイトなどありがとうございます。
そんな長い突っ張り棒があるとは知りませんでした。
ホームセンターにいってみたいと思います(●´∀`●)
No.3
- 回答日時:
玄関から入って真正面の土間の際のところに背の高い食器棚を置いて、食器棚の背面と、対面となる壁に金具でポールを取り付けてのれんを掛ける。
ちょっと分かり難いですが上記のような感じで対応すると良いのではないでしょうか。
若しくは、床と天井との間に突っ張り棒で設置するパーティションを購入する、という手もあります。
楽天などのサイトでパーティションで検索すると見つかると思います。
No.1
- 回答日時:
食器棚とかでパーティションの代わりにするというのは?どうでしょう。
でもまあ、こういう間取りは珍しくはないので、いきなり食卓が見えても別にいいのでは?とも思います。
私は、分別用ごみ箱を置いて間仕切りにしていました。トップに色々ものが置ける家具調の物を選んで、中々使い勝手は良かったです。今でも使っています。
食器棚も低いカウンタータイプとメタルシェルフで作って間仕切りにしていました。
長いのれんなどなら天井に画鋲でとめるという手もありますが・・・・、賃貸だと難しいかな。誰も見ないといいけれどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 玄関リフォームについて。 玄関を入ってすぐ右手に引き戸で仕切られた土間があり、玄関を上がってすぐ左手 4 2023/02/19 20:29
- 別荘・セカンドハウス リビングダイニングの隣に浴室がある一戸建てに住んでいる方に質問です 2 2022/12/20 20:13
- DIY・エクステリア 「マグネットキャッチの取り付け方」DIY得意な皆様、回答お願いします。 5 2023/07/25 19:23
- 虫除け・害虫駆除 入居して1週間の賃貸物件にゴキブリが出た 8 2023/07/26 20:57
- DIY・エクステリア スタンドバーについて 5 2022/05/17 10:02
- ファミレス・ファーストフード ネットで調べたら独身男性は風俗に行きたがる 3 2022/12/17 18:09
- その他(悩み相談・人生相談) 希望はどれくらいでしょうか、、? 長文になりますが読んで頂けると幸いです。 現在交際9ヶ月の彼から、 4 2023/04/13 14:33
- 一戸建て 赤線と黄色線どちらに間仕切りカーテン設置するほうが色々と使い勝手良いと思いますか? 今建ててる家が、 7 2022/12/14 14:02
- その他(住宅・住まい) 古いコンクリート擁壁について 3 2023/04/11 12:06
- その他(暮らし・生活・行事) 玄関内側に強力に粘着した 金具を取り外したいです… 玄関内側に強力に粘着した金具を取り外す ために左 4 2023/05/18 20:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マンション上階からの水漏れ ...
-
水漏れ修理のためユニットバス...
-
突っ張り棒の棚を置いたら天井...
-
石膏ボードの寿命を教えてください
-
ジプトーンって簡単に取れ(は...
-
天井に短冊状のベニヤ板をはり...
-
マンションの二重床/二重天井の...
-
金属の棒を、室内に直立固定し...
-
賃貸マンションの天井に穴を開...
-
天井にロープを吊るしたいので...
-
浴室の天井に赤い斑点のような...
-
稜線の逆で谷間の底の線の名前?
-
壁、床、天井をはる順序
-
壁と天井の境に<周り縁>をつ...
-
ねずみの進入路の閉鎖
-
木部が露出した梁・柱等の内装...
-
上階からの水漏れ被害
-
積水ハウス 鉄骨2階建ての床の...
-
リフォーム施工時にクロス表面...
-
壁紙の粘着剤が施工後数年して...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
突っ張り棒の棚を置いたら天井...
-
石膏ボードの寿命を教えてください
-
この天井材の柄はなんといいま...
-
消防法について、工場内に部屋...
-
ねずみの進入路の閉鎖
-
ジプトーンって簡単に取れ(は...
-
マンション上階からの水漏れ ...
-
賃貸マンションの天井に穴を開...
-
壁と天井の境に<周り縁>をつ...
-
天井にロープを吊るしたいので...
-
ワキガはいないのに、部屋の一...
-
木部が露出した梁・柱等の内装...
-
床が傾いてます
-
水漏れ修理のためユニットバス...
-
壁、床、天井をはる順序
-
築30年の掘り込み車庫の天井が...
-
浴室の天井の高さについて
-
天井に穴が開いてしまいました。
-
天井の剥がれた
-
積水ハウス 鉄骨2階建ての床の...
おすすめ情報