
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
"Love your suit." と言ったみたいですね。
10年位前に見たので細かいことは覚えていませんが、刑務所での面会の場面ですね。バッファロービルの情報をクラリスに与えたあと、この台詞が来ます。面会のなかでいろいろとクラリスの「臭い」についてあれこれセクシャルなことをレクターが言っています。それが伏線です。で、「ところで、君のスーツ、いいね」がきます。やはりこういう訳にすべきだと考えます。「服を大切にな」はこういった伏線からいって、おかしいし、常識的にいっておかしいと思います。love your suit とかはお世辞でよくあるし、普通はそう解釈するでしょう。特殊な文脈なら 「愛せよ」「大切にな」とかになるかもしれませんが。それと個人的な、全く個人的な見解ですが、"suit" はあとにでてくる「皮はぎ男」を暗示しているのではないでしょうか?皮→衣服 「シャイニング」における「鏡」のように。ではでは。
No.4
- 回答日時:
Web上にある
"the silence of the lambs"のscreenplayを読むと
ご指摘の部分は
"love you suit."となっています。
これは"your"の間違いなんでしょうか?
そのとも言い切れなさそうです。
http://www.dance.net/read.html?postid=1761905&re …
などには
"I love you suit!!!"となっています。
多分、その服(スーツなり、衣装なり)を着た姿が
いいね(love)、という意味かもしれません。
参考URL:http://sfy.iv.ru/pdf/silence_of_the_lambs(1991). …
No.3
- 回答日時:
「羊たちの沈黙」と「ハンニバル」は見ましたが、その場面をはっきり覚えていないので、断言はできません。
でも、個人的な意見を言わせてください。字幕翻訳者は、忠実な翻訳を優先するか、ストーリーの流れを大事にするかで重要な決断をしなければなりません。いろいろな場面でこれが見られます。(ゆっくり家でレンタルでみているとよく目に付きます。)
ストーリーを考慮すると、「沈黙」のレクターのセリフは、「あんたを食べてみたい」というニュアンスでいったのではないでしょうか?それを、そのご婦人は、自分の服を気に入っていたとしか解釈しなかったというシチュエーションだと思います。
このような大胆な意訳がどの程度必要かというのは、意見が分かれるところですが、避けられない場合は良く見受けられます。この場面で必要だったかは、覚えていないのでわかりません。でも、レクターは面会した人を食べる対象として見て、セリフに暗示をちりばめる場面はよくありました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 アメリカ文化について質問です。アメリカ人はよく I love you を乱用している気がします。わた 7 2022/12/20 17:10
- 英語 「羊たちの沈黙」を原書で読んだ方、もしくは英語に堪能な方に質問します 3 2022/06/02 00:04
- その他(結婚) Q.沈黙が大の苦手です。どう対応すればいい? 私はあのシーンとした間がとても苦痛です。 リアクション 8 2023/05/11 05:59
- 文学・小説 「羊たちの沈黙」を読んだことがある方に質問です 6 2022/06/02 00:10
- 英語 you think sex without love is not good to?に 【良くないと 2 2022/11/20 01:06
- 英語 英語で、男女の熱烈な愛を伝えるために”LOVE”以外に何かの言葉がありますか? 5 2023/05/15 10:32
- その他(メンタルヘルス) ▼沈黙恐怖症と視線恐怖症 沈黙が苦手。間が持たない。苦しい。 最近、自身が沈黙恐怖症なのかもと気付き 1 2023/04/21 11:18
- 会社・職場 勤務先(某市役所)の人事に電話をかけて、 6 2022/05/06 14:00
- 片思い・告白 恋愛相談 2 2022/08/29 01:53
- 友達・仲間 会話の際、話題が無くなり沈黙が続く時間がなんだか気まずくて嫌いです。 他のグループ(自分たちのグルー 1 2022/04/09 20:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
in what+S+Vの表現について
-
研究期間の英訳について
-
過去の不規則な習慣について質...
-
ちょっと難しい英訳
-
米国が発表した”disappointed
-
意味がわかりません
-
alreadyの使い方
-
【ダーウィンの進化論。ダーウ...
-
Guardianの記事が訳せません。
-
Aren't they pretty!の意味は?
-
その場成長in-situ growthについて
-
canのニュアンスをつかんで読む...
-
have to offer の使い方
-
提示文の"can't~too…"の訳につ...
-
it’s the first time he drives...
-
どれが正しい???
-
この解釈で合ってますでしょうか?
-
この英文の訳し方が分かりませ...
-
英語 文法
-
till の期限はいつまで?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
in what+S+Vの表現について
-
世界の地域名(北米とか中近東...
-
過去の不規則な習慣について質...
-
英語についてです。before long...
-
have to offer の使い方
-
partsとcompornents、部品と部...
-
F.O.B.Shipping Point とDestin...
-
around the country 国中? 国...
-
研究期間の英訳について
-
この文脈の「miller」が指す物...
-
複数? 単数? 定冠詞?record hi...
-
音楽における「解釈」、英語で...
-
<2011年度・京都大学の英語>
-
「あれっ?」「あれれっ?」
-
business representativeって?
-
as old as
-
every which way but loose
-
litter box とは?
-
詳しい方:AgentとRep違い
-
『Takeo them out 』の意味
おすすめ情報