dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在9歳6か月のミニシュアシュナウザーの女の子についてです。
11月30日より毎日の散歩へ行かず元気のない様子に嘔吐や口臭が気になり
翌日の朝も元気がなく酷い口臭でしたのでかかりつけの動物病院で血液検査をしました。
結果BUN(尿素窒素)130  クレアニチン6.5  カルシウム12.2  リン16.1と悪い数値が出ていますとの事、腎不全と診断されました。その日は皮下点滴をして頂き帰宅。
帰宅途中や帰宅後に嘔吐しましたが食欲はあり医療食(ロイヤルカナン)を薬とあげていました。
処方された薬は粘膜保護剤 制酸剤 制吐剤の3種類です。
翌日には嘔吐もなく便も普通で食欲もありましたが点滴をした方が良いと言われていたので
夜間に皮下点滴をしてもらいました。
その翌日の朝は元気で表情も明るく食欲もあったのですがお昼の散歩で下痢と嘔吐があり
その後は食欲も無く水もあまり飲んでくれません。
今朝お餌を欲しがるのですが処方されたドッグフードを食べてくれず、同じタイプの缶詰めは少し
食べてくれても嘔吐してしまいぐったりしています。
便も下痢ぎみですし尿の量も水をあまり飲んでくれないので少ないです。
口臭もひどく尿毒症が進んでいる様に思えます。
この様な場合の治療方法は皮下点滴だけなのでしょうか?
処方されている薬も効いていないように思い不安です。
仕事の都合もあり皮下点滴は一日おきと考えていましたが、連日行った方が良いのでしょうか?
どうしても通院が難しい状態なら自宅でも皮下点滴は可能だと言われました。
同じ経験などしていらっしゃる方など何かアドバイスなど頂けると幸いです。
食べる意欲は少ないですがある様に思えます。
ただ処方食は口に入れても出して食べてくれなくなってしまっているので
何か良い食べ物や食事方法などのアドバイスも合わせて教えて頂けると心強いです。
初めての経験でとても不安で何をしてあげるのがいいのかも悩んでいる状態です。
この様な飼い主ではダメだと思うのですが、何か少しでも相談に応じて頂けたらと思い
投稿いたしました。どうぞ宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

17才の腎臓病の愛犬を、見送った経験があります


URlは当時の闘病の様子を回答したQAです 

私は、主に食事療法についての回答でしたが・・・
ネフガードや酸素吸入など・・・他の方の回答にもいろいろと情報が多いトビだと思います
とくに#2の方の回答は、とても重要なこころえとして、ぜひご覧になってみてください

お大事に 見送るまでの時間は深い魂の時間です

後悔は、わたしもたくさんして・・・ありましたが・・・なるたけなら少ない方が、良いですから 
気をしっかり持って、ワンコと向き合ってあげてくださいね

お大事に

参考URL:http://oshiete.goo.ne.jp/qa/4633766.html
    • good
    • 2

> この様な場合の治療方法は皮下点滴だけなのでしょうか?



事実上、唯一の対処療法といってよいかと思います。
(急性腎不全ならば腹膜透析・人工透析といった方法が取られることもありますが、慢性腎不全の場合、週に数回の持続が必要になりますし繰り返し麻酔をかけることもできませんので、数時間ジッとできない犬には一般的には行われていないと思います)
一応、ひとつの理想として徐々に行われつつある方法(まだまだ現実的ではありません)、腎移植がありますが、ペット先進国のアメリカで年間数100例ほどだったと記憶しております。
ですので、

>仕事の都合もあり皮下点滴は一日おきと考えていましたが、連日行った方が良いのでしょうか?

その方が良いです。
できれば獣医師さんからの説明にあった『自宅での点滴』に切り替えてあげてください。
つまり、夜間に皮下点滴をしてもらった、

>その翌日の朝は元気で表情も明るく食欲もあった

あくまで書き込みからの判断にすぎませんが、この状態に近づけることが出来る可能性が高まるはずです。
現存している腎機能とどれだけ付き合えるか、負担をかけないかというのが重要かと存じます。
お大事に。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

はじめまして
ご親切に回答をして下さりありがとうございました。
身近に相談できる方がいなくとても心細い状態ですがる思いで初めてこちらのシステムを利用しました。
これから病院へ連れて行くので医師に自宅での皮下点滴の事を相談しようと思います。
昨日までは食べていてくれた処方食の缶詰めも今日は食べてくれなくなりました。
やっと食べれた物も苦しそうに吐いてしまい今は吐けるものもない状態で胃液のようなものだけを
嘔吐しています。脱水だけは避けたいと思い大好きだった林檎をスライスしたら少し食べてくれました。
腎臓の回復は無いようなのでとても厳しい状態です。
今できることが本当に彼女の為なのかふと悩む瞬間があります。
病院に行くと、とても酷く震えます。皮下点滴をしている時は大人しくしていますが
終わってしばらくすると背中に違和感を感じるらしく驚く様な声をあげて逃げ回ります。
体力が消耗しているのによほど嫌なのかと感じ心が痛む瞬間です。
今の治療が延命でしかないとしたら本当に続けていく事が良いのか考えると不安になりますが
少しでも元気な彼女の笑顔が見れる事を祈って自分がしてあげれる最善の事はしてあげようと思っています。

お礼日時:2013/12/04 18:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!