重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

タイトルの通り イニシャルとは、なんですか?

A 回答 (4件)

簡単に説明してあげる



イニシャルは
自分のフルネームを
英語にする

例えば
横浜 太郎(よこはまたろう)←を英語にする
Yokohama Tarou

そしたら
よこはま=Yokohama
たろう=Tarou

名字の最初の「Y」
名前の最初の「T」
ソレで外国では名前と名字は逆なので横浜太郎の名前の「T」を最初にする
つまり
「T・Y」


まとめ
イニシャルは自分のフルネームを英語にする
名字と名前の先端の英文字を1つづつとり
とった英文字を逆にする 二つの英文字の間にピリオド(・)をおく
ソレがイニシャル
    • good
    • 13

イニシャルとは、英語で「第一の」又は、「初めの」などをと言います。



名前で「名を前に、姓を後ろに」置いてローマ字表記した頭文字とする方法が通例だと、

例:「山田太郎」はローマ字表記すると「Taro Yamada」ですので、イニシャルはT.Y.となります。
    • good
    • 4

参考になったら嬉しいです。


イニシャル【initial】
(1) 欧文で、姓名または語の最初の字。頭<かしら>文字。
(2) 章節の冒頭に用いる装飾的字体。イニシアル。
⇒イニシャル‐コスト【initial cost】
    • good
    • 3

イニシャルコストといえば、初期費用ですが、


ローマ字で書くときの、文章・語・姓名などの最初の文字。
英語で「第一の」あるいは「初めの」などを意味する形容詞です。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!