dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

転居届と特に知りたいのが運転免許の住所変更をしなくてはいけないのでしょうか?また部屋を借りた時点でその区の住民になるのでしょうか?

A 回答 (3件)

僕も似たような感じで、


実家と同じ市内で3つ隣の区に引っ越しました。(5年前ですが)

転居届けと免許の住所変更はしておいたほうが良いです。
免許の住所変更は非常に簡単ですから。
その新居に届いた郵便物、
(要するにその新居の住所が書いてある物)を持って、
最寄の警察署に良くだけです。
その場で免許の裏に新住所を手書きで書いてくれます。
それだけです。
正式には、免許更新した時に自動的に表の住所表記が直されます。

あと、住民登録した時点でその区の住人になります。
転出届けを実家のほうの区役所にだして、
転入届を新居の方の区役所に出します。
この手続きは、早めにやっておいたほうが良いですよ。
新居のほうに重要な書類などが届かなかったりしますので。
(まあ、実家に届くから良いと言えば良いんですけどね)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすく似たような感じなのですごく参考になりました。ありがとうございます!早めに手続きしたいと思います。

お礼日時:2004/04/22 18:52

こんにちは。

転居届を出す際に転居した日を記入します。
その日付からその区の区民となります。
運転免許証は住所変更は必要ですが免許の更新時でも大丈夫です。あと、警察署でも新住所の住民票を持参すればすぐに変更できます。
    • good
    • 0

法律上ではMustでないかもしれませんが、しておいたほうが便利です。

書留の受け取りやなにか身分証明の必要があったとき、免許証なら財布の中に入れておけるから。保険証は持ち歩くのはちょっと心配だし大きいしね。
そこに住むのであれば住民票をきちんと移しておかないといけません。ご実家のある区に転出を、新しい場所で転入届けをだしましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!