
フレッツ光の隼の契約をしています。
以下のサイトで回線速度を見ると
http://www.musen-lan.com/speed/
1回目
1.NTTPC(WebARENA)1: 1.12Mbps (139.41KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 644Kbps (79.94KB/sec)
推定転送速度: 1.12Mbps (139.41KB/sec)
2回目
1.NTTPC(WebARENA)1: 434.32Kbps (54KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 998.79Kbps (124.73KB/sec)
推定転送速度: 998.79Kbps (124.73KB/sec)
これって遅いですか?
使用していて相当遅く感じるのですが・・・・
No.8
- 回答日時:
正直言うと、異常です。
プロバイダはもしかして、OCNでしょうか?アクセス集中時での帯域制限と、無線LAN接続である場合はその性能がネックになっている可能性が有りますので、無線LAN機器のスペックアップが必要となる可能性大です。
それと、プロバイダの変更が併せ必要になるかもしれません。
No.7
- 回答日時:
NTT東日本のフレッツ光ネクスト(200Mbps)です。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.5001
測定日時: 2013/12/10 22:21:51
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 59.49Mbps (7.44MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 63.50Mbps (7.94MB/sec)
推定転送速度: 63.50Mbps (7.94MB/sec)
無線LANで測定しているので、有線ならもう少し上がります。
No.6
- 回答日時:
jcom40M大阪南西部です
1.NTTPC(WebARENA)1: 4.04Mbps (504.96KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 3.50Mbps (436.21KB/sec)
推定転送速度: 4.04Mbps (504.96KB/sec)
隼って遅いんですね。
NTT西日本からEOやJCOMに乗り換える気持ちがわかりますね。
ちなみにこの質問は、アンケートですか?
No.5
- 回答日時:
遅いと言うより、異常ですね。
NTTに連絡をして、まず回線の調査をしてもらいましょう。
ご参考
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.5001
測定日時: 2013/12/10 18:08:13
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 46.60Mbps (5.83MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 48.52Mbps (6.05MB/sec)
推定転送速度: 48.52Mbps (6.05MB/sec)
No.4
- 回答日時:
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.5001
測定日時: 2013/12/10 17:10:15
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 20.98Mbps (2.62MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 28.37Mbps (3.55MB/sec)
推定転送速度: 28.37Mbps (3.55MB/sec)
私はNTT西の「フレッツ光プレミアム100M」で、これは無線ランのPCの測定です。有線の方のPCならもっと早いです。
OSは何ですか?XPじゃないですよね。
No.3
- 回答日時:
参考になれば良いですけど
家はeo光のホーム100Mコース。
何もしてないのでこれでも測定値基準の半分くらいしか回線速度出てないです。
1回目opera12.16
1.NTTPC(WebARENA)1: 20.30Mbps (2.54MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 16.08Mbps (2.00MB/sec)
推定転送速度: 20.30Mbps (2.54MB/sec)
2回目IE10
1.NTTPC(WebARENA)1: 31.00Mbps (3.87MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 23.64Mbps (2.96MB/sec)
推定転送速度: 31.00Mbps (3.87MB/sec)
3回目firefox26beta
1.NTTPC(WebARENA)1: 26.55Mbps (3.32MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 26.80Mbps (3.35MB/sec)
推定転送速度: 26.80Mbps (3.35MB/sec)
ふむ。operaもう止めようかな;
質問に戻ります。人の事は言えないけれどw普通に遅いです!
回線端末から直接接続して計測してみて値が向上するようであれば
モデム設定の見直しか交換が必要です。
それでも駄目ならフレッツに相談してみてください。
No.2
- 回答日時:
思いっきり遅いです
3Gスマホのテザリングでも、もっと早いスピードが出ます。
遅い理由はいろいろ考えられますが、
例えば
ご近所の光ファイバーのユーザー全体で通信量が多い
LAN内で802.11bのような通信速度の遅い規格の部分が存在する
というパターンがあります。
前者の場合は、測定する時間帯を変えればまともなスピードが出るでしょう。
後者の場合は、PCをONUに直結して測定すれば回線自体の速度を測定可能です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 Corsair SSDが遅い 4 2023/04/24 07:07
- 物理学 質量 4 kgで速度 1m/sで運動している球bに質量 2 kgの球aが速度 10 m/sで弾性衝 3 2022/04/18 17:27
- 物理学 衝突後の相対速度=-e×(衝突前の相対速度)という式がありますが、物体AとBがあり衝突前のAの速度を 2 2023/05/25 16:51
- 物理学 力学について 計算過程を教えてください。 3 2022/04/19 21:41
- Windows 10 Corsair SSDが遅い (2)WDに比べて 3 2023/04/25 11:21
- Wi-Fi・無線LAN ChatWiFiについて。法的に皆様の意見をお願いします。 私はChatWiFiを契約し、初日に車で 3 2023/03/11 10:56
- 物理学 誘導起電力について 誘導起電力Vはファラデーの法則より、φを回路を貫く磁束として、 V=-(dφ)/ 1 2023/03/01 05:13
- 宇宙科学・天文学・天気 至急お願いします。 わからないです。 衛星Aは惑星Bのまわりを公転している。衛星Aの公転周期は16. 1 2022/06/09 19:31
- その他(コンピューター・テクノロジー) データの転送速度は何で決まるのでしょうか?読み込み3000MB/Sで書き込み2000MB/Sの外付け 3 2023/07/14 22:13
- 物理学 物理基礎です。 質量0.90kgの物体Aを傾きの角θの滑らかな斜面上に置く。物体Aに軽くて伸びないひ 2 2022/07/05 05:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
光伝送損失測定のパワーメータ...
-
wifiの速度
-
無線LANルーター機器の選定につ...
-
速度測定サイトによっての違い
-
インターネット速度が測定サイ...
-
回線の速度を早くするには?
-
無線LANのスピードテストについて
-
USBハブを使うと速度は遅くなる...
-
CPU動作消費やメモリ消費などの...
-
500Mbpsの通信速度はパソコンだ...
-
Citraでゲームをしているのが場...
-
無線LANのスピードについて教え...
-
イーサネットが途切れる
-
社内で私だけネットが重い。CPU...
-
HUBの交換にも相性があるのです...
-
100Mbpのルーターとギガビット...
-
ネットの速度が遅いのはなぜで...
-
グーグルアースの動作がメチャ...
-
1台のパソコンに2台の無線子...
-
HUBで100と1000BASEの速...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
wifiの速度
-
光伝送損失測定のパワーメータ...
-
現在入居しているマンションがf...
-
有線LAN接続なのに下り速度が4...
-
5G表示なのに速度測定をすると4...
-
複数の速度測定で結果バラバラ
-
PC買い替えによる回線速度低下
-
ブラウザによって速度が違いま...
-
マンションの光ファイバーで何...
-
FTP転送のみ転送速度が遅い
-
回線速度測定で50Mとか100Mとか...
-
μTorrentを起動すると回線速度...
-
J:COM 160Mコースなのに遅すぎる
-
eo光を100Mから1Gに変更しました。
-
PCが重くなった
-
オシロスコープを利用した電磁...
-
回線速度が遅い
-
フレッツ速度測定 西日本版 く...
-
無線RAN接続による通信速度に関...
-
NTTフレッツ光+BB.excite(プロ...
おすすめ情報