
はじめまして。
長文になりますがよろしくお願いします。
会社の女子社員についてです。
うちの会社は冬の時期がとても忙しく、残業は当たり前、休日出勤もあります。
もちろん無理強いではありませんが。
そして、休日は日曜だけになります。
うちの会社で働いてる女子社員なのですが、育休を取得し復職しました。
復職したのはいいのですが、まず、土曜日の通常出勤を子供が預けれないのでという理由で毎週欠勤します。
有給休暇は既に消化し、欠勤扱いになります。
平日も子供の送迎と理由をつけ、出勤時間は定時の2分前で、残業もできないと定時ぴったりに帰ります。
彼女の旦那さんは平日の休みの方で、全て彼女が子供を送迎しないといけない訳ではありません。
現に旦那さんが平日の昼間、子供の平日参観に参加していましたし、別の日に家に車もあり、「やっぱ平日も家にいるじゃん」って思ってました。
それなのに彼女は子供を理由に残業を拒否してます。土曜日の欠勤もです。
旦那さんに送迎の手助けはしてもらえるはずです。なので、会社で働きたくないから子供を理由にというのが伺えます。
それに社員で務めるには家族の協力は必須だと思うのですが・・・。
私も同じ立場で、同級生の子供がいますが、なんとか子供を預けて土曜日の出勤も残業もしてます。
ですが、うちの会社は査定が一切なく、賞与も一律で支給されます。
会社の中で、いつか社員になりたいと目指しているパートさんが大勢いて、子供を抱えながら安い給料で頑張って出勤しているのに彼女は欠勤し、私たちと同額の賞与を受け取り、何の悪びれもなく「子供が預けれないんだからしょうがないじゃない」という態度で、謙虚さもなくツンとしていて、会社では仲間はいませんwww
仕事も見ていて投げやりなのが丸分かりな態度で、商品も掘り投げます。
彼女の立ち振る舞いがよければ何とかフォローしてあげようかなと言う気持ちになるのですが、勤務態度が悪いので、助けてあげたくもありません。
彼女も最初は派遣の立場でしたが、仕事をこなし、勤務態度も良かったので社員にしたそうですが、社員になったとたん、態度が激変しいかに仕事をサボる等になっていったんです。
パートさんに向かって、「パートのくせに」とパートさんを見下しますし、何か注意をすれば上司にも「うっさいねん」と言いますwwwこれマジでドン引きしました。
以前、私も知らずに注意したことがありましたが、「こう育てた親に文句言って」と跳ね返されました。
上司に報告するも、何の行動もおこさないので、さらにその上の上司に話がいきましたら、
その上司、法律では労働者が守られてて有利になってるので、慎重に対策を考えなければならないとの事でした。
私が言う冬場のみの土曜日欠勤と勤務態度だけでは解雇や降格なんて無理ですよね?
一応、仕事は土曜以外に子供の体調不良で休むのも子の看護休暇を取っています。今の時点で残りはありますが、小さい子の事です。すぐになくなるでしょう…。そしたら、欠勤ですね。
それ以外は出勤してます。
ただ、彼女は育休前と違う仕事をさせられています。(課は同じ)会社は彼女の今までの仕事内容を見て、これ以上サボらせるわけにはいかないと判断し、違う仕事をさせていますが、それを法律違反だと喚き散らし、訴えるとまで話が大きくなり、会社も課は同じだからと怯まず戦うといった途端、彼女は今の所で頑張りますと言ってきました。
要は脅したんでしょうね。。。前の仕事場だとサボれたのが今はサボれませんし、前はサボって偉そうに言っていて、給料は皆より多くもらえてたんですから、前の職場が恋しいはずです。。。
そんなこんなで、社員というおいしい立場上、何が何でも居残るつもりでしょう。
プライドだけは人一倍あるんですが。。。訴えるとか喚き散らす方がかっこわるいのに、
彼女は「育休前にあれだけ働いてあげたのに元の現場に戻さず、私はただの被害者でしかない!」と
これもまた喚き散らしていたようです・・・。なので、自分の悪態をバレているとは思っておらず、自分が仕事ができる人間だと勘違いもしています。
余談ですが・・・
彼女は結婚に憧れていて、私は結婚したら仕事も辞めてパートに出てエステとかに通って・・・とか語っていました。
彼女は、相手は公務員だからという単純な理由でデキ婚(自分が彼氏をはめて妊娠させた)をしましたが、思った以上に生活が苦しかったのか、なんとしても居残ろうとしてます。
といろいろあり、会社の社員としては考えられないほど勤務態度が悪いのです。
私はせっかく会社が動いてくれそうなので、彼女の事をなんとかしたいのですが、何か方法ありますか?
きちんとしないと訴えそうな人なので。
できれば降格・解雇の提案があればと思い相談させていただきました。
本当にのうのうと定時内だけ仕事してるとかありえない!!
みなさんのお力をお貸しください。
よろしくお願いします。
よろしくです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>彼女の立ち振る舞いがよければ何とかフォローしてあげようかなと言う気持ちになるのですが、勤務態度が悪いので、助けてあげたくもありません
育休明けの社員の勤務体制についての不満って、結局上記の言葉に尽きるのですよね。
周りに申し訳ない的な態度で、そのような勤務をしていたら、周りの方に反感を買うことは少ないのですがね。
その社員さんは、全く理解していない可哀想な人ですね。権利ばかり主張して義務を果たさない人ですかね。
時間外勤務の制限等、育児中の方には認められた権利です。
会社側が認めている以上、勤務体制について「解雇や降格」についてはどうしようもありません。
とりあえず、会社の就業規則の懲戒についての項目を確認してください。
懲戒対象の行為にあてはまる行為が、彼女にないかを確認してください。
何かしらあてはまる行為があるなら、上司から「就業規則第○条第○項違反」だと彼女に注意を促してもらいましょう。
その結果改善が見られなければ、その次の処分(減給や出勤停止など)の処分をしてもらえばいいです。
ってか、質問者様はどの立場なのでしょうか?
これらの行為は、人事権を持ったかたが行う行為です。
質問者様が一労働者であるなら、あなたから彼女に何かできるわけではありません。
彼女に何らかことがしたいなら、感情論ではなく、理論で上司に進言してください。
ここに感情をいれると、人によって対応が変わり、同じことでもOKな人とNGな人ができてしまいます。
彼女のしている行為が就業規則に違反しているということを、証明するしかありません。
あと、会社の育児介護休業に関する規定があれば、その辺も確認してくださいね。
そこに記載されていない行為を彼女がしているなら、育児を盾にしていることが論破できます。
No.3
- 回答日時:
逆なんじゃないかな。
労働者の権利と言う点から見れば、むしろその女性のやっていることのほうが正しいでしょう。そもそも、労働法は週40時間なのに、残業して土曜日出勤してでは法定労働時間を越えているでしょう。で、残業代は適切にでていますか・まさかサービス残業ではないですよね。
質問者様が書いておられるのは「待遇の不満」それも「なぜ彼女だけ、好待遇(のように見える)で私達はそうではないのか」ということでしょう。
それで、上司に相談して「彼女も私達と同じだけ、働くように仕向けたい」分けです。
でもそれって逆でしょう。本当は質問者様がすべきなのは、
上司に相談して「私達も、同じ待遇を得られるように仕向ける」ことでしょう。
その点を良く考えたほうがいいと思いますよ。
この回答への補足
違います。土曜日は通常出勤です。平日と同じ扱いです。
当社のカレンダーは出勤になってます。夏場は土曜日もやすみですが…。
私が言いたいのは、嘘をついてまで欠勤することを言っています。
彼女を私達と同じだけ働いてほしいとは思っていません。
No.2
- 回答日時:
長い!
最後まで読んでませんが、
あなたは会社の社長でもなければ彼女の上司でもないんでしょ?
降格とか解雇とか?!
あなたにそんな権限あるんですか?
単なる愚痴を長々書いても意味ないです。
そのパワーがあるなら社長に直談判でもすれば良いと思います。
(もちろん彼女に対してということではなく、会社の勤務形態にという意味です)
彼女の問題ではなく会社の問題です。
もうちょっと冷静になってください。
この回答への補足
人事をしていますので、意見する立場ではあります。
そういう彼女を放置しておく会社に問題があって、彼女の態度については問題ないのでしょうか?
直談判するにも何かあればと思い質問させていただきました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報