
国税庁のサイトから申請書(pdfファイル)をダウンロードしました。
pdfを編集できるアプリで開いたところ、保護がかかっていて編集できません。
何時間もググってみて、無料のものやシェアウェアで試してみたところ、
保護の解除はできたのですが、Adobe Reader XI で編集できる箇所が
まばらでとても使えるものではありません。
当方の環境はWindows8 64bit です。
pdfの編集は、Adove Reader XI 30日体験版です。
国税庁サイトからダウンロードした申請書をどうしたら編集できるように
なるでしょうか?
経験された方がいましたら、お教え下さい。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
一部回答内容に分りにくい点があったようですので追記します。
国税庁サイトから辿って次に示されている動画を見られたら分りますが、国税庁のサイトの申告書フォームにデータ入力する事により国税庁に提出する文書が出来上がり、後はそれをそのまま印字して関連資料と共に提出すればよいようなシステムが作られています。
http://www.nta.go.jp/index.htm
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …
平成25年分 確定申告特集 (準備編)
==>動画を見る 確定申告書等作成コーナー
確定申告書等作成コーナーの利用方法
PDFフォーム?に入力する形になっていますが、そのバックには税額計算ルーチンが組み込まれています。
入力データはセキュリティ保護されて国税庁に送られ、計算結果等が自分のサイトに送り返されセーブされる形になっています。
途中までで中断したデータや最終データ等はセーブする事が出来ます。
後日一部追加訂正、或は前年度のデータを使って追加訂正し本年度の申告データを作成する等も可能です。
e-taxで電子申告も出来ますし、e-taxの手続きをする事無く最終結果を印刷して提出する事も出来ます。
なお平成25年度分はまだ作成途中との事です。
※ 平成25年分の「確定申告書等作成コーナー」は平成26年1月上旬に公開予定です。
No.5
- 回答日時:
確定申告書等は国税庁のホームページから辿って行く事が出来ます。
個人ですから所得税の確定申告しかした事はありませんが、青色申告も記入フォームに数値を入力する事により計算等も自動的にされるようになっているようです。
後は記入計算済みのフォームを印刷し、添付資料を付けて提出するようになっています。
http://www.nta.go.jp/index.htm
確定申告特集 ==>申告・納税手続き==>確定申告書等作成コーナー
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …
各種様式==>確定申告書等
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …
所得税青色申告決算書(一般用)【平成25年分以降用】(PDFファイル/456KB)
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …
Q20 「確定申告書作成ソフト(確定申告書の計算・記載ができるシステム)」はないのですか。
A 国税庁ホームページの「確定申告書等作成コーナー」を利用すれば、画面の案内に従って金額等を入力することにより、税額などが自動計算され、所得税、消費税、贈与税の申告書や青色申告決算書などを作成できます。作成したデータは、e-Tax(電子申告)を利用して提出することもできますので、是非ご利用ください。なお、平成25年1月15日(火)から同年3月15日(金)は、メンテナンス時間を除き、24時間インターネットで受付を行っています(詳しくは「e-Taxの利用可能時間」をご覧ください。)。
ありがとうございます。
法人がe-Taxを利用するには手続きが必要で、かつカードリーダも自前で
用意する必要があるとのことでした。
今年は手書きにしました。
No.4
- 回答日時:
ここにちゃんと明記されています。
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/toi …
質問 5 の回答。
「国税庁ホームページに掲載されている全てのPDF ファイルは、編集ロックがかかっているため、アクロバットなどのソフトウェアで編集や加工をすることはできません。」
No.3
- 回答日時:
指定されたURLの物は印刷、閲覧用配布物です。
>、Adobe Reader XI で編集できる箇所がまばらでとても使えるものではありません。
のように編集して、提出するようには、提供していません。
電子書類の処理は別サイトです。
印刷して、ペンで書き込むために公開されているものです。
>国税庁サイトからダウンロードした申請書をどうしたら編集
そういうことです。
ありがとうございます。
調べてみたらある税理士さんは
国税庁と同じpdfの帳票を使えるようなソフトを
利用しているとのことでした。
そんなソフトを販売しているところがあるんでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- PDF ワードで作った文書のPDF化 5 2023/04/10 16:56
- PDF WindowsでPDFの書き込みができるソフトを探しています 2 2023/05/01 11:25
- Word(ワード) PCで作ったwordをスマホで編集しようとすると「このファイルは読み取り専用です。」と表示される。 3 2023/05/30 14:51
- Excel(エクセル) 送られてきたxlsxが編集できない 8 2022/09/22 14:05
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) iPadとクラウドの同期はできないですか? 1 2022/05/21 09:34
- PDF abode acrobat pro dc の文字編集教えてください 1 2022/09/15 09:58
- Google Drive Googleスライドについて 1 2023/05/01 00:11
- PDF PDFのテキストを追加機能 1 2022/06/18 12:45
- PDF PDFの回転と保存 3 2023/01/16 15:02
- PDF パソコンでワードやエクセルを買う予算を温存したいので、無料でpdfの編集や書き込みができるソフトがあ 3 2022/04/22 16:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「入力用」なのに「入力」できません。
Windows 10
-
PDF 入力途中で改行したい
Mac OS
-
年末調整の申告書入力用PDFについて
Mac OS
-
-
4
DATAファイルの開き方
その他(暮らし・生活・行事)
-
5
datファイルの開き方
フリーソフト
-
6
PDF編集で入力した文字が印刷できません。
その他(ビジネス・キャリア)
-
7
源泉徴収票の「支払金額」に交通費は含みますか?
確定申告
-
8
「社長様いますか」という営業電話に、そろそろガツンと言いたい
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
9
保護されてるPDFを解除して書き込む方法
PDF
-
10
源泉徴収票に生年月日が・・。
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
11
勘定科目を教えてください。
財務・会計・経理
-
12
支払調書の書き方について教えてください
財務・会計・経理
-
13
DATファイルをEXCELで開きたい
Excel(エクセル)
-
14
銀行の利子について。
預金・貯金
-
15
こちらが振り込む際の文句・・これは正しいですか?
日本語
-
16
年末調整で”本人からの申し出”で年末調整しない場合の処理
財務・会計・経理
-
17
年末調整 所得税0円の人の年末調整について
その他(法律)
-
18
一括償却資産の最終年度
財務・会計・経理
-
19
かんたんPDF EDITで文字を書き込んでも印刷されません。
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
20
スペースを貸し出す際の仕訳について
財務・会計・経理
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国税庁サイトから入手した申請...
-
確定申告の用紙について
-
事業所得と不動産所得がありま...
-
確定申告書作成コーナーで作成...
-
確定申告書をデータを保存する...
-
【助けて下さい】確定申告書等...
-
業務委託費の確定申告をする場...
-
農業所得の青色申告
-
確定申告が一時保存できない
-
特別控除の申請方
-
会計ソフトの値と国税庁HPの...
-
令和5年分の確定申告保存につ...
-
贈与契約書は、個人で作成して...
-
脱税チャンス
-
短期退職した場合の源泉徴収票...
-
新幹線の領収書 領収書番号 照...
-
保存登記のため社宅証明書が必...
-
半年前まで夜の仕事をやってお...
-
通勤手当に領収書って必要なん...
-
任意のクラブチームからコーチ...
おすすめ情報