dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

確定申告の期限が迫ってきて、自分でも調べてみたのですが分からなかったので、教えていただけると助かります。

今回確定申告が必要なのは夫です。(職業SE)
2009年1月1日~1月15日・・・無職(無給)
2009年1月16日~4月15日
⇒A社の契約社員になるが以下の条件あり。
 (1)3ヶ月間は「個人事業主」として勤務すること
 (2)B社にて常駐勤務(A社からの定期代の支払いは無し)
 (3)B社以外のお客様からの急な呼び出し等に発生した交通費は支給
2009年4月16日~12月31日
⇒A社の正社員として勤務。
 この期間の年末調整はA社にて終了済。

国税庁の「平成21年分 確定申告書等作成コーナー」(https://www.keisan.nta.go.jp/h21/ta_top.htm
にて作成し、税務署に提出予定なのですが、個人事業主と社員の期間があるので、どの書類にどのように書けば良いのか、教えていただけないでしょうか。

A 回答 (1件)

こんにちは。



事業所得と給与所得との2つの所得があったと
考えて下さい。

給与所得に関してはA社からの源泉徴収票で
証明できますから、事業所得の収入と経費を
決算書に書かなければいけません。
国税庁のHPに白色の決算書を印刷するところが
ありますから印刷して各項目欄に記入して、
決算書を作成して下さい。

最初は難しいでしょうから申告会場に行って
指導を受けることを進めます。
混雑していますから、一日仕事と考えて
行動して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
本日税務署に出向き、無事申告することができました。
asaminamiさんのおっしゃるとおり、申告会場にて指導を受けながら
入力することができたので、独力でやらなくて良かったと思っています。

お礼日時:2010/03/10 17:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!