
No.5
- 回答日時:
> θ=arcsin(x) ...(1)とおくと
> -π/2≦θ≦π/2 ...(2)
あっ! 定義域に制限あるの、全然 知りませんでした!
習ったのかなぁ? 全然、記憶にない
Wikipedia 三角関数
http://ja.wikipedia.org/wiki/三角関数
逆関数は逆数ではないので注意したい。逆数との混乱を避けるために、逆正弦関数 sin-1 x を arcsin x と書く流儀もある。一般に周期関数の逆関数は多価関数になるので、通常は逆三角関数を一価連続なる枝に制限して考えることが多い。たとえば、便宜的に主値と呼ばれる枝を
「下図参照」
のように選ぶことが多い。またこのとき、制限があることを強調するために、Sin-1 x, Arcsin x のように頭文字を大文字にした表記がよく用いられる。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
だそうです
普通、arcsin の場合は -π/2≦θ≦π/2 、arccos の場合は 0 ≦θ≦π
で考えるのですね
でも、今回は ”Arccos” のように頭文字が大文字になってないから、
ギリギリ セーフ? アウト?

No.4
- 回答日時:
arcsin(x)の定義から
-π/2≦arcsin(x)≦π/2
なので
θ=arcsin(x) ...(1)とおくと
-π/2≦θ≦π/2 ...(2)
また
x=sinθ ...(3)
(1),(2)から
cosθ=cos(arcsin(x))≧0 ...(4)
公式 sin^2(θ)+cos^2(θ)=1 より
cos^2(θ)=1-sin^2(θ)
(3)より
cos^2(θ)=1-x^2
(4)より
cosθ=sqrt(1-x^2)=√(1-x^2)
(1)より
∴cos(arcsin(x))=sqrt(1-x^2)=√(1-x^2)
No.2
- 回答日時:
cos^2 θ + sin^2 θ = 1
arcsin x = θ と置くと
cos^2 (arcsin x) + sin^2(arcsing x) = 1
定義から sin(arcsin x) = x なので
cos^2 (arcsin x) + x^2 = 1
cos^2 (arcsin x) = 1 - x^2
cos^2 ( arcsin x ) = ±√(1 - x^2)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
eの2πi乗は1になってしまうんで...
-
三角関数で、
-
数学 三角関数の応用
-
cosΘとcos3Θ←(3乗)が0になる理...
-
数学の面積の問題について
-
x=rcosθ の微分
-
方程式 cosx+cos3x=0 を解け.
-
微分方程式 (d^2)/(dx^2)+y = s...
-
-1/(cosθ+isinθ)=cos(-θ)+isin(...
-
4cos【3】θ+2cos【2】θ-3cosθ-1...
-
高校数学 三角関数
-
この和積の公式の利用ですがcos...
-
e^2xのマクローリン展開を求め...
-
方程式 √x=-1 の解
-
数3です。 第n項が次の式で表さ...
-
1/ a + bcosx (a,b>0)の 不定積...
-
∫(1/cos)dθの計算は数3の範囲で...
-
弓形の高さ
-
【数学】コサインシータって何...
-
1+cosθをみると何か変形ができ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
e^2xのマクローリン展開を求め...
-
eの2πi乗は1になってしまうんで...
-
1+cosθをみると何か変形ができ...
-
長方形窓の立体角投射率
-
積分
-
三角関数
-
cos(2/5)πの値は?
-
cos2x=cosx ってなにを聞かれ...
-
数学の質問です。 0≦θ<2πのとき...
-
不定積分∫dx/√(1-x^2)=arcsin(x...
-
複素数zはz^7=1かつz≠1を満たす...
-
a>0とする。曲線y=sin2x(0≦x≦π...
-
【数学】コサインシータって何...
-
双極子モーメントの別解
-
インテグラル(cosx/(1+sinx))dx...
-
1/ a + bcosx (a,b>0)の 不定積...
-
∮sinθcos^2θを置換積分なしで =...
-
1+ tan² θ=1/cos² θ の公式を、...
-
△ABCにおいてAB=4、BC=6、CA=5...
-
数3です。 第n項が次の式で表さ...
おすすめ情報