dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

約10mmの鉄板に約10mmの穴を卓上ボール盤を買って開けたいのですが、アシナや日立等のような精度は必要なく買うお金もありません。 そこでマキタTB-131やリョービTB-1131などを候補にしているのですが、小売店に聞いたところ難しいかもと言う店と、開けられると言う店がありました。 実際のところどんなもんでしょうか?

A 回答 (4件)

もっと安いクラスのボール盤で、普通に10mm厚くらいの鉄板に穴を空けていました。


精度の悪い製品は、むしろ深穴の方が穴の側面がガイドになって、うまく空きます。
RYOBIのTB-1131を見ても、鉄工で13mm径までいけるとなっていますね。むしろ、小売店が難しいと言うのが不思議です。

かなり熱を持ちますので、少しずつ進めては冷やしては切削オイルを付けてを繰り返して時間をかける必要はあります。刃が食い込んでしまうような進め方をしたら鉄板が回転してケガをしたり、歯が折損して破片が飛ぶかもしれません。一穴で15分かけるくらいのつもりの方が良いです。保護メガネも必須です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。 みなさんの回答も参考になったのですが、「もっと安いクラスのボール盤で~」、と言うのを読んで、ならば大丈夫だろうと自分の気持ちに納得させる事が出来ました。 

お礼日時:2013/12/18 22:51

普通にいきなり10mmの穴を開けるとなると大変ですが、


最初に3mmほどの穴を開けてやれば そのガイドに沿って10mmの穴は簡単にあけることが出来ますよ。

垂直に開ける必要が無いのならば・・・普通の10mm用のチャックが付いた電動ドリル ハンドル付きでも十分です。
たとえば・・・
http://kakaku.com/item/K0000123651/

作業は 刃に熱を持たさない工夫が必要ですので 焼き付けないように注意します。
普通、オイルなどをつかって冷ましながら穴を開けます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。 参考になりました。

お礼日時:2013/12/18 22:46

>実際のところどんなもんでしょうか?



普通のドリルで普通に空きますよ。
その程度のことができなきゃ、
誰も仕事ができません。

鉄工用ドリルのカタログなんかには、
厚さ13mmまで開けられますと
ちゃんと書いてありますね。
(実際はもっと厚いのでも開けられますが、
なぜそう書いてあるかまでは知らない。)

マキタのボール盤もそんなもんですね。
http://www.dogudoraku.com/catalog/product_info.p …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2013/12/18 22:13

なにが目的かわかりませんけど、10mm厚の鉄板に穴を開けるなら、


普通のドリルで十分では?

あとは刃の問題だけ。さすがに100円ショップのステンレスの
ボールでさえも、私が持つ鉄工・木工用のドリルの刃では
穴が開けられませんでした。

どちらかと言えば刃の問題ですかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2013/12/18 22:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!