dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

確定申告の賃借対照表の作り方がどうもよく分かりません。
確定申告の作業はエクセルでやっています。
でも、入ったお金と出たお金をひたすら入力しているだけです。
素人でも分かりやすく賃借対照表を作る方法がのっているサイト等をご存知の方、是非教えてください。
初めての確定申告で青色申告です。

A 回答 (1件)

>確定申告の作業はエクセルでやっています…



簿記の知識がない人が、無謀というものです。
1万円も思い切れば、個人事業者専用の会計ソフトが買えます。

>でも、入ったお金と出たお金をひたすら入力しているだけです…

エクセルだけで複式の仕訳ができているのですか。
お小遣い帳に毛の生えた程度では、貸借対照表はできませんよ。
たとえ専門家に頼んだところで、材料不足で不能と言われるだけです。

>初めての確定申告で青色申告です…

貸借対照表を作らなくても青色申告自体は有効です。
今年分は、青色申告特別控除を 10万円だけにあきらめて、年明け早々から会計ソフトで日々の仕訳を欠かさないようにすることです。
そうすれば再来年の申告時には、65万の控除を受けることができます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました!

お礼日時:2013/12/23 18:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!