アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ノートPC:『HP 630 Notebook PC(法人向け)』
OS:Windows7 HomePremium 64bit
初期メモリ:2GB DDR-3 SDRAM
メモリスロット:2スロット 204ピン SO-DIMM

上記のPCに下記の4GBのノート用メモリ

CFD 『ELIXIR D3N1333Q-4G』
メモリ規格:DDR-3 SDRAM
モジュール規格:PC3-106000
インターフェイス:SO-DIMM

を増設しました。
初期メモリと合わせて計6GBにしようと試みたのですが…

実際に増設してみると、ノートPC自体に通電はするのですが、OSどころがBIOSすら起動しませんでした。
そこで、

(1)今回増設した4GBのメモリを外し、初期の2GBのメモリだけにして起動
⇒BIOS、OSともに通常通り起動

(2)初期の2GBのメモリを外し、今回増設する4GBのメモリだけにして起動
⇒通電はするが、BIOSすら起動せず

(3)BIOSを最新の状態にアップデートして上の(1)、(2)を再チャレンジ
⇒結果は(1)、(2)ともに同じ

と、とりあえず思いついただけのことはしてみました。

規格などを見ても増設するメモリを間違えているようには思いません。
やはり初期不良なのでしょうか?

解決策や間違いがあればお教え下さい。

A 回答 (4件)

そこまで確認したのであれば初期不良以外ないでしょう。

    • good
    • 0

初期不良以外にも対応しているメモリチップ容量(メモリモデュールの容量ではなくメモリ1チップでの容量)ではなかったというのもありえます。

    • good
    • 0

つまり、増設しようとしたメモリを装着したケースは全て駄目



挿抜を繰り返しても変化無し

まぁメモリそのモノを疑うのが妥当な線か
    • good
    • 1

初期不良でなくてもその症状は出ます


メモリーは相性が非常に出やすいパーツです。相性の可能性も高いと思います。
可能であれば別メーカーのノートに新メモリを搭載してみてください
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうやら初期不良ではなく、相性の問題だったみたいです。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/12/27 13:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!