dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトル通り、家の中の引き戸が開く音が聞こえました。
子供が起きたのかと思いましたが、そうではありませんでした。
上からの生活音はほぼ毎日聞いていますが、そんな音とは程遠い、クリアな音で、なんだか気味が悪くなりました。
分かりやすく書きます。

⚪︎九階建てマンションの六階に住んでいる。
⚪︎主人と子供二人の四人家族。
⚪︎音を聞いたのは早朝六時過ぎ。
⚪︎上からの音は結構聞こえる。でも上からだとわかる程度。
深夜や、朝早くに聞こえてくることもあるが、自分の家からか、上からかの違いは分かる。
⚪︎住み始めて四年。建てられてからすぐに入居したので、前の住人は居ない。
こんな音がしたのは初めて。
⚪︎音がした時主人も起きていて、二人でその音を聞いた。お互い、自分の家から聞こえてきた音だと思った。
⚪︎扉は横へスライドして開けるタイプ。
⚪︎開ける音はしたが閉める音はしなかった。
上記のような感じなのです。
マンションに住んでいる方にお聞きしたいのですが、これって上からの音なんでしょうか?

間取りは全く同じですが、四年住んでいて、自分の家から音がしたのでは⁈と思ったことは初めてで、気持ち悪いです。
例えば上からの音だったとして、何度も音がしているうちの一度だけ、鮮明な音とかあり得るのでしょうか。

A 回答 (8件)

情報が少ないので、以下は想像ですが、大まかには


外れていないのではないか、と思います。

9階建てであれば、お住まいは、鉄筋コンクリート造か、鉄骨鉄筋コンクリート造の
マンションではないか、と思います。
他にも、鉄骨造の可能性もありますが、今回は、その可能性が低いのではないかと
推測します。(鉄骨造であれば別のタイプの音となるように思います。)

さて、鉄筋コンクリート造や鉄骨鉄筋コンクリート造の建物は非常に硬いので、
音がその躯体内に入り込むと、思いもよらないところに伝搬します。

音が、扉を開ける音、と非常に具体的に感じられたのであれば、やはり他の階、
或いは他の住居のどなたかが扉を開けた時の音が、たまたま、躯体の中に入り込み
ご自宅で表面化したのではないか、と想像します。

ご主人も聞かれた、との事ですが、同じ部屋にいらっしゃったのではありませんか?
今、お話しているのが、「伝搬音」であれば、別々の部屋で聞こえる、と言うのは
考えにくい。

この伝搬音は、必ずしも上の階から、とは限りません。下の階のが発信源である
可能性もあるし、横方向の住居のこともあります。

今まで音に気が付かなかったのは、恐らく、音源の扉を、早朝の6時に開閉した
ことが無かったからではないか、と想像します。

もし伝搬音であれば、その音は、音が聞こえた部屋でしか聞こえないのではないか、と
思います。(躯体伝搬音は音的に弱いところから発散する傾向がある。)

原因はよく解りませんが、鉄筋コンクリートや鉄骨鉄筋コンクリート造の建物は
骨組みに鉄筋を組んで、つなぎ合わせ、それをコンクリートで固めている構造です。
この鉄筋に音のエネルギーが入ると、基本的には1階から9階までのすべての鉄筋は
つながっているので、全く音源と関係ないところから音が発散するのではないか、と
思っています。
この伝搬音はほとんど減衰しないので、結構クリヤーに聞こえます。

また、太鼓現象というのもあって、一旦躯体の中に音のエネルギーが入れば、壁内で
反射を繰り返し、音的に、弱いところから発散する、と言うものです。
これも結構減衰が少なくクリヤーな音だと言われています。

いずれにしても、音と言うのは、純粋にエネルギー(振動)ですので、物理的な
原因が無ければ発生しません。
そして恐らく、このクリヤーな音は、他の部屋では発生せず、また、扉を開く音
以外はしないと思います。

生活騒音が若干聞こえる、と言うのとは今回は性格が違うと思います。

扉に関して言えば、扉を固定するために、躯体に鉄筋状のもので固定していて、
扉を開く振動が、その鉄筋を通して躯体内に侵入し、たまたま音的に弱点となっている
音がした部屋の壁か梁から外に発散したのではないか、と想像しています。



 
    • good
    • 1

心霊現象ではないと思いますが、気になるなら早めに対応を考えてみては

    • good
    • 2

クリアな音で聞こえるというのが気になりますね。

早いうちに色々対策なりしてみたほうがよいかもしれませんね。
    • good
    • 0

マンションなど鉄筋コンクリートの建物は音が響きやすく、上の階の音だと思ったら斜め上だったり、横の部屋だったりします。

心霊現象とかではないと思いますのであまり気にされない方が良いですよ。
    • good
    • 0

マンションだと夜遅い時間帯、特に床に就こうとしている時は聴覚が敏感になり



音が鮮明に聞こえる事があると思います。

ですから音の発生源は上の階だけではなく隣の家や下の階の可能性もあるのではないですか。
    • good
    • 0

たまたま鮮明に聞こえることはあると思います。

何度も続けば気味が悪いと思いますが、一度だけなら気にする必要はないと思います。
    • good
    • 0

上階から聞こえる音でないなら、霊障害と思われますか?


試しに 音がした場所で お線香を炊いてみて。(窓を締め風を入れないように)
煙が真っ直ぐに立ち上るか それとも横に流れるかなどで目で見てわかります。
風もないのに横に流れるようなら、それもあるかも知れませんね。
    • good
    • 1

恐らく上の階の人でしょう。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!